home ホーム  > 工事が進んで大変身!

  • 2011年08月25日(木)

こんばんは月

写真は2階の工事の様子です。
とても速い進み具合に感激ですびっくり

そして、下の写真は、1階の工事の様子です。

これまで、部屋だった部分が廊下に変身キラキラ

これまでと全く景色が違いますクローバー

その部屋の中の一部屋です。
素敵すぎです・・・笑い

ロフトをアップにしてみましたラブ

天井が高くて解放感がありますまる

ふみ

  • 2011年08月24日(水)

こんばんは

今日は、大学の先生がいらっしゃいました。
「大広間」 で、社会的養護のことや社会的養護の下を巣立った後についてなど、色々とお話を聞かせていただきました。

普段、疑問に思っていることにもご丁寧に教えてくださり、勉強になることばかり。
おすすめの本も持ってきてくださったので、これから拝読させていただこうと思います。

お忙しい中、長時間にわたり、ありがとうございました笑顔

今後ともよろしくお願いします。

ふみ

  • 2011年08月23日(火)

こんばんは

工事リポートです

先日の “足場” も無事、屋根の高さまで組み立てられ、階段もつけられました。

そしてただ今、2階の増設工事が進んでいます。

太くて長い材木が大工さんによって運ばれ、一本、また一本と建てられていきます。
本当にあっという間びっくり

今日も我が家へいらっしゃったお客さまと共に、工事の様子を見学し、「どうなっていくんやろうキラキラ」 と夢を膨らませていました。

さぁ、楽しくなっていきそうです笑顔

ふみ

  • 2011年08月22日(月)

こんばんは。

今日は、県内の児童養護施設連盟のスポーツ大会が開催されました。
そちらへ少しの時間ですがお邪魔させていただきました。

駐車場へ着くと、球場からの熱気が。

広い球場には、たくさんの人・人・人びっくりびっくり

各施設対抗で子どもたちがソフトボールの試合をしていました 野球

試合を見学させていただいていると、ある女の子が「これしよう」と誘いかけてくれました。手にはテニスボール。
球場の端っこで一緒にキャッチボールを楽しんでいると、同じようにキッチボールをしていた男の子や女の子も話しかけてくれて、少しの時間でしたが触れ合うことができました。

試合も順調に進み、閉会式が始まる頃、「また遊ぼう~」と私に向かって大きく手を振りながら戻っていった子どもたち。その後ろ姿を見つめながら和んでいました (⌒~⌒)

終始、和やかであたたかい雰囲気のスポーツ大会に、お邪魔させていただくことができて心からよかったなぁと思いました。

ありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

ふみ

  • 2011年08月21日(日)

こんばんは。

本日、急遽中止させていただきました親睦会。

秋に日程を調整し、改めて開催させていただこうと考えておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

NPO法人 おかえり
理事長 枡田 ふみ

  • 2011年08月20日(土)

こんばんは。

大切なお知らせがあります。

以前からブログの中でもお知らせしていた親睦会 (バーベキューパーティー) を明日に控えておりましたが、急遽、中止させていただくことになりました。

楽しみにしてくださっていた方々、本当に申し訳ございません。

NPO法人 おかえり
理事長 枡田 ふみ

  • 2011年08月19日(金)

こんばんは

今春我が家を巣立って行った妹が、里帰りしてから早2週間。

「毎日早起きしてんねん」と寮での生活ぶりを話していた妹。
我が家でも早くから起きて、掃除やラジオ体操をみんなと一緒に張り切ってしていますキラキラ

下の妹たちにも 「お姉ちゃん」 ぶりを発揮。
一緒に買い物へ出かけたり、勉強を教えてくれたり・・・そんな姿を見るのは本当にうれしいです。そして、とても助かるなぁ~笑顔

妹が里帰りしてから、さらに我が家が賑やかになりました。
家族でお出かけしたり、庭でバーベキューをしたり、素直に喜ぶ顔を見ると、こちらまで笑顔になります。

夏の締めくくりに、残すは花火花火
ちょうど 「花火がしたい」 と話していたときに、タイミングよく上の弟が花火を買ってきてくれました。妹が寮へ戻るまでにできたらいいな音符

ふみ

  • 2011年08月18日(木)

こんばんは

今日は、美容室へ行ってきました。
美容師さんには10年以上お世話になっていて、とてもリラックスできる私にとって癒しの空間ですラブクローバー

そんな癒しの空間で、同じく美容師さんにお世話になっている家族のことや 「おかえり」 のこと、社会的養護のことなどをお話ししていると、「週末里親とか、里親にもいろんな種類があるんやね」 と、テレビで見たというお話しもしてくださいました。

日頃から、「知る人が増えれば、何か変わるかもしれない」 「多くの方に知っていただけたら、支援ネットワークが広がり、社会的養護を巣立った人、一人ひとりのニーズに合った支援や援助ができるはず」 との思いから、色々な方に 「おかえり」 のことや 「社会的養護」 のこと、また、 「社会的養護の下を巣立った後」 のことを知っていただきたいと考えているので、関心をもっていただいていることに胸が熱くなり、本当にうれしい気持ちでいっぱいになりました笑顔

「おかえり」 は、【社会的養護を必要とする子どもたちや支援する人々が繋がりあうことを促進し、子どもたちが里親家庭や児童養護施設を巣立った後も自立し、安心して暮らせるよう援助・支援すると共に、社会的養護に関心をもち行動する人を増やすことに寄与することを目的とする。 】 という目的のもと、活動しています。

現在は、親睦会の開催、研修会参加や他団体への訪問などを通して、支援ネットワークを広げると同時に、私自身も多くの勉強をさせていただきながら、ブレない丈夫な基盤作りをしています。

・・・話は随分それてしまいましたが、髪の毛を切って気分もスッキリ。
「がんばってね。無理しないようにね。」 と、笑顔で見送っていただき、「よ~~し、明日もがんばろーっと (^_^)」力が湧いてきました太陽

やっぱり癒しの空間キラキラ そう実感したひとときでしたまる

ふみ

  • 2011年08月17日(水)

こんばんは

一日の終わりが近づいてきましたね。

今日は、今年度、4月1日~8月20日までの活動報告と、現在決まっている範囲ですが、来年、平成24年3月31日までの活動予定をまとめています。

文字にして表すことで、今するべきことが具体的に浮かんできました。
色々な研修会への参加や他団体へ訪問し、勉強させていただきたいと思っています。そして、親睦会や様々な行事も計画中です。「おかえり」の理事 ・ 評議員の方々と共に進めていきたいと思っています。

楽しくなりそうです (*^_^*)

ふみ

  • 2011年08月16日(火)

こんばんは。

昨日のブログでお話していた増築中の新しい部屋。
レイアウトから大幅に変更しています。

今日は、部屋の間仕切りの柱が大工さんの手によって立ち上がりました。
早い早い進み具合に、家族みんなで驚いています。

下の写真は、その内の一部屋です。

なんと、ロフト付き家

部屋の高い天井を生かした大工さんのアイデアです 拍手

ふみ