home ホーム  > 春の訪れ

  • 2011年03月08日(火)

こんばんは(-^〇^-)

今日の食卓に “くぎ煮” が並びました。

ある方が毎年この時期になると新鮮な “いかなご” を調理して送ってくださるんです。

“くぎ煮” を家族みんなで 「おいしいね」 と話しながら食べました。

春の訪れを感じる幸せなひととき。

今年もおいしい “春” を届けてくださってありがとうございます(*^o^*)

ふみ

  • 2011年03月07日(月)

こんばんは(-^〇^-)

昨日の講演会の講師としてお忙しい中、遠方より駆けつけてくださいました《茨城県高萩市長 草間 吉夫様》。

本日、草間様のブログ【高萩に新たな風便り】を開いてみると講演会のことを掲載くださっていて驚きました!!

草間様のブログを家族みんなで拝見し、感動しました。

お忙しい中、ありがとうございます。

草間 吉夫様にお会いすることができて、あたたかさに触れることができて、本当によかったなぁと思います。

《思いが道を拓く》一歩一歩進んでいきます。

勇気を、パワーをありがとうございます(-^〇^-)

ふみ

  • 2011年03月06日(日)

こんばんは(*^o^*)

本日《第1回 NPO法人おかえり 設立記念&里子の卒業記念講演会》を開催させていただきました。

ご講演くださいました、草間 吉夫さま。お忙しい中快諾いただき、遠方より駆けつけてくださいましてありがとうございました。

ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました。

そして、ボランティアをしてくださいました皆さま、朝早くからありがとうございました。

法人を設立させていただいて約10ヶ月。

一人でも多くの方々に社会的養護を知っていただきたい。そして、社会的養護を巣立っていく子ども達に安心して巣立たせてあげたい。との思いから、この講演会を目指して活動してきました。

本日、こうして無事講演会を開催させていただけたのは、いつもご指導・ご支援いただいている皆さま、一人ひとりのおかげです。どうもありがとうございます。

草間 吉夫さまのご講演の中で、《友をもつこと》 《夢をもつこと》 《努力すること》 の大切さを教えていただきました。

今後は、草間 吉夫さまのご講演の趣旨を心の糧とし、さらに今後進むべき私たちの道しるべとしながら、《里親家庭や児童養護施設を巣立った人々が自立し安心して暮らせるよう援助や支援に寄与する》という【NPO法人おかえり】の目的実現のために微力ですが、誠心誠意努力させていただきます。

【NPO法人おかえり】は、明日からまた新たなスタートを切っていこうと思います。どうか一層のご協力とご支援を心よりお願い申し上げます。

本日はありがとうございました。

ふみ

  • 2011年03月05日(土)

こんばんは(*^o^*)

明日はいよいよ【第1回 NPO法人おかえり 設立記念&里子の卒業記念講演会】です。

たくさんの方々のおかげで、明日は楽しい講演会になりそうです。

本当にありがとうございます。

茨城県高萩市長の草間 吉夫さま、ご参加くださる皆さまにお会いするのが今から楽しみで仕方ありません。

皆さま、どうぞよろしくお願いいたします(-^〇^-)

ふみ

  • 2011年03月04日(金)

こんばんは(*^o^*)

本日、朝日新聞の朝刊に「NPO法人おかえり」の記事を掲載していただきました!!

「おかえり」を設立した経緯や活動内容、また、里親制度などのこともご紹介いただきました。

ありがとうございます。

3月6日の講演会の案内も掲載していただきうれしく思っています。

どうもありがとうございます(-^〇^-)

ふみ

  • 2011年03月03日(木)

こんばんは(*^o^*)

今日は3月3日。ひな祭りですねo(^-^)o

我が家では、家族揃ってちらし寿司を食べてお祝いしました。

とってもおいしくて幸せな気持ちになりましたo(^-^)o

こうして四季折々の行事に家族揃って参加し、お祝いをする。

そんなひとときがうれしいです。

ふみ

  • 2011年03月02日(水)

こんばんは(*^o^*)

仕事から帰ると、上の妹が「○○さんが卒業おめでとうってケーキ届けてくださってん(-^〇^-)」とうれしそうにやってきました。

今日は朝から、上の妹の卒業のお祝いにと、ある方がケーキを届けてくださったのです。

感動です!!

大きな大きなケーキに家族みんな大喜び。ケーキの上に乗っているチョコレートでできたプレートには、「○○ちゃん、卒業おめでとう」と書かれていました。

ありがたい気持ちで満たされながら、家族揃って食べました。

上の妹はもちろん、家族みんな、優しいお心遣いにあたたかい気持ちに包まれました。

とってもおいしかったです(^w^)♪

ありがとうございました(*^o^*)

ふみ

  • 2011年03月01日(火)

平成23年3月1日。

本日、上の妹が高校を卒業しました。

朝、元気に出て行く妹をお見送りをし、その後両親もパリッとしたスーツ姿で卒業式に向かいました。

いろんな毎日を過ごし、その時その時を一生懸命歩んできた妹を思い浮かべると本当に感無量です。

夕食は、中華でお祝い。おいしいご飯を食べながら、上の妹に卒業式の話を聞いてみると、予想通り「卒業式が始まった時から泣いてた」そうです。

いろんな思いが溢れたのでしょう。

晴れて卒業式を迎えることができたこと、私も心からうれしく思います。

これからの未来に幸あれo(^-^)o

卒業おめでとう!!

ふみ

  • 2011年02月28日(月)

こんばんは。

明日、上の妹が高校を卒業します。

早いなぁ~というのが素直な感想。

あっという間に過ぎていった3年間。一日一日、いろんなことがありました。笑ったり泣いたり、そんな日々が重なって、いよいよ明日、卒業式を迎えます。

先ほど、上の妹と話をしていました。

これまでのことやこれからのこと。

ボロボロと涙を流しながら出てきた言葉は、「世界一幸せやぁ」。

その言葉を聞いて、妹と出会えて本当によかったなぁと思いました。

ありがとう。私も幸せ。

明日、いい天気になぁれ(*^o^*)

ふみ

  • 2011年02月27日(日)

こんばんは。

今日は、[平成22年度 第2回 里親公開講座] に参加しました。

行政説明の後、3名の里親の方の体験発表が行われました。

養子里親をされているご夫婦、そして、養育里親をされている方。

里親を始められた経緯や里子と過ごす毎日のことなど、お話を聞いているとあたたかい気持ちになりました。

そして、基調講演として、慈恵病院看護部長 田尻 由貴子さんが『小さな命を見つめて』 ~こうのとりのゆりかごの実践から~家庭的養護の大切さ~ と題して、慈恵病院の歴史的背景や「こうのとりのゆりかご」へのあゆみ、そして、「こうのとりのゆりかご」が問いかけるもの …レジュメに沿ってご講演くださいました。

《美しい自然と適度な貧乏と親の愛があれば子どもは育つ》

田尻さんのお話を聞いて感じたことを【おかえり】でも生かしていきたいと思います。

ふみ