home ホーム  > 引っ越しサポートをおこないました(*´▽`*)

  • 2022年02月25日(金)

こんにちは(*^^*)

今日は、この春に新しく生活を始める人の引っ越しサポートをおこないました💡

 

荷物の積み込み、新居へ移動して積み下ろし、役所での転出・転入手続き、警察署での免許証の住所変更、必要物品の購入同行…などなど。

引っ越しサポートはだいたい一日かけて引っ越しだけでなく、役所での手続きや必要物品の購入などにも同行し、生活ができる環境を一緒につくっていくことが多いです。

 

先日のブログでお話ししていた、いただいた食料品やマスクなどの生活物品、昨日ちょうど届けてくださった「おてらおやつクラブ」さまからのお米などもお渡しし、喜んでもらいました(*´▽`*)
皆さん、ありがとうございます\(^o^)/

 

今日から新居での生活が始まります。
笑顔溢れる毎日になりますように☆彡

何かあればいつでも連絡してね🐸

 

ふみ

  • 2022年02月24日(木)

こんにちは(*^^*)

今月、我が家で初めて迎えた妹と出会って15年になりました。
毎年我が家へ来た日になると、「出会って〇年になったなぁ」と言い合っています。

 

先週、妹と出会った頃のことや我が家での生活の思い出、巣立った後から現在のことなど、いろいろと話す機会がありました。

これまでも当時を懐かしんで話すことはあったのですが、「そう思ってたんやなぁ」と新たな発見もありました。

巣立ってからもう10年ほどになりますが、こうしてつながっていること、一緒にいろんな時間を過ごせること、未来について話せること・・・うれしいなぁと思います。

 

15年。
さまざまなことがありました。

いろんなエピソードや思い出、どれも妹との出会いがなければなかったもの。
出会えてよかったなと思っています。

 

新型コロナウィルス感染症の影響もあり、なかなか会えない時間が続いていますが、落ち着いたら、またいろんなことを一緒にしたいと思います。

これから先も、妹の笑顔溢れる毎日が続いていきますように☆彡
これからもよろしくね(^-^)

 

 

ふみ

  • 2022年02月22日(火)

こんにちは(*^^*)

 

先日、里親家庭や児童養護施設等を巣立ち一人暮らしをしている希望者に食料品などを送りました。

今、定期的に食料品や日用品などを送っています。
新型コロナウィルス感染症の影響で、経済的に厳しい状況にある人、経済的には厳しい状況ではないものの孤立感、孤独感、そして不安を抱えている人、さまざまな人がいる中で、少しでも力になれるよう、そして、この生活支援をきっかけに、悩みごとや困りごとを出すきっかけになったり、心の拠り所へとつながったりしていくといいなと思っています。

 

この食料品などの送付は、「一般社団法人生活クラブ福祉事業基金 2021年度新型コロナ感染拡大による緊急助成第5次」、そして、一人暮らしをしている人たちへと箱いっぱいにパックご飯やレトルトの丼やカレーなどを届けてくださったYさまのおかげで実現できています。

「食料品が届くとうれしい」「いつもめっちゃ助かります」という声もある中で、継続的に続けていきたいと思うものの自分たちの力だけではなかなか満足に動くことができず、難しさを感じているので、ご協力いただきとてもありがたいです。

 

今回は、バレンタインの時期だったので、チョコレートや寒い季節にほっこりしてもらえるようスープや丼などあたたかい食品を中心に選びました。

それぞれにリクエストを聞いて、今欲しいものも一緒に届けています。いろいろ送る中で今回はパックご飯やスープが人気でした。

 

ご協力くださる皆さま、本当にありがとうございます。
引き続き、大切に活用させていただきます。

 

ふみ

  • 2022年01月08日(土)

こんにちは(*^^*)

 

今日はこれから、今年初めての「おかえりサロン」を開催します💡
昨年に引き続きオンラインでの実施です💻

オンラインで実施するようになり、出かけた先からや仕事の休憩中などに参加してくれる人も。
時間いっぱいに参加してくれる人もいれば、「少しの時間だけやけど・・・」と顔を出してくれる人もいます。

実際に会って話すことはできないものの、移動の時間を考えなくていいことを考えると、オンラインでやってみてよかったなと感じています。

 

「おかえりサロン」では、日々の生活のことや学校や仕事のこと、今ハマっていることなど、さまざまなことを話しています。
今日も参加してくれる人と、いろんな話をしたいと思っています。

 

ふみ

  • 2022年01月07日(金)

こんにちは(*^^*)

 

ここのところ、いくつかご縁をいただいています。

「おかえり」設立から、さまざまなご縁をいただいてきました。
多くの方とのご縁、それまでの生活では出会ったことのなかった方とのご縁も数多くいただいてきました。

 

その中で、以前出会った方から、新たなご縁を結んでいただく機会が続いていて、ありがたいなぁと思っています。

何かあったときに、「おかえり」のことを思い浮かべていただけることがうれしい。

 

