home ホーム  > 南相馬市へ。

  • 2015年03月15日(日)

こんばんは。

私事になりますが、13日の金曜日から二泊三日で、福島県南相馬市へ行ってきました。

東日本大震災が起こってから、ずっとずっと気になっていました。
テレビからの情報しか分からず、今どんな状態なのか、そこで生活されている方々は、日々どんなことを思い、感じながら生活を営んでおられるのか。ずっと足を運びたいと思っていました。

「“いつか” 行きたい」と、以前から周りに話してはいたものの、具体的に決まっていたわけではなく、 “いつか” 行きたいと思いつつ、日は過ぎていきました。

転機が訪れたのは、昨年の秋。

「月刊ガバナンス」という雑誌に、南相馬市の農家民宿の記事が掲載されているのを偶然目にしました。そこで初めて農家民宿を知り、読み進めているうちに、「ここに行きたい、この人に会いたい」という思いが膨れ上がっていきました。

それまで、「行きたい」という思いだけで行っていいのかと考え込むことがありましたが、記事の中にあった「足を運んでもらえたら」という言葉に背中を押されました。

このブログでも何度かお話ししてきた「30年後の未来」。

その未来を思い浮かべ、目指して歩きだしてから早5年。

次の一歩を踏み出す前に、同じ日本で起こったことを、そして現状を、自分の目で見て、そちらで生活する人々と触れ合って、知りたいと思いました。

いよいよ出発の日。

天理駅から京都駅へ行き、新幹線で東京駅へ。
それから、新幹線で仙台駅。常磐線に乗り換えて、亘理駅へ。
そこから代行バスに揺られて相馬駅へ。常磐線に乗って原ノ町駅に到着。

移動時間は、片道8時間半。

お世話になる農家民宿の方が駅まで迎えに来てくださり、民宿までの道のりを少し遠回りをしながら「ここは家が立ち並んでいたんだ」「向こうまで津波がきたんだ」と教えてくださいました。

農家民宿のある地区は160件あったそうですが、今は16件。
震災の津波で流されたそうです。

農家民宿で、「お父さん」、「お母さん」、「おばあちゃん」に出会いました。
まるで、おばあちゃん家に来たような、ホッとする場所でした。

縁側で日向ぼっこをしたり、「お茶が入ったよー」と呼んでもらい、一緒にコタツに入ってテレビを見たり、お酒を飲み交わしながらおいしい夕食をいただいたり・・・。

いろんな話をしました。

いろんな所へも連れて行ってもらい、たくさんの人に出会いました。

昨日、「お父さん」とお孫さんが、南相馬市から相馬市、新地までの海沿いの道を車で案内してくださいました。震災後、広範囲に亘って津波が来たことを理解していたつもりでしたが、実際にその場所に行くと、こんなにもと実感しました。

「奇跡の一本松」をすぐ近くで見ました。
震災前は、たくさんの松がとてもきれいな風景だったと聞き、その風景を見たかったと強く思いました。

案内してもらっている道中にも、いろんな話をしました。

あっという間に時間は過ぎ、帰りの電車に乗り込むときに「お互い元気でな。」笑顔に見送られ、手を振って応えました。

これからどう歩んでいくか。未来を創っていくか。

まだ十分に整理ができていませんが、じっくりと考えてみようと思っています。

「お父さん」、「お母さん」、「おばあちゃん」、子どもさんたちやお孫さんたち。出会えたことに、あたたかさに心より感謝します。

ふみ

  • 2015年03月12日(木)

こんばんは

夜

静かな夜です。

今、少し緊張しています。

ずっとずっと、気になっていたことがあって。行きたい、この目で見たいと思っていた所があって。明日、いよいよ現地に行ってきます。

そこで見る景色はどんなものだろう。

ふみ

  • 2015年03月11日(水)

3月11日。

東日本大震災から丸4年が経ちました。

亡くなられた方々に謹んで御冥福をお祈り致します。
そして、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

午後2時46分。静かに黙祷を捧げ、思いを馳せていました。

4年前の今日、私は「おかえり」の活動と保育士の仕事をしていました。

午後2時46分、お昼寝の時間が終わり、いつものように、子どもたちのおやつを準備していた時でした。

ゆっくり、本当にゆっくりと「あれ、今揺れた?」と感じたことを覚えています。

仕事を終えて帰宅した私が見たのは、テレビの向こうの津波の映像。

信じられない光景に言葉を失い、ただ茫然とテレビを見つめていました。

次の日、その次の日、一日一日過ぎていく。

今、どんな状態なのだろう。テレビからの情報を頼りに、でもその情報以外のことは想像すらできずに、日が過ぎていくことへの焦りを感じていました。

何かできることはないのだろうか。

今も思い続けています。探しています。

毎月、11日はイオンさんの「幸せの黄色いレシートキャンペーン」。

「おかえり」も登録させていただいていて、毎月ご案内していますが、3月9~11日は東日本大震災への「幸せの黄色いレシートキャンペーン」。

今日の夕方に行ってみると、溢れんばかりのとてもたくさんの思いが込められたレシートが投函されていました。

たくさんのレシートが投函されたケースを見て、一人ひとりにできることは小さいことかもしれませんが、思いが集まれば大きな大きな力になるということを改めて感じていました。

