連日の猛暑
- 2018年07月18日(水)
こんにちは。
久しぶりのブログとなりました。
連日猛暑日が続いていますが、体調など崩されていませんか。
ニュース等で熱中症という言葉を目にする機会が増えています。
水分と適度の塩分をとり、体調管理をしながら乗り切りたいですね。
ふみ
謹んでお見舞い申し上げます。
- 2018年07月10日(火)
この度の西日本豪雨により、お亡くなりになられた方々のご冥福を謹んでお祈り致しますとともに、被害に遭われた皆様に謹んでお見舞いを申し上げます。
皆さまの安全と一日も早い復旧と復興を心よりお祈り申し上げます。
NPO法人 おかえり
「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」のお礼
- 2018年06月22日(金)
おはようございます☀
先月26日に「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」贈呈式に参加させていただいたことをお話ししていました。↓↓↓
「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」贈呈式に行ってきました!
その際に、イオンカード(上期・下期合わせて14,000円)をいただきました。
ご協力くださいました皆さま、ありがとうございます!!!
贈呈いただいたイオンカードは、里親家庭や児童養護施設等を巣立った人が気軽に立ち寄れる居場所「life café」で活用するアロマオイル、「料理レッスン」で活用する包丁、「life café」や8月に開催する「流しそうめん」、「ファミリーホーム Cheerful」で活用するかき氷機と交換させていただきました。
ご協力くださいました方々、本当にありがとうございます。
大切に活用させていただきます。
「イオンモール大和郡山店」様に、継続して登録させていただいておりますので、毎月11日にお越しの際には、引き続きご協力のほど、どうぞよろしくお願いします(^^)/
NPO法人 おかえり
謹んでお見舞い申し上げます。
- 2018年06月19日(火)
昨日の大阪北部地震におきまして、お亡くなりになられた方々のご冥福を謹んでお祈り致しますとともに、被害に遭われた皆様に謹んでお見舞いを申し上げます。
「おかえり」事務所のある奈良県天理市でも大きな揺れを感じました。
当時室内にいましたが、家具などが大きく揺れ、すぐ傍にあった携帯電話からは「地震です!」という言葉と共に大きなアラーム音が鳴り響いていました。
今日事務所へ来てみると、里親家庭や児童養護施設等を巣立った人からメッセージが。
「地震、大丈夫でした?」という内容。ありがとう。うれしいです。
インターネットを開くと、余震に注意という言葉が目に入ります。
これ以上、被害が拡大しないことを祈ります。
ふみ
「ライフストーリーワーク」の基礎研修②へ!
- 2018年06月15日(金)
おはようございます(*^^*)
今日は雨模様ですね。
今日はこれから、奈良市の「やまと会議室」で開催される【平成30年度 ライフストーリーワーク推進事業「基礎研修」】へ参加させていただきます。
この「基礎研修」は、5月・6月・7月の全3回講座。
今回は、「基礎研修②」です。
前回に引き続き、今日も盛りだくさんな内容となりそうで楽しみです(*^^)v
こうして、才村 眞理先生や「奈ラ研(奈良県ライフストーリーワーク研究会)」メンバー、県内の児童養護施設や県の担当課、こども家庭相談センター(児童相談所)の方々と「ライフストーリーワーク」を学ぶ機会をいただき、うれしく思っています。
今回も参加される方々とともに、学びを深めてきます。
それでは、行ってきます(^O^)/
ふみ
70回目の運営委員会!
