心の充電
- 2010年09月22日(水)
こんばんは。
北海道二日目。
空を見上げると満月がきれいに光っています。奈良県もきれいな満月が見えているのかなぁ。
今日は札幌からニセコに移動し、大きなゴム製のボートに乗って、8キロの距離を川下りする《ラフティング》に初挑戦しました。
今月始めに北海道へ修学旅行に行き、《ラフティング》をした真ん中の妹も大絶賛。「めちゃ楽しかったー」と、うれしそうに教えてくれるので楽しみにしていましたが、いざ準備が整うと緊張します。泳げない上に水が怖い(>_<) 緊張がとれないまま始まりましたが、ボートに乗る人が心を合わせ、《1、2、1、2…》のリズムで水をかかないとうまく進みません。同じボートの初対面の人が話しかけてくれたり、ガイドの方の優しさのおかげで緊張もほぐれ、楽しめましたo(^-^)o やっぱり人とのご縁、つながりですね。 今日は、【おかえり】に関するメールが何通か届きました。 奈良県に帰ったらまたがんばれますように、心の充電をしたいと思います。 ふみ
北海道に来ています。
- 2010年09月21日(火)
こんばんは。
ただ今、北海道は札幌市に来ています。
かねてより、北海道に行くことを夢見ていた私。ついにその夢が叶うことになり、初めての北海道を味わっています。
物心がついてからは初めての飛行機。もともと高い所が苦手なのも手伝って、離陸の際には大きな恐怖に襲われました。無事に着いて、ほんとによかったo(^-^)o
新千歳空港からレンタカーで走ること二時間、念願の旭山動物園に行きました。写メールは、動物園のペンギンたちです。
動物園を満喫してから、札幌にあるジンギスカンのお店へ行きました。初めてのジンギスカンにどきどき。すごくおいしくいただきました☆
これまで、《初めてのこと》が苦手で、自分から行動することがなかなかできなかったのですが、最近は、知らなかった世界を知る楽しさ、そこへ足を運んで実際に体験して学ばせていただくことの大切さを知り、以前よりフットワークが軽くなってきたように思います。
ここで見たものや感じたものをこれからの糧にできたらいいなと思います。
ふみ
第1回 役員会
- 2010年09月20日(月)
こんばんは。
【特定非営利活動法人 おかえり】を設立させていただいて、ちょうど4ヶ月が経ちました。
本日、【特定非営利活動法人 おかえり】の《第1回 役員会》をさせていただきました。
【おかえり】を設立することになったまでの経緯、今現在の状況、そしてこれからについてを参加者全員で共通理解した後に、法人設立から4ヶ月間の活動報告、そしてこれからの活動予定をレジュメに沿ってお話させていただきました。
それに基づき、役員のみなさんと2時間に渡って話し合いました。
それぞれの思いや感じたことをお話していただき、そこから話が膨らんでいきます。
里親家庭や児童養護施設を巣立った後のアフターフォローの必要性を再確認し、役員のみなさんと共に《何ができるか》を考えていけることが心強く有り難い気持ちでいっぱいになりました。
とても内容の濃い、実りの多い役員会となりました。
役員のみなさんと共通理解をさせていただいたことで、【おかえり】がより太く、しっかりとした物となったと確信しています。
役員のみなさんのお力をお借りしながら、妹たち、そして、里親家庭や児童養護施設を巣立った人々が、自立し、安心して暮らしていけるよう援助や支援の幅を広げて行きたいと思います。
本日は、お忙しい中お集まりいただき本当にありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
ふみ
おかえり通信完成と。。。
- 2010年09月19日(日)
こんばんは。
ついに!!《おかえり通信》完成ですっ(^w^)♪
ものすごく時間がかかりましたが、【おかえり】らしい、すてきな通信ができたなぁ~と喜んでいます(-^〇^-)
明日は、【おかえり】の役員の方々に集まっていただき、《第1回 役員会》を行います。
ここのところ、それに向けての段取りや書類作りをしていました。
緊張もしていますが、役員のみなさんと【おかえり】についての話し合いができることをうれしく思っています。
実りの多い会となりますように☆
ふみ
おかえり通信作成中
- 2010年09月18日(土)
こんばんは。
秋の虫の声を聞きながらブログを書いています。
今日は、お昼から《おかえり通信》を作成するため、パソコンとにらめっこ。
【特定非営利活動法人 おかえり】の活動を始まるまで、パソコンをほとんど触ったことがなかったので、相変わらず悪戦苦闘しています(≧ヘ≦)
やっとのことで、文字を打ち終わり、どうしてもわからなかった所は上の弟にお願いしました。
あっという間に、ステキに変化していきます。
明日には完成予定です。ほんとによかった。