これからも、思いを寄せながら、今、できることを精いっぱい努めていきたいと思っています。

2015年3月11日
枡田 ふみ

  • 2015年03月10日(火)

おはようございます

晴れ

いいお天気ですね^ – ^

先日のブログで、「生き方」という書籍を読んでいるとお話ししました

本

読んでいると、これまで出会った方々からいただいた言葉が浮かんできました。

その言葉たちは、今の私になくてはならないもの。

困ったとき、迷ったときに、ふと浮かんできては、大切なことに気づかせてくれます。

これまでに出会った、尊敬してやまない方々や著者の言葉を目にしていて思うのですが、本当にシンプル。

人として当たり前のことを当たり前にされていて、余計なものがない。

そんな背中を見せていただいていることに感謝しながら、今日も、今できることを精一杯努めたいと思います。

ふみ

  • 2015年03月09日(月)

こんばんは(^v^)

「NPO法人 おかえりblog」が、紹介されました

ぴかぴか(新しい)
ぴかぴか(新しい)

https://blog.canpan.info/c-koza/archive/689

https://blog.canpan.info/c-koza/archive/693

https://blog.canpan.info/c-koza/archive/696

https://blog.canpan.info/c-koza/archive/700

ありがとうございます

かわいい

一人でも多くの方に知っていただき、あたたかい支援の輪が広がっていきますように(●^o^●)

ふみ

  • 2015年03月08日(日)

こんばんは夜


大切な用があり、家族で兵庫県姫路市へ行ってきました車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

 

用がある場所に一歩足を踏み入れると、そこはまるで異空間。鳥のさえずりが聞こえ、心地いい風が吹いていて、「のどかやなぁ」と癒されました。

気になりつつも、なかなか足を運ぶことができずにいたので、行けてよかった(*^_^*) 気持ちがすっきりしました^ ^

姫路城も車の窓から見ることができ、感激しました。

ふみ

  • 2015年03月07日(土)

こんばんは

夜

今日は一日雨ですね

雨

先ほど、ふと、このブログの総数が目に入りました。
今日のブログで1327記事目

ひらめき

2010年、「おかえり」を設立当初から、日々の活動の様子や思い、感じたことなどを書き記しています。

ご覧くださっている皆さまに心より感謝。とても励まされます。

一歩、一歩は小さな歩みかもしれませんが、「続けること」で、確実に前進できているはず。

拙い文章で恐縮ですが。。。一人でも多くの方々に知っていただけるといいなと思います。

ふみ

  • 2015年03月06日(金)

おはようございます^ – ^

今朝はすこし肌寒いですね

あせあせ(飛び散る汗)

「おかえり」の活動をはじめてから、読書をするようになりました

本

合間を見つけては、様々な分野の方々の書籍を読んで、多くの学びを得ています

かわいい

今は、「生き方」稲盛和夫氏著。

まだ読み始めたところですが、著者が京セラを設立されたのが、27歳。
私が「おかえり」を設立した年齢と同じです。

規模は違いますが、著者がこれまで見てこられたものを、ほんの少しでも垣間見ることができたら…そして、視野を広げて活動に活かせられたらいいなと思っています。

ふみ

  • 2015年03月05日(木)

こんばんは

夜

本日19時より、第33回運営委員会を開催しました

ひらめき

今年度、最後の運営委員会。

今回は、先月11日に開催しました「NPO法人 おかえり 第5回記念 講演会」の振り返りや奈良県児童養護施設協議会の「平成26年度 自立生活支援研修会」でお話をさせていただいたこと、「奈ラ研」で学ばせていただいたことなど、2月の活動報告と今月の活動予定を共通理解しました

グッド(上向き矢印)

いよいよ今年度最後の月となり、来月から始まる平成27年度についてもじっくりと話し合いました。

話し合ったことを整理し、来年度、いいスタートがきれるよう準備をしていきたいと思っています(^^)v

ふみ

  • 2015年03月04日(水)

おはようございます

晴れ

今日はあたたかいですね(*^^*)

東京では気温が19度まで上がるそうですね。春がやってきていてうれしいです♪

さて、ここのところ、朝方の生活を心がけています。

「おかえり」のこと、家のこと、1日はあっという間。

「あれがしたい」「これがしたい」たくさん浮かんでくることを、なかなか実行できずにいましたが、それを朝にしようと思い立ち、生活リズムを変えてみています。

起きるとまだ外は薄暗いですが、お弁当や朝食を作る前に、自分だけの贅沢な時間♪ と、気分は上々。ふとアイデアが浮かぶこともしばしば。そんな時間を楽しんでいます^ – ^

少し前から、時間の使い方を考えていましたが、今の自分にはこのリズムが合っているように思います。

さぁ、お日さまの光がまぶしいですね!今日はいいお天気になりそうです(^○^)

身も心も健康に、今日も一歩、一歩、今できることを精一杯(^-^)/

ふみ