home ホーム  > 奈良県の後援決定!!

  • 2010年10月26日(火)

こんばんは(*^o^*)

先日、ブログでお知らせしました、《第1回 NPO法人 おかえり 設立記念&里子の卒業記念講演会》。

本日、奈良県より後援していただけるという知らせが届きました!!

本当にありがとうございます。

ぼんやりしていたものが、こうして、様々なところからお力を貸していただいて具体的な形となってきましたo(^-^)o

ふみ

  • 2010年10月25日(月)

こんばんは(o^∀^o)

今日、仕事から帰ると、家族からとってもうれしいニュースを聞かせてもらいました。

今はまだ詳しくお話させていただくことができないのが残念ですが、家族みんなのうれしそうな笑顔に、私もうれしさがこみ上げてきます。

10月中旬より、今まで以上に色々な方との出会いがあり、そのご縁を通してたくさんのことを学ばせていただいています。

一つのご縁がまた違うご縁へと繋がり、思い返してみると、《全部繋がっているんだなぁ~》 《全てのことに意味があるんだなぁ~》と感じます。

10月もあと残すところ6日になりました。

明日はどんなことが待っているのでしょう。

一つ一つのご縁に、そして、チャレンジできる環境に感謝して、明日もがんばろう。

ふみ

  • 2010年10月24日(日)

こんばんは(*^o^*)

今日は久しぶりに雨が降りましたね。

雨が降ったせいで、夜になると一段と寒くなりました。ふと気づけば、もう10月後半。本当に早いですね。

この週末は、来年の3月6日に開催致します、《NPO法人 おかえり 設立記念&里子の卒業記念講演会》のチラシや以前、取材してくださった方が作成し、送ってくださった《奈良ボランティアネット》の原稿を【おかえり】の副理事長と共に検討しました。

一緒に考え、進めていく人がいるって心強くて有り難いです。

ありがとうございます。

明日からはまた新たに書類作成など、進めていこうと思っています。

ふみ

  • 2010年10月23日(土)

こんばんは(-^〇^-)

今日は、中間テストを終えた3人の妹たちと一緒に、アイスクリーム屋さんへ行きましたアイス

我が家から車を走らせること30分車わいわい話が盛り上がっているうちにアイスクリーム屋さんに到着しました。妹たちと2度目の来店。リピーターですキラキラキラキラ

アイスクリームのメニューを見ながら、「見て!これおいしそうやと、思わへん?」 「前来た時、これ食べてたなぁ」とうれしそうなおしゃべりが止まりません(*^_^*)

たくさんの種類の中から、上の妹は《フォンダンショコラアイス》、真ん中の妹は《イチゴのサクサククッキーアイス》、下の妹と私は《和栗のサクサククッキーアイス》を注文。

ここでは注文を受けてから、冷たい鉄板の上で、材料をこねるように混ぜ合わせてアイスクリームを作ってくれますo(^-^)o

待つこと数分。。。

出来立てのアイスクリームを記念にパシャカメラ

「おいし~い(o^∀^o)」

大喜びの妹たち。
食べ進めていくにつれ、言葉数も減り、夢中で食べていました。

食べ終わって大満足な様子電球

「ふみ姉、ありがとう(*^o^*)」

妹達のうれしそうな様子に私も心から大満足笑い

帰りに、母が行きたがっていたケーキ屋さんに寄って、栗のロールケーキをお土産に買って帰りました。

妹たちとの楽しいひとときラブ

また行こうね(^o^)

ふみ

  • 2010年10月23日(土)

こんばんは。

どんなブログを書こうかなと思い浮かべていると、浮かんできたのは一年前の今日のできごと。

一年前の今日、私は副理事長のMさんと一緒に、監事のIさんにNPO法人のノウハウなどを教わっていました。

事前に資料なども用意し、一つひとつわかりやすく丁寧に教えてくださったIさん。本当に感謝しています。

あれから一年。

振り返ってみると、たくさんのご縁に恵まれた一年でした。

周りの人に支えてもらいながら一歩一歩前へと進むたびに刻まれる足跡。ふっと立ち止まって後ろを振り返ると、その足跡たちが一つの道となり今の私に力を与えてくれています。

今は平成23年3月6日に開催致します、《第1回 NPO法人 おかえり 設立&里子の卒業記念講演会》に向けての広報を中心に活動しています。

笑顔で巣立っていける環境作り、そして、ネットワーク作りをしていこうと考えています。

ふみ

  • 2010年10月22日(金)

こんばんは(*^o^*)

「ちょっと聞いて~(-^〇^-)」

最近の下の妹の口癖です電球

学校のことや友だちのこと、好きな芸能人のことを「ちょっと聞いて~」とうれしそうに話してくれます。

中間テストもそれぞれ終わり、我が家にいつも通りの賑やかな毎日が戻ってきました笑い

ふみ

  • 2010年10月21日(木)

こんばんは(*^o^*)

