会議に
- 2015年03月24日(火)
こんばんは

今日は、18時よりある会議に出席させていただきました。
そちらで、様々な分野で支援をされている方々と同じ時間を過ごさせていただきました。
先日のブログで、連日考えていることがあるとお話ししました。
ここのところ、今まで以上「おかえり」と向き合う毎日を過ごしていたのですが、今日、参加させていただき、色々なお話をお聞きして、自分自身、風通しが少し良くなったような気がします。
学ぶ機会をいただけることをうれしく思います。
お声掛けくださいましたHさん、貴重な機会をありがとうございました。
ふみ
花粉症
- 2015年03月23日(月)
こんばんは

今年もこの季節がやってきました。。。そうです、花粉症です(>_<)
毎年4月になると、花粉症の影響で顔に発疹が出てくるので困っています。
今年は、これまでなかった目も仲間入りしたようで、大変です

いつもすごい状態になってから病院に行くのですが、今年は先手必勝!
夜、病院に行ってきました
先生曰く、黄砂の影響もあるとのこと。
飲み薬や点眼薬など、処方していただきました。
これで一安心

今年は、花粉(と、黄砂)に負けないぞ!!
ふみ
冷蔵庫をお届けに☆
- 2015年03月22日(日)
こんばんは(^-^)
先ほどのブログで、募金活動を行ったことをお話ししました。
募金活動を終えてから、社会的養護の下を巣立ったAさん宅に訪問



以前、冷蔵庫があるかどうかの連絡をもらっていました。
その直後に譲ってもらうことができ、今日は「おかえり」メンバーとともにお届けに。
デザインや大きさが合うかな、どうかなぁと訪問したのですが、運んでみるとピッタリ\(^o^)/

喜んでもらえて本当によかった。
その笑顔に、とてもうれしい気持ちで満たされました。
Aさんの毎日の暮らしが、より快適に、楽しくなりますように(^O^)/
ふみ
募金活動を行いました!
- 2015年03月22日(日)
こんばんは

本日、近鉄奈良駅にて、募金活動を行いました

今回、「おかえり」から9人参加させていただきました。
あたたかい陽気の中での募金活動。
ご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
一人でも多くの方に知っていただきたい。
その思いで日々活動しているので、知っていただける機会をいただき、とてもうれしく思います。
この「奈良県共同募金会」の「奈良県ぴ~すぺ~すプロジェクト事業」は、3月31日までです。
【里親家庭や児童養護施設を巣立った後の自立支援「アフターケア相談所」の充実】を目指して。
ご協力をどうかお願いします(^-^)
ふみ
明日、近鉄奈良駅にて募金活動を行います!!
- 2015年03月21日(土)
☆☆お知らせです☆☆

明日、11時30分~13時00分まで、近鉄奈良駅で募金活動を行います!!
以前のブログで、「奈良県共同募金会」の「奈良県ぴ~すぺ~すプロジェクト事業」に採択いただいたことをお話ししました。
https://blog.canpan.info/okaeri/archive/1272
「おかえり」は、【里親家庭や児童養護施設を巣立った後の自立支援「アフターケア相談所」の充実】を目指しています。
明日の11時30分~13時00分に近鉄奈良駅にお越しの際には、ご協力をどうかお願いします。
ふみ
「あう」
- 2015年03月20日(金)
こんにちは

青空が見えていますね^ – ^
さて、随分前になりますが、何かの書物の中に「一つだけ言葉を選ぶとしたら、どんな言葉を選ぶか」という一節がありました。
たくさんある言葉の中で一つだけ…私なら何を選ぶだろうと、いろんな言葉を思い浮かべながら、一つだけ選ぶのは難しいなぁと思っていたのですが、その方は「あう」という言葉を選ぶと記されていて、なるほどと思いました。
「分かち“あう”」、「伝え“あう”」、「信じ“あう”」、「想い“あう”」、「喜び“あう”」…言葉の向こうに人が見えますね。
昨日、「明日天気になぁれ」メンバーとやりとりをしているときに、ふと浮かんできました。
活動の中で、日常の中で、「あう」を大切にしたいです。
ふみ
4年10ヶ月
- 2015年03月19日(木)
おはようございます。
今日は、3月19日。
「おかえり」を設立して4年10ヶ月を迎えました。
いつもご理解やご協力、ご支援くださる皆様に、心より感謝申し上げます。
2か月後、5月19日に設立5周年を迎えます。
連日考えていることがあるのですが、その頃には定まっていることと思います。
今できるのは、「30年後の未来」を見つめつつ、近い未来の「おかえり」を考え、決断すること。
里親家庭や児童養護施設で暮らす子どもたちが夢や希望をもって巣立っていけるように。
里親家庭や児童養護施設を巣立った人々が自立し、安心して暮らせるように。
ふみ
「奈ラ研」に参加させていただきました!
- 2015年03月18日(水)
こんばんは

昨日は、月に一度の「奈ラ研」(奈良県ライフストーリーワーク研究会)が、生駒市の児童養護施設で開催され、参加させていただきました

早いもので、今年度最後の「奈ラ研」です

今回は、事例検討をした後に、グループワークを

3つのグループに分かれて、「3つの親(生みの親・育ての親・法律上の親)」をしました。
各自ポストイットに、それぞれの “親” の役割を書き出し、それを模造紙に貼って検討しました。
ワークを通して、様々な意見が出てきます。皆さんの意見を聞いていると、「そういう役割もあるんだな」と気づきが多いです。とても有意義な時間です。
それから、各グループで発表


発表の後に、才村眞理先生からの質問やアドバイスを受け、さらに学びは深まりました。
今年度、多くの実り多い時間を共有させていただき、ありがとうございました。
学ばせていただいたことを活かしていきたいと思っています。
今後とも、よろしくお願いします(*^^*)
ふみ
講演会のDVD!!
- 2015年03月17日(火)
おはようございます
昨日、先月開催いたしました、講演会のDVDを届けてくださいました。
毎年、本格的な撮影をし、編集して届けてくださいます。
とてもとてもうれしいです。
いつもありがとうございます(*^^*)
ふみ
あと2週間。
- 2015年03月16日(月)