home ホーム  > 新たな道へ

  • 2011年03月31日(木)

こんばんは。

私事になりますが、本日、平成23年3月31日、5年間勤めていた仕事を退職いたしました。

大好きな保育士という仕事を退職するまでにはたくさん悩み、たくさん考えましたが、更なる「おかえり」の活動の拡大を目指して退職させていただくことを決めました。

今日までお世話になった職場の皆さま、ありがとうございました。皆さまのおかげで本日まで保育士と「おかえり」を両立することができました。

「おかえり」の皆さま、仕事をしている私の分までフォローしてくださり、本日まで両立できるよう環境を整えてくださいましてありがとうございました。皆さまのおかげでどんなに忙しい中でも安心して前を向いて歩いて行くことができました。

そして、いつもご指導・ご支援くださる皆さま、仕事をしている私に考慮し、お忙しい中時間をくださりありがとうございました。

最後になりましたが、我が家の家族に感謝を。一番近くで支えてくれて一緒に笑い一緒に泣いてくれてありがとう。みんなの存在にどれだけ救われ助けられてきたかわかりません。ありがとう。

皆さま方のお力添えをいただき、本日まで「おかえり」と保育士を両立させてくださいましたことを心より御礼申し上げます。

ありがとうございました。

明日から始まります、新年度からは「おかえり」中心で活動していく所存です。

いたらないことも多々あるかと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。

ふみ

  • 2011年03月27日(日)

こんばんは。

「おかえり」は、昨年2010年5月に設立し、初めての年度末を迎えています。

慌ただしい時間を過ごす中、ふと手を止めて外に出てみるといろんな発見ができます。
芽吹いているお花を見つけたりあたたかい風を感じたり・・・春の訪れに心から癒されますラブ

「あとは何が必要かな。」とやることを紙に書き出し、さぁ、明日もがんばろう。

ふみ

  • 2011年03月26日(土)

こんばんは。

本日、「NPO法人 おかえり」 「奈良県社会的養護の当事者団体 明日天気になぁれ(母体は「おかえり」です)」 そして、T大学の学生ボランティアの方々にもご協力いただき、天理駅で東日本大震災で災害のあった児童養護施設の子どもたちへの義援金活動として募金活動を行いました。

改札出口付近や駅前広場など4ヶ所に分かれて、「東日本大震災で災害のあった児童養護施設の子どもたちに義援金をお願いします。」と呼びかけさせていただいていると、「寒い中ごくろうさま」 「子どもたちのためにがんばってくださいね」 と、たくさんのあたたかい言葉をかけていただきました。

途中で雪がチラホラ降る場面もありましたが、そのあたたかい言葉をいただけたおかげでさらに呼びかけさせていただく声にも熱が入りました。

2時間という限られた時間ではありましたが、多くの方々にご協力いただき、22万2526円の義援金が集まりました。

皆さまからの善意は、全国社会福祉協議会児童福祉部を通じて災害のあった児童養護施設に直接届けさせていたきます。

本当にありがとうございました。

ふみ ・ ゆう

  • 2011年03月25日(金)

こんばんは。

「NPO法人 社会的養護の当事者参加推進団体 日向ぼっこ」さんがブログの中で、3月6日に開催いたしました《第1回 NPO法人 おかえり設立記念&里子の卒業記念講演会》の記事を掲載くださいました。

http://move.hinatabokko2006.main.jp/?eid=1619578

当日、遠方より駆けつけてくださいましたSさん、ブログに掲載くださいましたWさん、どうもありがとうございます。

ふみ

  • 2011年03月22日(火)

こんばんは。

報告が遅くなってしまいましたが、3月20日に、「奈良県社会的養護の当事者団体 明日天気になぁれ」(母体は、「NPO法人 おかえり」です。)のYくんのお引越しのお手伝いをしました。

Yくんは、今春高校を卒業され、就職されます。
里親家庭を巣立ち、これから一人暮らしが始まります。

1月に開催いたしました、「NPO法人 おかえり」&「奈良県社会的養護の当事者団体 明日天気になぁれ」 合同新年卓球大会に参加してくれたYくん。その時にアパートを探していることを話してくれました。

その後、「おかえり」が仲介してアパートの入居が決まりました。

3月20日は、そのアパートへのお引越し。

天候は、あいにくの小雨模様でしたが、気持ちは清々しく感じました。

すでに準備されていた荷物をどんどん車へと積んでいきます。あっという間に車いっぱいになりました。

荷物を積み終えると、里親さんのお宅からアパートへと出発です!!

