第5回 ファミリーホーム研究全国大会 一日目☆
- 2010年08月28日(土)
こんばんは。
私は今、【特定非営利活動法人 おかえり】スタッフ ゆう(上の弟です。)と一緒に、今日・明日の2日間、福岡市で行われている、《第5回 ファミリーホーム研究全国大会》に参加しています。
午前中、念願の【子どもの村福岡】さんに行ってきました!
【子どもの村福岡】さんは《すべての子どもに愛ある家庭を。》という理念のもと、開村されました。日本では初めての試みをされています。
お話を聞かせていただいた後に、敷地内を案内していただき、勉強になりました。
その後、【第5回 ファミリーホーム研究全国大会】と、懇親会へ。
様々な方との出会いがありました。
熱い、熱い方々がたくさん集まっておられ、大きなパワーをいただきました。
明日も楽しみです。
ふみ
明日は・・・
- 2010年08月27日(金)
こんばんは笑い
今、外では、ゴロゴロゴロ・・・と、雷が鳴り響いています。
夕方から降り出した雨。 お昼まで、青空が見えていた空も今は真っ黒な雲に覆われています。
いよいよ明日、《第5回 ファミリーホーム研究全国大会》が、福岡市で開催されます。
先日、メールが届いたのですが、今回、300人以上の方々が参加されるようです。
【特定非営利活動法人 おかえり】からは、私と、スタッフのゆう(上の弟です)が、参加させていただきます。
大きなカバンにパンパンの荷物。カバンからあふれそうな物の場所を変え、何とか閉まりました。
こうして準備をしていると、『いよいよやなぁ~』と、気分も高まってきます。
明日、《ファミリーホーム研究全国大会》はお昼からなのですが、ずっと行ってみたかった、《子どもの村福岡》さんに連絡をとってみると、10時から見学させていただけることになりました。
わ~~~い(*^_^*)
そして、《ファミリーホーム研究全国大会》が終わった次の日の30日には、福岡市内でファミリーホームをされているご家庭に訪問させていただく予定です。
明日は5時前に出発します。
実り多い3日間になるといいなぁ~。
ふみ
この暑さの中で
- 2010年08月26日(木)
こんばんは月
ふと気がつけば、8月末。あっという間に、夏の終わりです。
夏が大好きな私は、なんだか寂しくも感じていますが、連日の暑さを思うと、少しずつ近づいてきている秋の訪れにホッとしている自分に気づきます。
今年は、本当に暑かったですね。
毎日のように更新していく最高気温。水道の蛇口をひねっても生ぬるい水しか出てきません。外を歩けば、こんがりと焼けてしまうんじゃないかと思うくらいの日差しの強さ。つい最近まで、暑さでご飯を食べるのも億劫になっていました。
そんな中、仕事からの帰り道、最近よく目に止まるのは、田んぼで伸び伸びと大きく育っている稲。
スーパーに行くと、たくさん陳列されているお米ですが、この暑さの中でこうして日に日に少しずつ立派に育っている稲を見ていると、ただただすごいなぁ~と思います。そして、農家の方に感謝の気持ちが湧いてきます。ありがたいですね。
これから涼しくなってくれるのを期待して、明日もおいしいご飯を食べ、たくさんのパワーをもらいたいと思います笑顔
ふみ
癒やされながら
- 2010年08月25日(水)
こんばんは。
急に日が短くなりましたね。
今日は、7時過ぎまで仕事をしていたのですが、外に出ると真っ暗。星もなく本当に暗くてびっくりしました。
そして、今、空を見上げるとキレイな月が。癒されます。
そんな気分に浸りながら、【おかえり】のパンフレットを印刷し、一枚一枚心を込めて三つ折りになるよう折りたたんでいるところです。
土曜日の朝早くから、いよいよ福岡に行きます。
いいご縁に恵まれますようにと、願いながら一つひとつ準備をしています。
一人でも多くの方に、【おかえり】を知っていただけるといいなと思っています(-^〇^-)
ふみ
水
- 2010年08月24日(火)
こんばんは
ある文章をまたまた見つけたので紹介します。
『水』
久しぶりの大掃除
床も窓ガラスもピカピカになった。
見ればバケツの水はどろどろだ
汚い水は 庭をめがけて捨てました
「ああ 奇麗になった ごくろうさん」
お礼は人に言いました
しかし 一番働いたのは
ほんとは
水
ではないでしょうか?