- 2018年06月14日(木)
こんにちは(^O^)/
今日は19時より、「第70回 運営委員会」を開催します。
月に一度の運営委員会も今回で70回目。
一緒に考えられることをいつもうれしく、心強く感じています。
今日は、今年度の活動について、先月開催した総会で審議した事業計画書を基に色々と話し合いたいと考えています。
それぞれ仕事を終えて駆けつけてくれるメンバーに感謝。
さぁ、実り多い時間となりますように(*^^)v
ふみ
「変わらずそこにあること、変わらずそこにいること。」
- 2018年06月14日(木)
こんにちは(*^^*)
久しぶりのブログとなりました。
数日前、我が家を巣立った妹が我が家へ。
私はあいにく一緒に過ごすことはできなかったのですが、両親や「ファミリーホーム Cheerful」の子どもたちとのひとときを楽しんでいたようです(^^♪
母から、妹の話を聞いてふと思い浮かんだ過去のブログ↓
「変わらずそこにあること、変わらずそこにいること。」
妹とは出会って11年が経ちました。早いなぁ。
当時中学生だった妹も成人し、出会った頃の私の年齢になろうとしています。なんだか不思議な感覚。
今、私自身、これまでを整理して、体制を整えて次の一歩を踏み出そうとしています。
初心に立ち返って、また進もう。
そんなことを思っています。
ふみ
本日、理事会と総会を開催します!
- 2018年05月31日(木)
こんにちは(*^^*)
今日の夜、「life café」にて、理事会と総会を開催します。
今、昨年度の報告書や今年度の計画書等を見ながら、審議する内容を確認しています。
「里親家庭や児童養護施設等を巣立った人々が自立し、安心して暮らせる社会づくりに貢献します。」 この理念の下、今日からまた、一歩一歩、歩んでいきたいと思っています。
ふみ
HPリニューアルと大切なお知らせ
- 2018年05月19日(土)
こんにちは(^^♪
報告が遅くなってしまいましたが、昨年度「奈良中央信用金庫」様よりご寄附いただき、「おかえりホームページ」をリニューアルいたしました。
「おかえり」は、奈良県くらし創造部青少年・社会活動推進課の「奈良県地域貢献サポート基金」に登録させていただいています。
*この制度は、登録団体に寄附があった場合、寄附金額をそのまま登録団体に交付する制度ではなく、寄附を活用して、登録団体が行う公益的な事業に対して補助金を交付することにより支援するものです。(奈良県地域貢献サポート基金登録団体に係る留意事項より)
その制度に登録していたところ、「奈良中央信用金庫」様が「おかえり」を支援先としてご寄附くださいました。
数年前より、ホームページのリニューアルを考えていたので、とてもありがたくうれしく思っています。ありがとうございます。
新しくなったホームページは、携帯電話からの閲覧に対応できるようになりました。
より使いやすくなったのではないかなと喜んでいます。
ホームページが新しくなったことで、一つお知らせがあります。
法人設立当初より日々の活動を書き記していた「NPO法人 おかえりblog」をこのホームページ内に移動することにしました。
今後は、このホームページ内でブログの更新を行いますので、よろしくお願いします。
ふみ
「森田記念福祉財団」様より自動車をご寄贈いただきました...
- 2018年05月19日(土)
こんにちは☀
法人設立8周年を迎えた今日、「公益財団法人 森田記念福祉財団」様よりご寄贈いただいた自動車が納車されました!!!
「公益財団法人 森田記念福祉財団」様は、奈良県にお住まいの方々が、笑顔で暮らせるように、皆さま方のお幸せに少しでもお役に立ちたいという思いから設立された、社会福祉活動を目的とする公益財団です。奈良県の社会福祉の向上と発展のために、人材育成のための無償の奨学金給付、福祉施設・ボランティア団体への援助事業などを行っておられます。(「公益財団法人 森田記念福祉財団」様ホームページより一部引用)
奈良県内の児童養護施設で暮らす高校3年生を対象に、児童養護施設を巣立ったあとに困らないように、そして安心して巣立っていけるように様々なスキルを学ぶことを目的とした「奈良県児童養護施設協議会 自立生活支援研修会研修会を毎年助成事業としてご支援され、「おかえり」は2015年より事務局を務めさせていただいています。
また、一昨年度に製作した冊子「ライフストーリーワークって何?」の製作費の一部をご支援いただき、現在も里親や児童養護施設等職員の方々にご活用いただいています。
そして、このたび自動車をご寄贈いただき、うれしい気持ちでいっぱいです。
これから大切に活用させていただきます。
本当に本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
NPO法人 おかえり