「おかえり」をつくろう!と思い立った頃・・・今から12年ほど前になりますが、そのときに浮かんだのが、「一人とつながれば誰かをたすけることができる」という思い。

私たちが日々出会う里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たち、一人ひとりの状況やニーズはさまざまです。
つながっている人が一人増えれば、誰かのニーズに応えることができると思っています。

 

先日のブログで、今年は「おかえり」の基盤を強化をしようと考えているとお話ししました。
これまでいただいたご縁を大切にしながら、さらにつながりの輪を広げて、いろんなニーズに応えられたらいいな。

 

ふみ

  • 2022年01月05日(水)

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

年末年始は「ファミリーホーム Cheerful」の子どもたちと、大掃除をしたり、みんなでハマっているアニメを観たりその漫画を読んだり、おいしいものをたくさん食べたり・・・ゆっくりと充実した時間を過ごしました。

 

「NPO法人 おかえり」、「自立サポートセンター with」は昨日が仕事始めでした。

今年もやりたいことがたくさんあります。
昨年に引き続き、今年も一年の始めに記載したいと思います。

 

今年やりたいこと。

〇「おかえりサロン」を「life cafe」等で実施する。
一昨年、昨年と新型コロナウイルス感染症の影響でオンラインで実施しましたが、参加してくれている人からは実際に会いたい、「おかえり」に行きたいという声も多く聞かれています。
今年は情勢を見ながら「life cafe」での実施、また集まりやすい場所での実施も視野に入れていきたいと思っています。実際に会って、お菓子を作ったり、季節ごとのイベントをしたりしたいです(*´▽`*)

 

〇基盤を強化をする。
「おかえり」設立から基盤強化とつながり作りが必要だと感じてきました。
その中で、これまではつながり作りをメインとして活動を進めてきました。
そのつながりが広がり、「おかえり」の活動もさまざまなメンバーが得意分野を活かし、できることも増えてきました。
今年は、そのつながりをさらに広げつつ、基盤強化にも力を入れていきたいと考えています。

 

〇構築した「情報共有システム」を充実させる。
奈良県内の児童養護施設や里親さん、こども家庭相談センター(児童相談所)を対象とする「情報共有システム」。ニーズを伺いながら、中身をさらに充実させたいと思っています。

 

〇「はたらくトータルサポート」を充実させる。
昨年は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、個別で実施してきましたが、今年は情勢を見ながらお仕事フェアも開催したいと思っています。
「はたらくトータルサポート」を通して、「はたらく」ことを知る機会や「どう生きていきたいか」考える機会などの提供をしていきたいと思っています。

 

〇「ライフストーリーワーク(生い立ちの整理)」を実施する。
里親家庭や児童養護施設等を巣立った人が希望された際に、どのように実施できるか考えていきたいと思っています。 
これまでも巣立った人に実施してきましたが、生い立ちを整理する中で、揺れたりしんどさを感じたりする場合があります。そんな時にどうフォローできるか。里親家庭や児童養護施設等で暮らしている時に実施する場合は施設等やこども家庭相談センターがチームとなって実施できるのですが、巣立った人へ実施する場合は難しさもあります。実施することで考えられるリスクに対しての対処法を考えた上で、実施できるよう考えていきます。

 

〇賛助会員さま限定報告会を定期的に開催する。
昨年初めて開催することができた賛助会員さま限定報告会。今年は定期的に開催したいと思っています。
昨年は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、オンラインでの開催でしたが、今年は情勢を見ながら会場とオンラインでのハイブリット開催も視野に入れていきたいと思っています。

 

〇活動によっては地域との連携を強化する。
活動を始めて12年になりました。これまで多くの方とのご縁に恵まれました。ありがとうございます。活動によっては、地域の方々や団体さまのお力を貸していただきながら、子どもたちや巣立った人たちとのつながり作りをしていきたいと思っています。

…やりたいことを挙げ出すとどんどん出てきますが、一つひとつ丁寧に。

 

里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが安心して巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。

この一年もつながりを大切に、一歩、一歩、今出来ることを精一杯務めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

皆さまにとって、最良の年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

 

2022年1月5日
NPO法人 おかえり
理事長 枡田 ふみ

  • 2021年12月28日(火)

こんにちは(*^^*)

今年最後のブログの更新です。
早いもので、“「おかえり」をつくろう!” と思い立ってから、12度目の年末を迎えています。

 

今年は、「つながり」を多く感じる一年だったように思います。

昨年より、新型コロナウィルス感染症の影響から、里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちや巣立った人たちとどのようにつながっていけるだろうかと考える機会が多くありました。

そんな中、オンラインでできるものはオンラインで実施したり、「はたらくトータルサポート」は個別に対応したりと、試行錯誤しながら本人はもちろん、里親家庭や児童養護施設等、行政とも相談し、歩みを止めず、今できるカタチで取り組んできたものが、今しっかりと活動となってきているように感じています。

