home ホーム  > 活動の見える化。

  • 2023年04月08日(土)

こんにちは(*^^*)
今日は雨が降ったり、青空が見えたり、いろんな天候でしたね。

今年度、これまで以上にスムーズに活動ができるよう、見直して改善しています。
昨年度よりスタッフが増えたこともあり、活動の見える化に取り組んでいるのもその一つ。

今日は、その見える化が大きく進んだ一日でした。
スムーズに活動し、より多くの時間を里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちや巣立った人たちとの時間に使っていければと思っています。

(事務所前の桜が満開になりました🌸)


ふみ

  • 2023年04月07日(金)

こんにちは(*^^*)
今日は雨模様☔


昨日、里親家庭や児童養護施設等を巣立った人と電話で話しました。

ここのところ、電話の行き違いでなかなかつながらなかったのですが、ようやく。
「元気にしてる?」「してるで~」久しぶりの声に笑顔になりました。


定期的に現状報告をしてくれて、そのときそのときで一緒に状況を整理し、目指す未来へと進んでいる人。
昨日は現状報告に加えて、うれしい話も聞かせてくれました。ありがとう。


何かあったときはもちろん、何かなくてもフラっと気軽に立ち寄れる居場所のような、心の拠り所のような、そんな存在の一つになれるといいな。うれしいことや楽しいこと、困ったことや悲しいこと・・・何か話したい、聞いてもらいたい。そんなときに、思い浮かぶ一つになれるといいな。そんなことを思っています。

ふみ

  • 2023年04月06日(木)

こんにちは(*^^*)

今日の午前中、「with」と「RASHIKU」のスタッフでミーティングを、そして午後は事務所を新年度仕様に模様替えをおこないました。

ミーティングでは、多岐にわたってきている「おかえり」の活動の整理と今年度の活動について確認しました。


来月で「おかえり」設立13周年を迎えます。
ミーティングしながら、“スタッフでミーティング” と言えるほどスタッフが増え、一緒に考えることができていることにありがたさを感じていました。何もわからないまま動き出した13年前の自分が「今」の自分を見ると、きっとすごく驚くだろうな。

さまざまな視点から、いろんな意見を出し合い、どんな状況・状態でも何か力になれるよう環境を整えていきたいと思っています。


「30年後の未来」を目指して。
これが必要ではないかな、これをしたい。ここのところそう強く思っていることについて、ミーティングの最後にスタッフに話をしました。

大きく2つのこと。これから模索しながら進めていきます。

ふみ

  • 2023年04月05日(水)

こんにちは(*^^*)

今年もモッコウバラが咲き始めました✨

毎年玄関先にアーチ状に咲いて、「Cheerful」の子どもたちやお見えになる方々をお迎えしています。
満開になるととってもきれい。今から楽しみです(*´▽`*)



新年度が始まって5日。
里親家庭や児童養護施設等を巣立った人、里親さんや児童養護施設等職員、児童相談所などの関係機関職員の方々・・・さまざまな方とやりとりをする機会をいただいています。


「おかえり」設立当初より思い浮かべている「30年後の未来」。
「里親家庭や児童養護施設等を巣立った人々やその子どもたち、「おかえり」メンバー、地域の方々、、、たくさんの人が「おかえり」に集まって、子どもたちが走り回っているのを大人たちはあたたかい目で見守っている。そして、社会的養護を特別なことではなく、一つの形として社会の中に受け入れられ、笑顔が溢れている。そんなあたたかい未来を作りたい」

気軽に立ち寄れる居場所の一つになるといいなと思っているので、こうしてやりとりをしたり、足を運んでもらったり・・・つながりをうれしく感じます。


里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが安心して巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。
今年度、いろいろと進めていきたいなと考えています。
また、このブログでもお話ししていきます(^^)/

ふみ

  • 2023年04月04日(火)

こんにちは(*^^*)
今日もいいお天気ですね☀

新社会人になった人からの連絡に顔をほころばせています。
いつも応援しています。体に気をつけて、ぼちぼちと🍀


「おかえり」は、「自立サポートセンター with(奈良県委託事業)」と「自立サポートセンター RASHIKU(奈良市委託事業)」のスタッフとともに、昨年度のまとめと今年度の活動について進めています。

その中で、敷地内にある「おかえりファーム」では、畑の整地をしています。

この「おかえりファーム」を始めた頃は、いろいろ植えるものの、うまくいかないことも多かったのですが、現在、さまざまな野菜が収穫できるようになりました✨
これまでオンラインでおこなっていた「おかえりサロン」などを今年度は「おかえり」にて再開し、里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちが来てくれたときには、帰りに持って帰ってもらえたらいいなと夢を膨らませています( *´艸`)

ふみ

  • 2023年04月01日(土)

こんにちは(*^^*)
今日から令和5年度が始まりました。

桜が満開の中、新社会人になられた方、おめでとうございます🌸
今日から始まる新しい毎日を応援しています(^^)/

(事務所前の桜、今年も咲き始めました🌸)

