home ホーム  > 心の充実

  • 2010年08月08日(日)

 こんばんは
 今日は、久しぶりに【おかえり】の活動を休息しました。
 
 一日オフの日は久しぶりです。

 
 お昼から友人とランチに買い物、カフェでのひとときを楽しみました。

 そして、夜、いつも行くお店に行きました。
 友人と二人で話していると、いきなり違う友人が現れ、また少しすると違う友人が現れました。
 
 私のお誕生日をお祝いするために仕事を終えて駆けつけてくれたそうです。
 
 すごくうれしくて話していると、いきなり店内の音楽が変わって照明も暗くなり、プロジェクターからDVDが流れ始めました。

 それは、小さい頃からの友人たちからの心のこもったメッセージたちでした。
 

 いつのまに・・・。

 本当にうれしくてうれしくて。。。その場で子どもみたいに大泣きしてしまいました。

 いつも優しく見守ってくれている友人たち。
 一人じゃないんだなぁ~と、心が満たされた気がしました。

 
 明日、【おかえり】は、大きな変更を行います。
 一歩ずつ一歩ずつ、前を向いて歩いて行こうと思います。

 ふみ

  • 2010年08月07日(土)

こんにちは

 今日は、うれしいお知らせを。

 【特定非営利活動法人 社会的養護の当事者参加推進団体 日向ぼっこ】さんが、ホームページで【特定非営利活動法人 おかえり】を紹介してくださいました。

 わ~~~い(^o^)

 【特定非営利活動法人 社会的養護の当事者参加推進団体 日向ぼっこ】さんとは、その名の通り、社会的養護の当事者グループです。 2006年3月に児童養護施設で生活していた人を中心で4人で結成し、勉強会を重ね、2007年4月に社会的養護の下で生活した人が気軽に集まれるサロンを開設されました。 社会的養護の下で生活していた人たちの孤立防止やエンパワメントと、社会的養護の下で生活していた当事者の方々の声を集め、援助者・行政の方々・市民の方々に発信していく取り組みをされています。

昨年の9月に、特定非営利活動法人格を取得するために勉強を開始し、何から始めればいいのかわからずに悶々としていた時に、東京で社会的養護の下で生活した人が気軽に集まれるサロンを開設されている【日向ぼっこ】さんを知りました。
 
 その一週間後に偶然、【施設で育った子どもたちの居場所 「日向ぼっこ」と社会的養護】という本を出版されていることを知り、本を読み終えた時に、「この人に会いたい!」と、強く思いました。

 もともと、人見知りが強くて、自分から行動するのがすごく苦手な私ですが、このときは何かに導かれるようにメールを送りました。

 思えば、この出来事が【おかえり】の第一歩だったのかもしれません。

 次の日の夕方、仕事を終えて家に着いた時に返事が届きました。
 メールを読んで、理事長の渡井 さゆりさんの温かい人柄が伝わってすごく安心したのを覚えています。

 11月の始めに初めてメールを送ってから、トントン拍子で話が進み、11月の三連休に初めて【日向ぼっこ】さんに遊びに行かせていただきました。

 《妹(里子)たちをたすけたい》という思いは強いものの、わからないことだらけの私に、いろんな知識を惜しみなく分けてくださり、お話も聞かせていただきました。

 朝11時~夕方の5時まで理事長の渡井さん、そして来ているみなさんと一緒に過ごしているうちに、《近所にあるいつもの場所》という感覚になっていました。

 その空間は、あったかくて居心地がよくて、改めて《こういう場所は必要やな》と感じ、目指す方向が見えた気がしました。

 
 理事長の渡井さん、ありがとうございます。
 社会的養護のよりよい充実を目指して、【おかえり】も前進していこうと思います。

 
 ふみ

  • 2010年08月06日(金)

こんばんは

 今日の夕方の空はとってもきれいでした。

 信号待ちの間、ずっと見とれていました。
 こんな景色に出合える今日はすごくいい日(*^_^*)

 家に帰ると、家族が 「おかえり~」 と、笑顔で迎えてくれました。
 ふわ~んと、あったかい気持ちで満たされます。

 以前我が家に来てくださった方が言ってくださいました。

 「陽気なサザエさん家みたい」

 居心地のいい空間。それがあるからいろんなことに挑戦できるのかもしれません。

 挑戦できる環境に感謝して、明日もがんばろうびっくり

 ふみ

  • 2010年06月01日(火)

6月 [2010年06月01日(Tue)]
 こんばんは。

 昨日風邪だと思っていた体調不良は、少し遅れてやってきた花粉症かもしれません。鼻がつらいです悲しい

 今日から6月。 今月から運気も上がっていくそうなので、気分もウキウキします。
 出来ることをやっていこうと思います。

 家に帰ると、おかえり宛にFAXが。 児童相談所の先生が、パソコンからダウンロードして送ってくださいました。 ありがとうございます。 詳しいことを調べて必要な資料を作成させていただきます。

 そして、今目の前では、父が私の新しい名刺を作ってくれています。
 デザインはスタッフのゆうが描いてくれました。すごく感じのいい名刺に仕上がりそうです。

     わ~~~い笑い
 
 
 毎年「全国里親大会」が開催されています。
 今年は、11月に奈良県天理市で開催されるそうです。

 その関連イベントとして、6月27日(日)13:00~16:10 天理大学で{いま、なぜ里親なのか (子どもが幸せに育つ社会を目指して)} と題したシンポジウムが開催されます。

 そこへ、参加させていただく予定です。

 今月もよろしくお願いします。
 

 ふみ 

  • 2010年01月10日(日)

こんばんは。

今日は、成人の日ですね。

外に出ると、色鮮やかな着物に身を包んだ新成人のみなさんがうれしそうに歩いているのをよく見かけました。

うれしそうな姿にこちらまで笑顔になりますね。

新成人のみなさん、おめでとうございます(-^〇^-)

ふみ