タイガーマスクからのプレゼント。
- 2011年01月08日(土)
こんばんは。
タイガーマスクからのプレゼントが相次いで児童養護施設などに届いているそうですね。
沖縄にはランドセル、静岡には現金10万円。いずれも「伊達直人」という名前でのプレゼント。
明るくhappyな現象ですね。
テレビを見ながら、「すごいなぁ~」「なかなかできることちゃうで」「うれしい連鎖やなぁ」「もらった子どもたち、絶対喜ぶで」と、家族で話していました。
タイガーマスクからの「お年玉」に子どもたちもきっと喜んでいるでしょうねo(^-^)o
その優しいお心遣いにあたたかい気持ちでいっぱいになりました。ありがとうございます。
写真は、知り合いの方からいただいた赤いパプリカを使った手作りピザです。
上の妹と真ん中の妹が力を合わせて、なんと4枚!!も作ってくれました。
あまりのおいしさに感動。おいしいご飯をありがとう(-^〇^-)
ふみ
七草粥
- 2011年01月07日(金)
こんばんは。
今日は、1月7日。
七草粥を見かけたのですが、中には一体何が入っているんだろう?
そんな疑問からさっそく調べてみると、【セリ・ナズナ・ハハコグサ・ハコベ・コオニタビコラ・カブ・ダイコン】。。。よく食べる物もあれば、あまり馴染みのない物も。
昔から邪気を払い、万病を除く占いとして食べる習慣があるそうで、それ以外にも、おせち料理で疲れた胃を休め、栄養素を補うという効能もあるそうです。
なるほど。やっぱり意味があるんですね。昔の人はすごいなぁ~。
みなさんは食べましたか?七草粥(^O^)
ふみ
陰ながらエールを。
- 2011年01月06日(木)
こんばんは。
今、自分の部屋でブログを書いています。
隣の下の妹の部屋から聞こえてくるのは、勉強を教えている上の妹と勉強を教えてもらっている下の妹の声。
今日は冬休み最終日。明日の始業式に持っていく”冬休みの宿題”に取りかかっている最中です。
夕食のときに、下の妹が「あとで英語教えてくれへん?」と上の妹にお願いしていました。
「これはどう?」 「えーと、、、」 「ここはこうなるから答えは○○になんねん」 「あ、そっかぁ」二人の声が聞こえています。
きっと寄り添って教えているのでしょうねo(^-^)oそんな姿が目に浮かび、うれしくなります。
なんだかいいですね。微笑ましい様子に陰ながらエールを。二人ともがんばって(^_^)v
ふみ
さぁ、明日もがんばるぞ~!!
- 2011年01月05日(水)
こんばんは。
新しい年を迎えて5日が過ぎましたね。
仕事も始まり、すっかりお正月気分も抜けてきました。
3月6日に開催致します、《第1回 NPO法人 おかえり設立&里子の卒業記念講演会》まで2ヶ月となりました。早いですね。
今は、広報活動などを中心に動いています。
まだまだ当日に向けて詰めていくはたくさんあって焦る気持ちもありますが、それ以上に「あたたかい講演会になるといいなぁ~o(^-^)o」と、当日を思い浮かべるとわくわくと楽しい気持ちでいっぱいになってきます(*^o^*)
あたたかい講演会になるよう、様々な方のお力を貸していただきながら一つひとつ詰めていきたいと思います。
さぁ、明日もがんばるぞ~!!