清らかな自らの生命をなげうって
奇麗にするため 自分をにごして泥海に・・・・・・
だのに少しもお礼は言われない
お礼どころか
「汚い水」 と 悪口言われ
それでも少しも怒らない
その上パッと捨てられた
それでも不平を言わず
しかも進んで庭の埃を押さえて
まだその上に、自分に悪口言ったり
捨てたりしている人たちの
なお住み心地よいようにと努力して
さらに余力を伸ばして
庭の樹木の潤いとなった
なんと尊いことだろう
なんと大きく なんと広い
水の心か
ふみ
Okaeri ~garden~blog
- 2010年08月23日(月)
こんばんは
本日、Okaeri ~garden~blogができましたキラキラキラキラ
築35年の我が家の修復と改装の記録を中心に、ガーデニングやインテリア、ディスプレイなど「また行きたくなる場所」「心が癒される場所」「人が集まる場所」作りを目指して…ものづくりの日常を綴っていきます。
※PCと携帯、どちらでもご覧頂けますが、主に携帯からの更新となりますので、PC版とはデザインが異なります。
【おかえり】ブログでも、リフォームをお知らせしてきましたが、より詳しく内容や画像をお伝えできると思いますので、お時間のあるときに見ていただけるとうれしいです(*^_^*)
Okaeri ~garden~blogは、【特定非営利活動法人 おかえり スタッフ ゆう】(上の弟です男の子)が更新します。
どうぞよろしくお願いします笑顔クローバー
ふみ
8月22日
- 2010年08月22日(日)
こんばんは
今日は、朝から父と妹たちが奈良県の里子の交流会へ参加しました。
今回は、ボーリング!!
「いってきま~す笑い」
と、元気いっぱいに出かけて行きました。
うれしそうに帰ってきた妹たち。
よっぽど楽しかったのでしょう。3人がそれぞれ内容をニコニコしながら話してくれます。
「お父さん、大人の部で準優勝しやってん」 「参加賞のクッキーめちゃめちゃおいしいねん」
こんなひとときがすごく心地良いです。
夜になりました。
今日は、真ん中の妹のお誕生日キラキラ
ケーキとプレゼントを渡します。
「なになに?」と、うれしそうに包装紙を開けていく妹。出てきたのは、薄いピンクのレースがかった、とってもかわいいカバン。
少し照れながらのお披露目。
「めっちゃかわいい(^o^)ドキドキ大」
みんな大絶賛。すごく似合っていました。
そして、毎回恒例の記念撮影をして、おいしいケーキを食べました。
自分だけの《特別な日》。
生まれてきてくれてありがとう。
ふみ
女きょうだい
- 2010年08月21日(土)
こんばんはo(^-^)o
今日は、仕事を終えてから妹たちと奈良図書情報館へ行きました。
先日、ブログの中でもお知らせしましたが、奈良図書情報館で明日まで【おかえり】のパンフレットを置いていただいています。
数ヶ月前、友人に「こんな場所あるよ」と偶然教えてもらっていたので、迷わず行くことができました。
エントランスホールに行くと、「はじめよう社会貢献!ボランティア・NPO活動紹介」展が開催されていました。
様々なNPO法人のパンフレットや活動の様子が展示され、【おかえり】のパンフレットも発見。
一人でも多くの方に、【おかえり】を知っていただけたらいいなと思います。
その後、以前約束していたカラオケに行きました。
すっごくうれしそうな妹たち。
「めっちゃ行きたかってん。何歌おう音符」
と、着く前からうれしそうな様子。思わず笑ってしまいました(^w^)
色々歌って気分爽快!
「楽しかったー笑い」という声を聞いて、うれしくなりました。
女きょうだいもいいもんですね。
大人になって味わえているのが不思議で、すごく幸せです。
ふみ
3ヶ月が経ちました
- 2010年08月20日(金)
こんばんは
【おかえり】を設立させていただいて、3ヶ月が経ちました。
《妹たちをたすけたい》という思いから始まった、【おかえり】。
設立当初は、方向性や具体的な活動内容がぼんやりしていました。たくさんの可能性を並べては、模索する日々。そんな中、しっかりとした基盤を作るため、根っこを張り巡らせようと動いていました。
《妹たちをたすけたい》という原点を口にし、出来ることから動いていると、いろんな方とのご縁に恵まれます。そんな出会いを通して、多くを学び、時にはエールをいただき・・・本当に人と人とのつながりってありがたい!!
気がつくといつも、【おかえり】のことを考えている毎日。それが当たり前になりました。
目指す方向や今やるべきことも見えてきて、これから少しずつ、具体的な活動内容などブログの中でもお知らせしていけたらいいなと思っています。
今日は、家族がある場所へ《ホテイアオイ》を見に行ってきたそうです。
私は去年、両親とその場所へ行ったのですが、広い敷地一面に咲いた《ホテイアオイ》を見て、感動しました。
今日は、両親と上の弟と3人の妹たちが行き、みんなで感動し、夕食の後にたくさん撮った写真をうれしそうに見ていました。写真を載せれなくて残念。。。悲しい
「ほんまにきれいやったキラキラ」
と、喜ぶ妹たち。
夏の思い出が一つ増えました笑顔
ふみ
ステキなお家
- 2010年08月19日(木)
こんにちは(*^o^*)
今日もとってもいいお天気でしたね。
空を見上げると、雲一つない晴天。心が澄みますo(^-^)o
仕事から帰ると、愛犬【ごろう】のお家がかわいく大変身していました♪
暑い暑い日差しの中、上の弟がペンキを塗って、『gorou』の名前入りの素敵な看板を作ってくれたそうです(-^〇^-)
かわいい~!!
【ごろう】もうれしそうにお家に寝そべっています。
毎日変わっていく家の風景。リフォームはまだまだ続きます☆
ふみ