近畿地区里親研修会やいくつかの大学より講師依頼をいただき、オンラインで講演する機会をいただきました。
オンラインでお話することに慣れておらず緊張しましたが、そこから新たなつながりが生まれました。

また、初めて賛助会員さま限定オンライン報告会を開催できたのも、とてもうれしいことでした。

 

コロナ禍で大人数のイベントが実施できないなど、これまでの当たり前が当たり前でない状況に出合うこともありましたが、その状況の中で、それまでつながっていた人とはさらに深いつながりに、つながっていなかった人とも新たなつながりが生まれました。「おかえり」が思い描く未来ビジョンがより鮮明になり、活動が広がっていく準備も整ってきました。

来年どうなっていくのか。今からとても楽しみです。

 

この一年も、たくさんのご縁に恵まれ、多くのことを学ばせていただきました。

ご理解やご協力、ご指導くださる皆さま、支えてくださる皆さま、応援してくださる皆さま、「おかえり」に関わるすべての皆さまに心より感謝申し上げます。

 

「おかえり」は、「30年後の未来」… “里親家庭や児童養護施設等を巣立った人やその子どもたち、「おかえり」メンバー、地域の方々、、、たくさんの人が「おかえり」に集まって、子どもたちが走り回っているのを大人たちはあたたかい目で見守っている。そして、社会的養護が特別なことではなく、一つの形として社会の中に受け入れられ、笑顔が溢れている。そんなあたたかい未来をつくりたい。” この未来を目指して歩んでいます。

2022年も「おかえり」メンバーとともに、一歩、一歩、今できることを精一杯努めていきたいと思っています。
さまざまな方とつながりあい、あたたかい支援の輪が広がっていくといいなぁ。

 

(いつも活動を応援してくださっている方が、今日の午後に届けてくださった門松です。Mさん、立派な門松をありがとうございます。)

 

今年もありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。

最後になりましたが、良い新年をお迎えください。
心より感謝の気持ちを込めて。

 

2021年12月28日
NPO法人 おかえり
理事長 枡田 ふみ

  • 2021年12月28日(火)

こんにちは(*^^*)

 

このたび、「一般社団法人生活クラブ福祉事業基金 2021年度新型コロナ感染拡大による緊急助成第5次」に応募し、助成していただけることになりました。

今回助成していただいた内容は、生活支援(食料等の必要物資の送付)です。

 

現在、里親家庭や児童養護施設等を巣立ち一人暮らしをしている希望者に、定期的に食料品や日用品などを送っています。
新型コロナウィルス感染症の影響で、経済的に厳しい状況にある人、経済的には厳しい状況ではないものの孤立感、孤独感、そして不安を抱えている人、さまざまな人がいる中で、少しでも力になれるよう、そして、この生活支援をきっかけに、悩みごとや困りごとを出すきっかけになったり、心の拠り所へとつながったりしていくといいなと思っています。

「家に食料品が届くとうれしい」「助かります」という声もある中で、継続的に続けていきたいと思うものの自分たちの力だけではなかなか満足に動くことができず、どうしたらいいかと考えていたので、とてもありがたいです。

早速、活用させていただいています。

 

先日、食料品とマスクとお手紙を箱に詰めて送付準備をしました。
今回は、年末年始を前に箱を開けて少しでもほっこりしてもらえるよう、おでんや肉じゃがなどあたたかい食品を中心に選びました。

それぞれにリクエストを聞いて、今欲しいものも一緒に届けています。いろいろ送る中でパックご飯が人気だったりします💡

 

助成決定から迅速に支援していただき、「今」必要だという人に食料品などを届けることができます。
本当にありがとうございます。 引き続き、大切に活用させていただきます。

 

 

ふみ

  • 2021年12月25日(土)

【冬季休業のお知らせ】

「NPO法人 おかえり」、「自立サポートセンター with」は、下記日程を冬季休業とさせていただきます。

冬季休業期間  2021年12月29日(水)~ 2022年1月3日(月)

この期間は留守番電話になっており、対応は1月4日(火)以降にさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

NPO法人 おかえり

  • 2021年12月25日(土)

こんにちは(*^^*)

 

先日、いつも気にかけてくださっているKさまより、ステキなプレゼントが届きました🎁

「ファミリーホーム Cheerful」で生活している子どもたちにと、子どもたちが大好きな「りくろーおじさんのチーズケーキ」✨

以前、その話をしていたことを覚えてくださっていたそうで、「ステキなクリスマスを」いうメッセージとともに( *´艸`)

 

子どもたちにチーズケーキを見せると、「あ、りくろーおじさんやーーー!」「めっちゃ好きなやつ」と喜んでいました。
クリスマスパーティーでは、一人ひとり切り分けたケーキの周りにフルーツを添えて食べました🍰

 

Kさま、お心遣いに感謝します。
いつも気にかけていただき、うれしいです。

今後ともよろしくお願いします!

 

ふみ