卒業おめでとう(-^〇^-)
- 2011年03月01日(火)
平成23年3月1日。
本日、上の妹が高校を卒業しました。
朝、元気に出て行く妹をお見送りをし、その後両親もパリッとしたスーツ姿で卒業式に向かいました。
いろんな毎日を過ごし、その時その時を一生懸命歩んできた妹を思い浮かべると本当に感無量です。
夕食は、中華でお祝い。おいしいご飯を食べながら、上の妹に卒業式の話を聞いてみると、予想通り「卒業式が始まった時から泣いてた」そうです。
いろんな思いが溢れたのでしょう。
晴れて卒業式を迎えることができたこと、私も心からうれしく思います。
これからの未来に幸あれo(^-^)o
卒業おめでとう!!
ふみ
明日、いい天気になぁれ(*^o^*)
- 2011年02月28日(月)
こんばんは。
明日、上の妹が高校を卒業します。
早いなぁ~というのが素直な感想。
あっという間に過ぎていった3年間。一日一日、いろんなことがありました。笑ったり泣いたり、そんな日々が重なって、いよいよ明日、卒業式を迎えます。
先ほど、上の妹と話をしていました。
これまでのことやこれからのこと。
ボロボロと涙を流しながら出てきた言葉は、「世界一幸せやぁ」。
その言葉を聞いて、妹と出会えて本当によかったなぁと思いました。
ありがとう。私も幸せ。
明日、いい天気になぁれ(*^o^*)
ふみ
平成22年度 第2回 里親公開講座に参加しました。
- 2011年02月27日(日)
こんばんは。
今日は、[平成22年度 第2回 里親公開講座] に参加しました。
行政説明の後、3名の里親の方の体験発表が行われました。
養子里親をされているご夫婦、そして、養育里親をされている方。
里親を始められた経緯や里子と過ごす毎日のことなど、お話を聞いているとあたたかい気持ちになりました。
そして、基調講演として、慈恵病院看護部長 田尻 由貴子さんが『小さな命を見つめて』 ~こうのとりのゆりかごの実践から~家庭的養護の大切さ~ と題して、慈恵病院の歴史的背景や「こうのとりのゆりかご」へのあゆみ、そして、「こうのとりのゆりかご」が問いかけるもの …レジュメに沿ってご講演くださいました。
《美しい自然と適度な貧乏と親の愛があれば子どもは育つ》
田尻さんのお話を聞いて感じたことを【おかえり】でも生かしていきたいと思います。
ふみ
東京より
- 2011年02月26日(土)
こんばんは(*^o^*)
今日はなんと!!東京からお客さまがいらっしゃいました。
今日は2月とは思えない暖かい陽気だったので、庭のテラスへとご案内。お客さまと家族勢ぞろいで色々なお話をしました。
時折吹く強い風にはまだまだ寒さが残りますが、風が止んでぽかぽかとお日さまの光が射し込むとまったりと癒やされました。鳥のさえずりも心地よく耳に入ってきます。
話題も次から次へと変わっていき、笑い声が絶えません。笑い過ぎて顔が痛くなるほど。。。
楽しいひとときでした。遠方より来てくださりありがとうございました(-^〇^-)
ふみ
今日はこれから
- 2011年02月25日(金)
こんばんは。
講演会までいよいよあと一週間となりました!!今日も色々な方にご協力いただきながら、準備が進んでいます。どうもありがとうございます。
準備も佳境に入り、当日の流れや役割表など、最終チェックの段階まで進んできているところです。
初めての講演会。ご協力くださる方々に教えていただきながら少しずつ形となってきました。みなさん一人ひとりとの出会いに心から感謝。ありがとうございます。
今日はこれから準備物のチェックなどしていこうと思っています。
あと一週間。ステキな講演会になりますように一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
ふみ
あ~幸せ(*^o^*)
- 2011年02月24日(木)
こんばんは(*^o^*)
今日はお客さまも交えて、賑やかで楽しい夕食の時間を過ごしました。いつもの食卓に総勢9人!
今日のメニューは、我が家イチ押しのハンバーグ。大人数で食べるとおいしさがさらに増してうれしくなりますo(^-^)o
そして、夕食の後には楽しい話で盛り上がりました。中でも上の妹の話にはお腹が痛くなるほど笑いました。あ~幸せ(*^o^*)
元気をもらいました。ありがとう。
ふみ
おかえり通信、完成です!
- 2011年02月23日(水)
こんばんは(*^o^*)
本日、ついに!! [おかえり通信 第2号]が完成しましたo(^-^)o わ~い(-^〇^-)
第1号よりもサイズが大きくなり、より見やすく、よりわかりやすい通信となりました。
試行錯誤するうちに伝えたいことが鮮明になり、中身の詰まった読み応えのある通信ができたと喜んでいます。
完成に向けて、色々とご協力くださったみなさん、本当にありがとうございました。
出来立てほやほやの通信を片手に、多くの方に【おかえり】を知っていただけるよう活動していこうと思っています。
また、2月27日に開催されます[平成22年度第2回 里親公開講座]の会場にも[おかえり通信 第2号] を設置させていただけることになっています。
当日会場に足を運ばれた際には、手にとっていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
ふみ
新聞に掲載されました。
- 2011年02月22日(火)
県政フラッシュ、再び !!
- 2011年02月21日(月)
こんばんは(*^o^*)
先日、2月11日に奈良テレビの県政フラッシュという番組のお知らせコーナーで、3月6日の講演会の案内を放映していただきました。
家族みんなで感動しながら見ていたのですが、なんと!!後日連絡があり、本日再び講演会の案内を放映してくださいました。
二度に渡ってご協力してくださりありがとうございます(-^〇^-)
講演会に向かって、今日もたくさんの方にご協力いただきながら活動しています。
ありがたいです。
講演会当日まで、いよいよ二週間をきりました。
あっという間に当日を迎えそうですが、ステキな講演会になるようがんばりますo(^-^)o
当日の席はもう少し余裕がありますので、参加希望の方はご連絡ください。
どうぞよろしくお願いします。
ふみ
打ち合わせ
- 2011年02月20日(日)
こんばんは。
今日は、おかえりの役員・評議員の方々にお集まりいただき、講演会当日の打ち合わせを行いました。
当日の役割分担や全体の流れなど、一つひとつじっくりと検討していきます。
「ここに時間も記入しといたらわかりやすいね」 「簡単な説明を加えると聞きやすくなるね」 と、それぞれが色々な角度から考えて意見を出してくださり、そこから新しいアイデアが生まれてきます。
また、共通理解をさせていただいたことで、講演会当日の様子が今まで以上に具体化し、新たに確認したり準備することも出てきたので、明日からさっそく取りかかっていこうと思っています。
講演会まであと2週間。
2週間後の今頃、「いい講演会やったねぇ」 と心から喜び合っているといいなぁ。
そうなるように、みなさんにお力を貸していただきながらがんばります(-^〇^-)
おかえりの役員・評議員のみなさん、今日はお忙しい中講演会当日の打ち合わせにお集まりくださりありがとうございました。
当日もよろしくお願いします!
ふみ