新年度1日目の今日は、「おかえり」の活動をずっと見守ってきてくださった方々とお話しする機会に恵まれました。
いつも、私たちの想いを丁寧に汲んでとても素敵なカタチにしてくださる、「おかえり」になくてはならない方々。


「30年後の未来」を目指して歩みを進めて14年。
これまでと、今、そしてこれからのことをいろいろとお話しする中で、思い描いている夢ややりたいことが明確になりました。

それと同時に、見守っていただいていること、そしてたくさんの想いをカタチにしていただいていることに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
いつも存在に心強さを感じています。ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。


今年度は、いろいろと体制が変化しました。
一つひとつのご縁を大切にしながら、今日からまた、一歩、一歩、今できることを精いっぱい努めていきたいと思っています。

今年度、思い描いている夢ややりたいこと。
小さいものも大きいものも、未だに形が定まっていないものもありますが、「30年後の未来」を見据えて、スタッフとともにできるところから動いていこうと思います。


個人的には、ずっとカタチにしたいと思っていたことをカタチにしていけるタイミングがやってきたことに喜びを感じています。
これからとても楽しみです。わくわく( *´艸`)

皆さま、今年度もどうぞよろしくお願いします。

ふみ

  • 2022年11月26日(土)

こんにちは(*^^*)

早いもので11月もあとわずか。
一日一日丁寧に。 …と思いながらもあっという間に過ぎていく気がしています。

 

ここのところ、「よかったら里親家庭や児童養護施設等から巣立ちを控えた人に…」とお声がけいただく機会が続いています。

それは、一人暮らしを見据えた物品の提供であったり、ご自身の得意なことを活かせてご協力くださることであったり…。とてもありがたく感じています。

 

これまで、さまざまな方が、さまざまなことで里親家庭や児童養護施設等から巣立ちを控えた人や巣立った人にとお声がけいただく機会がありましたが、子どもたちや巣立った人たちのプライバシー保護の観点からせっかくのお声を活かしきれずにいたことが多々ありました。

これからもプライバシー保護はもちろんこれまでと変わらず配慮していきたいと思っていますが、里親家庭や児童養護施設等から巣立ちを控えた人や巣立った人にとって必要なことを里親家庭や児童養護施設等、児童相談所などの関係機関、そしてお声がけくださる方などと一緒に考えていけるといいなと思っています。

 

ふみ

  • 2022年11月25日(金)

こんにちは(*^^*)

先日、奈良県の担当課、児童相談所の方々がお見えになり、奈良県委託事業「令和4年度 子どもの「自立」サポート事業」の定例会議がありました。
事業を受託して運営している「自立サポートセンター with」の進捗状況の確認。

児童養護施設等への訪問や相談支援について、SST(ソーシャル スキル トレーニング・生活に必要なことを知る勉強会)、「おかえりサロン」など、準備していた実績報告書を基に説明しました。

 

里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが安心して巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。
こうしてつながり合いながら、一緒に考えられることをうれしく思います。

お越しいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします!

 

ふみ

  • 2022年11月19日(土)

こんにちは(*^^*)
いいお天気ですね☀

 

ここのところ、里親家庭や児童養護施設等、児童相談所等の関係機関と来春巣立っていく人とのつながり作りについてお話しする機会が増えています。

巣立った後の生活をスムーズに始められるように。何かあったときに気軽に相談できる場所の一つになっていくように。ふらっと立ち寄れる居場所の一つになっていくように。

巣立った後、何かあったときに、相談できる場所があるからといって、見ず知らずのところに相談できるかというとそうではないと思っています。どんな場所かわからない。どんな人がいるのかわからない。私ならできないだろうなと思います。そんな思いから、巣立つ前からのつながり作りにも力を入れている中で、関係機関などと一緒に考えていけるのはとてもありがたく感じています。

 

今日はこれから巣立ちを控えた人たちとのつながり作りをすることになっています。
すでに「おかえり」を知ってくれている人もいれば、これから知ってもらう人もいます。
こうしてつながる機会をいただけることに感謝。

実り多い時間となるといいな。

 

ふみ

  • 2022年11月18日(金)

こんにちは☀
朝晩寒くなりましたね。日中はあたたかいので、その寒暖差に体調を崩さないよう気をつけたいですね。

 

先ほど、「おてらおやつクラブ」のKさんが、お菓子などを届けてくださいました✨

いつもあたたかい笑顔で届けてくださるKさん。 その笑顔にほっこりします(´▽`*)

先日引っ越しサポートをした人や一人暮らしをしている希望者、また、必要な人にお渡ししたいと思います。

「おかえり」では、食料品等を必要な人にお渡ししていますが、「おかえり」だけでは難しさを感じている中、こうして「おすそわけ」していただけることをとてもうれしく思っています。

いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします(*^^*)

 

ふみ