ふみ
お力をありがとうございます。
- 2011年01月04日(火)
こんばんは
3月6日(日)に開催いたします、《第1回 NPO法人 おかえり設立&里子の卒業記念講演会》の案内を掲載していただきましたのでご案内致します
http://blogs.yahoo.co.jp/s_family_home/32195610.html
お忙しい中、お力を貸してくださいましてありがとうございます笑い
本当にうれしいです(*^_^*)
ふみ
“楽しく”
- 2011年01月03日(月)
こんばんは。
先ほど、家族でテレビを見ていると、ある方の80年の軌跡を綴った番組が目に留まりました。
とても80歳には見えない若々しさで、瞳が澄んでいてキレイなのが印象的な方でした。
形にとらわれず、悩みながら挑戦をし続け、前へ前へと歩いていらっしゃる姿、また、自分の培ってきた知識や技術を惜しみなく次の世代へと伝え、育てられている姿にとても感激しました。
“思いやりを大切にしている。”とおっしゃるとおり、どうすれば相手の方に喜んでいただけるか、楽しんでいただけるかを常に考えられていて、「すごいね」と、家族で見入っていました。
そして、低い心で楽しんで歩まれている姿に、「今年は”楽しむ”心を大切にしていきたいね」と話しました。
早いもので、年末年始のお休みも今日で終わり、明日は仕事始めです。
色々と忙しくなっていきそうな予感…ですが、どんな中でも一日一日を”楽しく”、過ごしていけたらいいなと思います。
ふみ
羽を伸ばしてきました。
- 2011年01月02日(日)
こんばんは(^O^)
お正月、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、いいお天気に恵まれ、久しぶりに羽を伸ばしてきました。
明日は一日、【おかえり】の書類作りをしようと思っています。
年末年始、ゆっくりした分、明日は朝からがんばるぞ~!!
それでは、おやすみなさいm(_ _)m
ふみ
あけましておめでとうございます(-^〇^-)
- 2011年01月01日(土)
あけましておめでとうございます(-^〇^-)
2011年が始まりましたね。
家族揃って元気に元旦を迎えさせていただき、我が家に来てくださった方々と共に、新しい一年の始まりを喜び合い、お鍋とおもてなし料理をいただきました。
幸せな一日。
2011年は、さらに一歩一歩前進していきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い致します!!
ふみ
2010年ありがとうございました(-^〇^-)
- 2010年12月31日(金)
こんばんは(*^o^*)
2010年最後のブログの更新です。
“妹たちをたすけたい”という思いから【NPO法人おかえり】を設立させていただき、この”NPO法人おかえりblog”が生まれた2010年。
たくさんのご縁にも恵まれました。
一つひとつが勉強になり、教えていただくたびにあたたかい気持ちに包まれ、学ばせていただくたびに有り難い気持ちでいっぱいになりました。お忙しい中、お力を貸してくださったみなさん、心からありがとうございました。
そして、この”NPO法人おかえりblog”を読んでくださっているみなさん、いつもありがとうございます。みなさんの存在に、勇気をもらっています。
2010年、ありがとうございました(^O^)
明日からは、2011年が始まりますね。
来年、2011年3月にいよいよ上の妹が我が家を巣立っていきます。
妹たち、そして里親家庭や児童養護施設を巣立つ(巣立った)子どもたちのために何ができるか?を模索しながら、今年以上にパワフルに、【NPO法人おかえり】は前進していきたいと思います。
2011年もどうぞよろしくお願い致します(-^〇^-)
よいお年をo(^-^)o
ふみ
お餅つき
- 2010年12月30日(木)
こんばんは。
今日は毎年恒例のお餅つきをしました。
餅米はなんと10升!!
昨日の夜から水につけておいた餅米を朝から蒸します。
二つのガスコンロに、一番下にお湯をはった鍋、その上に餅米の入った鍋を二段、全部で三段ずつ重ねて蒸すのですが、その光景に圧倒されます。
蒸しあがった餅米を餅つき機に入れて、お餅つきの始まりです。
知り合いのご家族や毎日来てくださっている方も一緒に、直径一メートルの大きな大きな桶をみんなで囲んで出来上がったおもちを丸めていきます。
和気あいあいと鏡餅や小餅をたくさん作りました。
毎年恒例のお餅つきが無事終わり、新しい年を迎える準備が整ってきました。
さぁ、明日は大晦日。
一年の締めくくりに相応しいステキな一日となりますように(-^〇^-)
ふみ