念願の洗濯機!!!
- 2017年08月09日(水)
こんばんは夜
今日は、「with」スタッフが集結!
午前中、2台の車でTさん宅へ車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
洗濯機がなくて困っている!
その声から、「おかえり」メンバーに声かけをしてみたところ、なんと譲ってもらえることにぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
そして、その連絡をもらったタイミングがまた素晴らしいことexclamation×2
ほんと、こうして「仕合わせ」てくることに感激することが多いです。
洗濯機を軽トラックに積んで、頑丈に固定。その動き!まるで業者さんのようでした( *´艸`)
向かう途中、「あっガソリンがないどんっ(衝撃)」「道がめっちゃ混んでる(゚Д゚;)」などなど、いろんなアクシデントに見舞われながら到着。
部屋に運んで、取り付けを。
やっぱり、人数ですね。できましたグッド(上向き矢印)
よかったよかった。
「ありがとう。」と見送ってくれるTさん。
より快適な生活になるよりますように。
ふみ
おやつ作りを。
- 2017年08月08日(火)
こんばんは夜
昨日のお休み、「ファミリーホーム Cheerful」の子どもたちとおやつ作りをひらめき
今回は「ベーグルパン」。
発酵して生地が膨らむ様子や茹でてオーブンで焼く様子、どれも興味津々の子どもたち。
そして、完成した「ベーグルパン」るんるん
IMG_2269.JPG
焼き立ては格別ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
「おいしいー(≧▽≦)」
うれしそうな笑顔、こんなひととき、ほっこりと癒されます( *´艸`)
ふみ
ご縁がご縁を生む。
- 2017年08月08日(火)
こんばんは。
ご縁がご縁を生む。
今、ふと浮かんだまま書いてみたのですが、ここのところ、特に実感しています。
数時間前に、来月「平成29年度 児童養護施設職員向け交流会②」を計画していることをふと思いました。
児童養護施設を退所した後も自立し、安心して暮らせるように。
そのために、まずは職員の方々に足をお運びいただき、「おかえり」や「with」を知っていただきたい。そして、職員の方々とつながり合える機会をもちたい。という思いから、昨年度より定期的に開催している交流会。
まだまだ先だと思い込んでいたものの、来月ってことは今から案内状を作成してご案内しなくては…!
内容をどうしようかと思っていたところで、ふと「こういうのもありますよ」とお声がけいただいていたことを思い出し、さっそくご連絡を。
すぐに対応してくださり、ほんの10分ほどの間に内容と講師が決定!
おぉ~ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) すごいなぁ。ありがたいなぁ。
ご縁が新たなご縁を生む。
そうしてあたたかい輪となっていく。
Iさん、ありがとうございます。
あぁ、わくわくするなぁ~。
実り多い会となるよう、準備していこうグッド(上向き矢印)
ふみ
「life café」構想。
- 2017年08月05日(土)
こんにちは(*^^*)
ここのところ、「life café」が完成してから、これまでつながってきた人が、気軽に立ち寄ってくれるようになってきてうれしいとお話ししています。
これやねん!思い描いていたのは。
ちょうど一年前に、「life café」構想をドキドキしながら初めてお話ししました。
「life café」
困ったとき、相談できる場所があるからといって、よく知らないところに相談できるかというと、なかなか難しいと思っています。自分ならできないとも思います。ハードルが高い。
どうすれば相談しやすくなるだろう。
①里親家庭や児童養護施設等で暮らしているときからのつながりを作る。
→SST(ソーシャル スキル トレーニング)や「おかえりサロン」を実施し、つながりを作るとともに、「おかえり」を身近に感じてもらう。
②「life café」を作る。
※ここで話す「life café」は収益型です。
→困っている。誰かに相談したい。
→「おかえり」っていう相談場所があるらしい。でも、どんなところか分からないし行きづらい。
→「おかえり」は「life café」っていうカフェをやってるらしいから行ってみよう。
→居心地がいいし、相談してみようかな。
…となればいいなと思っています。
ハードルを低く、低く。
「楽しい未来、楽しい毎日を心から楽しく、そして幸せに暮らしてもらいたい」
さぁ、一歩、一歩。
今日は午後から、「生活のサポート」へ。
行ってきます。
ふみ
夏季休業のお知らせ
- 2017年08月05日(土)
【夏季休業のお知らせ】
「NPO法人 おかえり」、「自立サポートセンター with」は、下記日程を夏季休業とさせていただきます。
夏季休業期間 8月11日(金)から8月15日(火)
この期間は留守番電話になっており、対応は8月16日(水)以降にさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
NPO法人 おかえり
今だからわかる。
- 2017年08月04日(金)
こんばんは夜
今日は朝から「生活のサポート」へ車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
今だから分かる。
今だからそう思う。
その時その時、一生懸命考えて選んできた今だからこそ、そう思う…そう思えるのかもしれない。
今できること、今したいこと、やっていこう。
その前に、「腹が減っては戦が出来ぬ」!
よく食べて、よく寝て、備えよう。
IMG_2198.JPG
(向かう途中に出合った「ホテイアオイ」)
ふみ
「with」看板
- 2017年08月03日(木)
こんにちは晴れ
今月の「with」看板ひらめき
スタッフが描いてくれましたかわいい
IMG_0525.JPG
今回も、マスコットキャラクター「カエルン」がいい味出してます( *´艸`)
スタッフたちのおかげで好評の看板。
今日もお客さまをお迎えしていますかわいい
ふみ
いてくれて、よかった。
- 2017年08月02日(水)
こんばんは夜
“今!” という時、どれだか動けるか。
自分一人だったらできることが少ないことも、その道のプロとつながっていれば、道が拓ける。
里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが夢や希望をもって巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。
「おかえりに聞けばなんとかなる」そんな、病院で言えば総合案内所のようなイメージをずっと描いてきました。
あぁ、「おかえり」があって、頼れる人がいて、本当によかった。
そう言って帰られた方を見送りながら、私自身も思いました。
いてくれて、よかった。
ふみ
ひまわり!
- 2017年08月01日(火)
おはようございます晴れ
先日、新聞に “馬見丘陵公園のひまわりが見頃“ という記事を発見ひらめき
「ファミリーホーム Cheerful」の子どもたちに話すと、「行きたーい!!!」と大喜びかわいい
IMG_2118.JPG
IMG_2095.JPG
ひまわり。
ここのところ、とても惹かれます。
たくさん写真を撮って、子どもたちもうれしそうでした( *´艸`)
今日から8月ですね。
そして、「おかえり」と「with」は、今日から一週間が始まりました。
朝から、「ふみさーん!」と連絡が。
これから行ってきます車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
ふみ
夏の風物詩。
- 2017年07月29日(土)
IMG_0515.JPG
こんにちは(*^^*)
「life café」に風鈴が仲間入り。
「ファミリーホーム Cheerful」の子どもたちが選んでくれました。
お店で一つひとつ、チリンチリーンと鳴らしては、うれしそうにしていた子どもたち。
全部鳴らし終わって、「これがいい!」と満場一致。
夏の風物詩。
チリンチリーンと涼しげな音と共に、お迎えします。
ふみ