《おかえり通信》を手に、活動の輪を広げて行こうと思っています。
ふみ
運動会シーズン
- 2010年09月17日(金)
こんにちは。
今朝、一番下の妹が体操服を来てウキウキしていました。
今日は中学校の運動会の予行練習の日。
洗面台を掃除しながら、いつもよりよく話す妹。楽しみで仕方がない様子を見ていると、笑みがこぼれます。
職場へと向かっている途中にも、体操服姿の中学生とすれ違います。みんな笑顔。
ウキウキしているのが伝わります。
そして、仕事からの帰り道、近くの幼稚園では先生方が園庭にラインを引いています。そして、小学校の前を通ると、たくさんのテントが目に入ります。
運動会シーズンですねぇ。
こういう風景を見ているとうれしくなります。
一番下の妹ももうすぐ元気に「ただいま~(*^o^*)」と帰ってくるはず。たくさんの報告を聞くのが楽しみです。
ふみ
《ごろう》の居場所
- 2010年09月16日(木)
こんばんは。
昨日、ブログで書いていた、《自転車置き場》。
今日仕事から帰ってびっくり!!《自転車置き場》だと思っていた場所に、愛犬《ごろう》が気持ち良さそうに寝そべっているのです。
私が《自転車置き場》だと思いこんでいた場所は、愛犬《ごろう》の新しい居場所だったようです。
小屋と共にお引っ越し。
気持ち良さそうな《ごろう》。一緒に暮らして10年以上になります。
お客さまがいらっしゃると鳴いて知らせてくれるのでいつも助かっています。
そんな《ごろう》にすてきなプレゼントo(^-^)o
よかったね、《ごろう》。これからも元気でいてね。
ふみ
自転車置き場
- 2010年09月15日(水)
こんばんは。
今日の夕方、仕事から帰ると、ちょうど家族がお庭にいました。
私の姿を見つけると、「おかえり~(-^〇^-)」と笑顔で迎えてくれます。
そして、「見て見てー」と外の階段の下にうれしそうに手招きする両親と妹たち。
何だろうと傍に行くと、うわぁぁぁ~!!すっごくすてき!!
写真がないのがとても残念ですが、今日の2時から父と上の弟がセメントを流し、形のいい石をはめ込んで作ってくれた、かわいい自転車置き場(*^o^*)
自転車置き場にはもったいないくらいかわいくてすてきです(^w^)♪
明日になったらセメントが固まっているかな!?
すごく楽しみです。
ふみ
気持ちの高まり
- 2010年09月14日(火)
こんばんは。
今日は涼しかったですね。
今日、私が仕事に行っている間、たくさんの出来事があったそうです。
父からのたくさんの報告を家族で聞いて、みんなでわいわい話します。今日一日で多くの出会い。有り難いお仕合わせに気持ちが高まってきました。
さぁ、少しずつ道がひらけてきました。
大きな気持ちの高まりと、大きな不安。いろんな思いが駆け巡り、ドキドキします。
原点を見失わずに出来ることを精一杯。
ふみ
結婚記念日
- 2010年09月13日(月)
こんばんは。
本日、9月13日は、両親の結婚記念日。
仕事が午後からお休みをいただいていたので、両親と上の弟と一緒に大阪のお店にランチを食べに行ってきました。
以前、上の弟と見つけたお店。その話を聞くたびにずっと母が行きたがっていたので、結婚記念日には招待しようとずっと考えていました。
日頃から忙しくしている両親。前々から、「予定空けといてね」とお願いしていました。
きっと喜んでくれるはず(^w^)♪両親の喜ぶ顔を目に浮かべては、わくわくしながらすごく楽しみにしていました。
お店のエントランスに続く地下への階段を下りてドアを開けると、ワインセラーが目に入ります。広々とした店内、オープンキッチンもステキです。
ソファーに座り、料理を待っている間、うれしそうな両親。「結婚する前にこういうお店行ったなぁ」と、懐かしそうに話してくれます。
店内の雰囲気、お店の方の様子、運ばれてくるおいしい料理に大満足の様子。
帰りの車の中でも、何度も何度も「おいしかったぁ」と話す両親を見ていると自然と笑顔になりました。
幸せな気持ちに包まれながら家に帰ると、ものすごいサプライズが!!
毎日家に来てくださっている方からのフルーツのプレゼントがありました。両親へのお祝いメッセージが書かれた絵はがきも添えてあります。
さらに、同じく毎日来てくださっている、もう一人の方からは、エビチリのプレゼントが。
ステキ!!
家族だけでなく、みなさんにもお祝いしてもらい、とっても幸せそうです(*^o^*)
大阪のお花屋さんで買った小さなブーケを食卓の真ん中に飾り、いただいたエビチリとホワイトカレーを食べました。
「おめでとう」「すごいなぁ~」と盛り上がりながら、家族みんなで仲良く記念撮影。
無事に写真を撮り終えて、いただいたフルーツとロールケーキを食べました。
心もお腹も満たされ、笑顔笑顔の結婚記念日になりました。
ありがとうございます(-^〇^-)
ふみ