ありがとう
- 2010年08月18日(水)
こんばんは月
ある文章を見つけたので紹介します。
世界の教育者が集まったある学会で、日本の学校の先生が東南アジアの先生から質問を受けました。
「日本では子どもたちを育てるとき、どんなことに気をつけていますか?」
一人の先生が
「人に迷惑をかけないようにと教えています。」
と答え、他の先生たちもうなずいていると、その質問した先生が
「じゃあ、日本はこれからもいじめや不登校がもっと増えますね。」
とおっしゃったそうです。
そのわけを聞いてみると
「私たちの国では、子どものうちから『人には知らないうちに迷惑をかけているんだよ。それを忘れてはいけないよ』と教えます。それを教えなかったら、日本の子どもたちはどうやって『ありがとう』という感謝の心を学ぶのですか?」
子どもたちが迷惑をかけない子になろうとする時に、ちょっとだけその集団から遅れたり、リズムが合わない子がいると、「許せない」という気持ちが芽生え、いじめや不登校につながり、排他的な子ども社会が形成されることもあるのではないでしょうか。
「他人に迷惑をかけているのがわかる人になってもらいたい」
こう考えてみたらいかがでしょう。
まわりに支えられ、ときに迷惑をかけながら、人様のおかげで生きていることを教えていく・・・
「ありがとう」
「こちらこそありがとう」
感謝、感謝の中で感性豊かな子どもが育ちます。
ふみ
大きな糧となりますように☆
- 2010年08月17日(火)
こんばんは。
少しずつ、でも確実に変化し続けている毎日。
時々、不安や葛藤に遭遇することもあるけれど、それは大きな山を一つ越す手前に来てるということ。大きなチャンスが目の前にやって来てるということ。
そんな時こそ、耳を澄まして心の声を聞いてみる。
ジッと止まって周りを見渡してみる。
すると、なんとなく進む道が見えてくる。そして、一歩、また一歩と、進んでいくにつれ、どんどん具体化されていく。
第5回 ファミリーホーム研究全国大会まであと一週間ちょっとになりました。
初めて行く九州。
たくさんのことを学ばせていただきたいなぁ~と思っています。
そして、この一歩が後に大きな糧となりますようにと願いながら、今日も下準備をしているところです。
ふみ
賑やかなのが当たり前
- 2010年08月16日(月)
こんばんは月
今日は、まだ体調が優れずにいたので、家族とは別の部屋で夕食を食べました。
テレビもつけず、黙々とお箸を進めていきます。
今日の夕食は、炊き込みご飯に、さんま、ひじきの煮物、ゴーヤチャンプル。
好きなものばかりで、「おいしい~笑顔」と、思わず笑みがこぼれるのですが、ふと気づくと、シーンとした食卓。
以前なら何も思わず一人で食べていたと思うのですが、最近は、賑やかなのが当たり前。笑い声が響いて当たり前。。。一人だと、なんだか寂しいなぁ~。
明日は元気になって、みんなと食べれるといいなぁ~キラキラ
ふみ
家族みんなで
- 2010年08月15日(日)
こんばんは星
今日は前々から家族みんなで予定を合わせてお出かけしようと計画を立てていた日。
行き先は滋賀県。
何度かみんなで一緒に行った大きな【道の駅】です。
そこは、広い敷地の中に地域の名産品や直売館、レストランにショップ。大きなお花畑もあります。その中でもみんなが何より楽しみにしているのが、地元産の農産物を使ったジェラートを食べること!!
昨晩から、ウキウキしていたのですが、今朝起きても風邪が治っていなくて…お留守番することになりました。
夕方、元気な声と共に、帰ってきたみんな。
心配そうに「大丈夫?」と声をかけてくれました。
おいしいお土産も買って来てくれました(*^o^*)
ありがとう。
今度はみんなで行こうね(-^〇^-)
ふみ
お知らせです。
- 2010年08月14日(土)
こんばんは。
8月17日~22日まで、奈良県立図書情報館において、地域で活躍するNPOやボランティア団体の活動を紹介する展示が行われます。
そこへ、【おかえり】のパンフレットを置いていただく予定です。
お近くに行かれる際には、是非お立ち寄りくださいね。
よろしくお願いします。
ふみ
なんとかなるよ
- 2010年08月13日(金)
こんばんは星
《なんとかなるよ》
ここのところ、気を張っていると、ふとこの言葉が頭に浮かんできて、ホッと肩の力が抜けます。
《~しやなあかん》 と、いつのまにか、あれもこれもと抱え込んでいることがあるのですが、そうだ。 《なんとかなるよ》 最近、自分に優しく(甘く?)なった気がします。
ふみ
体が資本
- 2010年08月12日(木)
こんばんは星
体調を崩すと、必ず思います。
「体が元気ってありがたい。」
今、パソコンに向かっている私。
今日は夕方から様子がおかしい・・・。
家に帰ると、いつもの猛暑での暑さではなく、体が不自然に熱い。頭がぐわ~ん、ぐわ~んと響いています。おまけに咳まで。
・・・風邪をひいたみたいです。
ダウンすることはあっても、風邪をひくのはめずらしい。
体が元気って本当にありがたいなぁ~。っと、気づきます。
今日作成しようと思っていた書類が気になりますが、今日は大事をとってゆっくりしようと思います。
テレビでは、お盆に関連したニュースが目立ちますね。
なにをするにも体が資本。。。ですね。 暑さの厳しい毎日なので、ご自愛ください。
ふみ
台風号
- 2010年08月11日(水)
こんばんは
毎日暑いですね。
テレビを見ていると、暑さに加えて台風4号のニュースが。
中国・四国地方では、雨風が強まっているようですね。
交通機関にも影響が出てきているそうです。
これからゆっくりと北東に進んでいくようですが、早く通り過ぎていってくれるといいなぁ~と願うばかりです。
ふみ
温かいね
- 2010年08月10日(火)
こんばんは月
今日は、夕方からものすごく激しい雨が降りました。
室内にいても聞こえてくる雨の音。 ゴロゴロ・・・という音がして少し遅れて雷が光ります。
窓から外を眺めると、地面に激しく打ち付ける雨。
びっくりしました。
家でもその話題です。
「雨、すごかったなぁ~」 「めっちゃ濡れたけど、お母さんが迎えに来てくれてん」 と、うれしそうな妹。
帰ってすぐに入れるようにと、母が温かいお風呂を湧かしてくれていました。
体も心もポカポカとあたたかくなり、みんな笑顔に笑顔
ありがたいひとときでした。
ふみ
家族8人
- 2010年08月09日(月)
こんばんは
今日は、久しぶりに家族8人全員が食卓に揃いました。
ここのところ、キャンプや合宿、大会などで誰かがいない日々が続いていたのです。
8人揃うと、机はギュウギュウ。 みんなうれしそうです。
夕食を終えて、一番下の妹がキャンプに行って買ってきてくれたお土産を食べました。
「ありがとう」 「めっちゃおいしい」
笑顔が溢れます。
いないときは、「どうしてるかなぁ~」 「きっと楽しくやってるで」 と、自然に話題に出てきて、帰って来ると、「どうやった?」 と、お土産話でわいわい盛り上がります。
妹たちが我が家にやってきて、毎日賑やか。来てくれて本当によかったなぁ~と、思います。
一番上の妹が我が家を巣立っていくまで、あと半年ちょっと。
今日は、【特定非営利活動法人 おかえり】の大きな変更申請をしました。
可能性を模索しながら、一日一日出来ることを精一杯していきたいと思います。
ふみ