home ホーム  > 9月の終わりに。

  • 2010年09月30日(木)

こんばんは(-^〇^-)

今日で9月が終わりますね。

夕食の後、久しぶりに妹たちの部屋に行って、妹たちとゆっくりおしゃべりを楽しみました。

学校のことや友だちのこと、我が家のリフォームのことなど、話が尽きません。

やっぱりいいですね(^w^)♪

この一ヶ月、家にいる時はほとんどパソコンとにらめっこをして過ごしていたので、家族とコミュニケーションをとる余裕がありませんでした。

家事も任せっきりで、申し訳ないなぁと思いながらも【おかえり】の活動に集中させてもらっていました。

一人ではとてもできません。支えてもらっている有り難さを痛感した一ヶ月でもありました。

そんな支えのおかげで、9月に予定していた【おかえり】の活動が全て無事に終わり、肩の力がスーーーっと抜けました。

今、心からリラックスしてブログを書いています。

明日から10月が始まりますね。生活リズムを整えながら、出来ることから一つずつ丁寧にしていこうと思います(*^o^*)

ふみ

  • 2010年09月29日(水)

こんばんは

新しい部屋が出来ました(*^o^*)

先週の土曜日に、壁がぶち抜かれ、広々となった部屋。

父がこの数日で、新しく壁を作り替え扉を取り付けてくれました笑顔

写真の扉を開くと、新たに作られた廊下と、とっても居心地の良さそうな部屋が広がります。

本当にあっという間に完成したので、家族みんなただただ驚くばかりです。

手作りリフォーム。

家の中がどんどんステキで住みやすい空間になっていきます。

次はどこのリフォームが始まるのかな?

ふみ

  • 2010年09月28日(火)

こんばんは。

今日は、《奈良ボランティアネット》の中のWEB版スマイルズの取材を受けました。

初めての取材に始まる前から緊張して落ち着きません(>_<) 奈良県の協働推進課のボランティア・NPO係の主事の方と、以前、パソコンを教えていただいた《e-AAC》から二名の方が【特定非営利活動法人 おかえり事務所】に来てくださいました。 外のガーデンテラスで気持ち良い風に吹かれながら、父と共にNPO法人を設立した経緯や活動内容、広く一般に対するメッセージなどを取材していただきました。 里親についてやこれからの未来ビジョンなど、色々とお話ししているうちに、緊張もすっかりとれ、和やかな雰囲気のまま、あっという間に時間は過ぎていきました。 何度かブログの中でも書いてきましたが、 《妹(里子)たちをたすけたい》 この思いが【おかえり】の原点であり、原動力です。 妹たちは、一生懸命毎日を生きています。 巣立った後のことへの不安や葛藤と戦いながら、それでも前を向いて歩いていこうとする姿に、私も励まされ、いつもパワーをもらっています。 来年の3月に、上の妹が巣立っていくまであと約5ヶ月。 今は、巣立った後、自立し、安心して暮らしていけるよう、しっかりとした基盤作り、そして、いつでも帰ってこれるよう家を手作りでリフォームしています。 幸せになってもらいたい。家族みんなの願いです。 今回の取材は、奈良ボランティアネット上にNPOの活動状況を掲載し、各NPOのことを広く一般に知っていただくことを目的とされていて、今日の取材の内容は、原稿を作成し、ホームページ《奈良ボランティアネット》上で公開していただく予定です。 また公開が決まったらお知らせします。 【おかえり】をたくさんの方に知っていただけるとうれしいなぁと思います。 今日はお忙しい中、【特定非営利活動法人 おかえり事務所】まで取材に来てくださいまして、本当にありがとうございました。 ふみ

  • 2010年09月27日(月)

こんばんは。

今日の夕食は、今年初めての栗ご飯でした。

秋ですねぇ(-^〇^-)♪

昨日、滋賀県へ行った下の弟がお土産に買ってきてくれた、《近江米》と《栗》を使いました。

その栗の皮を一つひとつキレイに剥いてくれた母。

炊飯器にセットして、ドキドキワクワクしながら待ちました。「楽しみやなぁ」「おいしいやろうなぁ」出来上がるのが待ち遠しくてたまりません。

そわそわしていると、炊き上がりを知らせる音が鳴りました。

炊飯器の蓋を開けると、おいしそうなにおいが広がりました。みんなの顔もほころびます。

「おいしいねぇ」と幸せな気持ちに包まれながら食べました。

昨日に引き続き、ステキな夕食。秋の実りに感謝ですo(^-^)o

ふみ

  • 2010年09月26日(日)

こんばんは。

今日は、知り合いの方に畑で採れたサツマイモをいただきました。

いただいたサツマイモを見ながら、「おいしそう」「今日のご飯は天ぷらにしよう」と家族で喜んでいると、「そんなに喜んでもらうとうれしいわ」とにっこり笑顔を見せてくださいました。

帰りにお家まで送っていくと、「これも一緒に天ぷらにしてね」と、畑で採れたオクラや茄子、玉ねぎなどもくださいました。

その優しさにジ~ンと心が温まりました。

今日の夕食は、いただいた新鮮な野菜の天ぷらo(^-^)o

「おいしいなぁ(-^〇^-)」と、みんなの笑顔が溢れます。

幸せな食卓となりました。

どうもありがとうございます(*^o^*)♪

ふみ

  • 2010年09月25日(土)

こんばんは。

今日仕事から帰ると、玄関から入ったところの部屋の壁がぶち抜かれていました(◎o◎)

びっくりしました!