一段と寒くなりましたね。

昨日、ブログでもお知らせ致しました、《第1回 NPO法人 おかえり 設立記念&里子の卒業記念講演会》に向かって、今日も【おかえり】は動いています。

平日仕事をしているため、なかなか動くことのできない私に代わって、副理事長をはじめ、周りの方々が動いてくれています。有り難くてすごく心強いです。

いつもいつもありがとうございますo(^-^)o

ふみ

  • 2010年10月20日(水)

こんばんは(-^〇^-)

ご案内です電球

平成23年3月6日(日)に、《第1回 NPO法人 おかえり 設立記念&里子の卒業記念講演会》を開催致します。

NPO法人 おかえりは、里親家庭や児童養護施設を巣立ち、自立に向けてがんばる子ども達の支援ネットワーク作りと、社会的養護への関心を高めるために設立いたしました。
まず最初の取り組みとして、平成23年に里親家庭や児童養護施設を卒業する子ども達の卒業記念講演会を下記のように開催致します。子ども達を応援する集いに大勢の皆様のご参加をお待ちしています。

日 時:平成23年3月6日(日) 10:00~12:00(受付 9:30)

場 所:天理大学ふるさと会館(9号棟)

対 象:里子・里親・社会的養護に関心のある方・児童福祉に関わる方・他、どなたでも

定 員:200人 先着順です。定員になり次第締め切らせていただきます。
※託児はありません。

参加費:無料

内 容: ・式次第
・理事長挨拶
・里子の体験発表
・記念講演 茨城県高萩市長 草間 吉夫様

たくさんの方のお力を貸していただき、ぼんやりしていた活動内容が鮮明になってきました。

どうもありがとうございます。

巣立った後のアフターフォローがない。

それはどんなに怖いことなのでしょう。

《明日をどう生きるか》私が上の妹と同じ年齢のとき、そんな風に考えたことがありませんでした。

妹たちと出会って、それは《生きる基盤が整っていた》からだったんだと気づきました。

妹が巣立った後の不安や恐怖に襲われ、泣いている姿を見たときに、《なんて重たいものを背負っているんだろう》と泣きました。

友だちとの違いを感じ、葛藤しながらも、「仕方がない」と唇を噛みながら、前を向いて歩こうとする姿を見るたび、胸が痛みました。

安心して未来に夢や希望をもてるようにしてあげたい。これから楽しいことがいっぱいいっぱいあるんだよって伝えたい。
そして、自分の思いを諦めないでほしい。

そのために、【おかえり】が大切な妹たち、そして、里親家庭や児童養護施設を巣立った人々にとっての心の拠り所として機能し、【生きる力】を身につけ、幸せになってくれるよう願いながら、今日も様々な方にお力を貸していただきながら、活動しています。

《第1回 NPO法人 おかえり 設立記念&里子の卒業記念講演会》には、記念講演として、以前ブログでも紹介させていただきました、茨城県高萩市長の草間 吉夫様が来てくださいます。

草間さんの著者、「ひとりぼっちの私が市長になった!」を拝読させていただいて、草間さんなら妹、そして、里親家庭や児童養護施設を巣立つ子ども達に夢や希望を与えてくださると感じました。

お忙しい中、快く引き受けてくださいまして本当に本当にありがとうございます。

どうぞよろしくお願いします。

《大丈夫。ひとりじゃないよ》

ふみ

  • 2010年10月19日(火)

こんばんは(-^〇^-)

今日の朝日新聞の朝刊に、《ファミリーホーム》についての記事が掲載されました。

8月下旬に福岡県福岡市で行われました、[ファミリーホーム研究全国大会]に参加し、2日目の分科会の中で、【おかえり】を設立した経緯や自立をしようとがんばっている妹たちのことをお話させていただいた後に、声をかけてくださった、朝日新聞のNさん。

そのNさんから先日メールが届き、今日の朝刊で《ファミリーホーム》の記事が掲載されるということと、その中で、私のことも記事にしてくださることを教えていただきました。

写真は、今日の朝日新聞の朝刊の中の《ファミリーホーム》についての記事です。

私のことは以下のように記してくださいました。

<奈良県天理市の枡田ふみさんは「実家機能」を持つホームをめざす。両親は里親をしており、中学から高校まで3人の女子生徒と同居しているが、高校を卒業すれば原則、里親宅を出て行かなければならない。大切な「妹たち」が将来、戻ってきやすい形があればと今年5月、NPO法人「おかえり」を立ち上げた。>

【おかえり】を設立させていただいて、ちょうど5ヶ月がたちました。

朝日新聞のNさん、ステキなプレゼントをどうもありがとうございます(*^o^*)

すごくうれしくですキラキラ両親や弟たち、そして、妹たちもとても喜んでいます笑い

これを励みに、3月6日に開催致します、【おかえり】の行事に向かって前進していこうと思いますo(^-^)o

ふみ

  • 2010年10月18日(月)

こんばんは(-^〇^-)

夕食の後、夕食の後片付けをして、洗濯物をたたんで、父と上の弟と一緒にあたたかいコーヒーを飲んでホッとひと息。

うわぁ、なんかいいなぁ。こんな穏やかなひととき(⌒~⌒)

よ~し!明日もがんばろうo(^-^)o

ふみ