アパートへと移動し、手際よく荷物を運び終え、あっという間に完了しました。
うれしそうなYくん。

帰り際、「またね!」と笑顔で手を振りました。

これからの未来がステキに輝きますように。
またいつでも遊びに来てね。

久男

  • 2011年03月21日(月)

こんばんは。

今日、3月26日(土)天理駅にて行います、東日本大震災の募金活動で使う募金箱を作りました。

募金活動を通して、少しでもお役に立てればと思っています。

1人でも多くの方々のご協力を、よろしくお願いします。

ゆう

  • 2011年03月20日(日)

こんばんは。

長い間、ブログの更新が出来ず大変失礼いたしました。

今回の東日本大震災。とても大きな被害状況、そして、テレビに映る想像を絶する被害の爪あと。津波や福島の原発問題・・・信じられない事態にただただ胸を痛めるばかりでした。

私はいつも通り過ごしていていいのだろうか。何か出来ることはないのだろうか。

そう思って毎日を過ごしていたとき、3月6日に開催いたしました【NPO法人おかえり設立記念&里子の卒業記念講演会】にご参加くださいました東京の《NPO法人 社会的養護の当事者参加推進団体 日向ぼっこ》の正会員で、全国に7ヶ所ある(東京・千葉・栃木・名古屋・大阪・鳥取・奈良)社会的養護の当事者団体の全国ネットワーク”こどもっと”の代表をされている方からご連絡をいただきました。

「東日本大震災で困っている子ども達へ何かをしたいということで、社会的養護の当事者団体の全国ネットワーク”こどもっと”として、児童養護施設の子どもたちに向けての募金活動を実施することを決定いたしました。児童養護施設の子どもたちへ寄付をしてお役に立てればと思います。まずは、各グループで集めていただき、その後は全部まとめる予定です。今回の募金は、全国社会福祉協議会児童福祉部を通じて災害のあった児童養護施設に直接届けさせていただきます」

このご連絡をいただき、「奈良県社会的養護の当事者団体 明日天気になぁれ」及び、母体の「NPO法人 おかえり」は、義援金活動として募金活動をさせていただくことを決定いたしました。

内容は以下の通りです。

平成23年3月26日(土) 13時~15時 天理駅で行います。
当日は、「NPO法人 おかえり」のスタッフTシャツを着用して募金活動をさせていただきます。

少しでもお役に立つことができればと思っています。
一人でも多くの方々のご協力をお願いします。

ふみ

  • 2011年03月11日(金)

こんばんは。

本日、3月11日14時46分頃 三陸沖でマグニチュード8.8の地震がありました。

テレビでもずっと地震情報が続いています。

JR東京駅では、帰宅が困難になった人々であふれ、公衆電話の前には長蛇の列ができていると報道されていました。避難場所もあちこちで解放されているようですね。

地震の凄まじさがひしひしと伝わってきます。

一刻も早く事態が収まってくれることを切に願わずにはいられません。

ふみ

  • 2011年03月10日(木)

こんばんは(-^〇^-)

今日は東京からプレゼントが届きました。

とってもかわいい入れ物の中には、おいしそうなクッキーがたくさん入っていました。
「おいしそ~(*^o^*)」 と、家族みんな食べるのを心待ちにしている様子。

明日みんなでいただくことになりました。今からすごく楽しみです(^w^)♪
Sさん、ステキなプレゼントをどうもありがとうございました(^O^)

ふみ

  • 2011年03月09日(水)

こんばんは。

“ご縁”のありがたさを感じています。

今日、仕事を終えて帰宅すると、ある方から封書が届いていました。
中を開けてみると、心あたたまるお手紙とある資料が。

感動しました。

お忙しい中、こうして気にかけて時間を使っていただける。
心がぽかぽかとあたたかい気持ちに満たされました。

ありがとうございます。

大きな大きなご縁に感謝しながら、一歩一歩前へと進んでいきたいなと思います。

ふみ