部屋を増やすために、壁をぶち抜いて畳を取り払いたそうです。

壁がなくなって、広々とした部屋。取り払った壁の破片を取り除くと、すっきりしました。

父と並んで座り、「広いなぁ」としばらく和んでいました。

近い将来、《こういう風にしたい》と部屋を増やすという未来ビジョンを話していた父。

いつか本当にそうなるだろうと思っていたのですが、こんなに早く、短時間にしてしまうとは…。

《すごいっ!!》

姿や形を変え、居心地のいい家になっていく様子に、心がわくわく(*^o^*)

広々とした部屋はこれからステキに区切られていきます。

これから先の数々の未来ビジョンに近づいていくようにと。

今はただがむしゃらに毎日を精一杯、基盤作りをしているところです。

ふみ

  • 2010年09月24日(金)

こんばんは。

昨日、3日振りに家に帰ると家族や愛犬《ごろう》が「おかえり~(-^〇^-)」と、温かく迎えてくれました。

やっぱりいいですねo(^-^)o

3日間私が旅行に行っていた間にも、我が家では色々とリフォームが進んでいたようです。

色々と我が家の様子が変わっていたのですが、一番驚いたのは、私の部屋が広くなっていたこと!本当にびっくりしました。

今年の始めに、部屋の真ん中を仕切り、一つの部屋を2つにしました。三畳ほどの部屋で過ごしていたのですが、知らず知らずのうちに息が詰まってしまって…(>_<) そんな悩みを抱えていた私のために、両親が部屋が少し広くなるように仕切りの壁を作り直してくれたそうです。 ぴったりな大きさに息が詰まることもなく、昨晩は居心地よく快適に眠ることができました。感謝感謝です(*^o^*) リフォームはまだまだ続きます。 私もがんばらなくっちゃ!! ふみ

  • 2010年09月23日(木)

こんばんは。

札幌からの飛行機で大阪の空港に着き、空港発の奈良行きのバスに揺られ、帰っている途中です。

北海道を離れる時は名残惜しい気持ちでいっぱいだったのですが、大阪の空港で奈良の文字を見つけると、《帰ってきたんやなぁ》と安心し、うれしくなりました。

この3日間、初めて北海道へ行って、たくさんのことを経験し、色々な方に親切にしていただきました。

実際に足を運んでみると、本当に得られるものが大きい。足を運んでみなければわからないことってあるんですね。

たくさんのパワーをいただいて、今すごく心が満たされています。

充電完了です。

【おかえり】は今、様々な方向から少しずつ、可能性が広がってきています。その一つひとつに感謝しながら、明日からまた一歩ずつ進んでいこうと思います。

ふみ

  • 2010年09月22日(水)

こんばんは。

北海道二日目。
空を見上げると満月がきれいに光っています。奈良県もきれいな満月が見えているのかなぁ。

今日は札幌からニセコに移動し、大きなゴム製のボートに乗って、8キロの距離を川下りする《ラフティング》に初挑戦しました。

今月始めに北海道へ修学旅行に行き、《ラフティング》をした真ん中の妹も大絶賛。「めちゃ楽しかったー」と、うれしそうに教えてくれるので楽しみにしていましたが、いざ準備が整うと緊張します。泳げない上に水が怖い(>_<) 緊張がとれないまま始まりましたが、ボートに乗る人が心を合わせ、《1、2、1、2…》のリズムで水をかかないとうまく進みません。同じボートの初対面の人が話しかけてくれたり、ガイドの方の優しさのおかげで緊張もほぐれ、楽しめましたo(^-^)o やっぱり人とのご縁、つながりですね。 今日は、【おかえり】に関するメールが何通か届きました。 奈良県に帰ったらまたがんばれますように、心の充電をしたいと思います。 ふみ

  • 2010年09月21日(火)

こんばんは。

ただ今、北海道は札幌市に来ています。

かねてより、北海道に行くことを夢見ていた私。ついにその夢が叶うことになり、初めての北海道を味わっています。

物心がついてからは初めての飛行機。もともと高い所が苦手なのも手伝って、離陸の際には大きな恐怖に襲われました。無事に着いて、ほんとによかったo(^-^)o

新千歳空港からレンタカーで走ること二時間、念願の旭山動物園に行きました。写メールは、動物園のペンギンたちです。

動物園を満喫してから、札幌にあるジンギスカンのお店へ行きました。初めてのジンギスカンにどきどき。すごくおいしくいただきました☆

これまで、《初めてのこと》が苦手で、自分から行動することがなかなかできなかったのですが、最近は、知らなかった世界を知る楽しさ、そこへ足を運んで実際に体験して学ばせていただくことの大切さを知り、以前よりフットワークが軽くなってきたように思います。

ここで見たものや感じたものをこれからの糧にできたらいいなと思います。

ふみ