卒業おめでとう(*^_^*)
- 2012年03月15日(木)
こんばんは
この春、めでたく妹たちが中学校と高校を卒業しました
今日は、私の友人や昨年我が家を巣立っていった妹も一緒に、ディナーを作ってお祝いをしました(*^_^*)
今日の献立は、ピザにシチューにケーキです
シチューの中には、かわいいかわいいミッキーマウスや仲間達の形をしたマカロニが・・・
1.jpg
すっかりおなじみとなった、手作りピザレストラン
今日も “薪ストーブ” でおいしく焼き上がりました(^_^)v
そして、迫力の3段ケーキバースデー
おいしいディナーに楽しい会話、うれしそうな笑顔
とってもステキなひとときでした(^^)
卒業おめでとう
ふみ
取材に来られました(^^)/
- 2012年03月13日(火)
こんばんは
今日は13時より、ある大学の先生が「おかえり事務所」にいらして、ほぼ工事が終わり、室内のディスプレイも完成した事務所の中をご覧いただきました
そして、事務所の続きにある「相談室」で色々なお話をしました(^^)
日頃からお世話になっている先生。今日も「おかえり」のこれからのことや社会的養護についてなど、話は尽きません。
いろんな知識を持っておられるので、今日もとても勉強になりました
お忙しい中、お越しくださりありがとうございました(*^_^*)
先生が帰られた後、14時より、ある新聞社の取材を受けました
「おかえり」の活動やこれからのことなど、いろんなお話をさせていただきました。
その中で、妹たちとの暮らしを通して感じてきたことや必要に思った支援の在り方などをお話ししていると、だんだんだんだん・・・熱が入り、夢中で熱く語っていました。
こうして「おかえり」が記者の方の目に留まり、取材に来ていただけることを本当にありがたく感じています。メディアを通して一人でも多くの方に社会的養護のことや社会的養護を巣立った後のこと、「おかえり」のことを知っていただくことができたらうれしいなと思っています。
知っていただくことで、見方が変わると思っています。また、社会的養護の下を巣立った人々が生きやすくなると思っています。
熱くなりすぎて、とりとめもない話で申し訳なかったのですが、記事になるのを今からとても楽しみにしていますかわいい
今日は取材に来てくださりありがとうございました(*^_^*)
ふみ
日向ぼっこさん(*^_^*)
- 2012年03月12日(月)
こんにちは (^^)/
3月3日に開催致しました「第2回 NPO法人 おかえり 講演会」のパネルディスカッションのパネリストとしてご登壇いただきました、「NPO法人 社会的養護の参加推進団体 日向ぼっこ」の渡井 さゆりさん晴れ
当日、講演会終了後に「おかえり事務所」へ息子さんと共にお越しくださり、家族共々楽しい時間を過ごさせていただきました(*^_^*) 息子さんのかわいさにメロメロでしたハートたち(複数ハート)
「日向ぼっこ」さんのホームページのトップページにて、「おかえり」をご紹介いただいていますぴかぴか(新しい)
hinatabokko2006.main.jp/
どうぞご高覧くださいかわいい
ふみ
第2回 NPO法人 おかえり 講演会
- 2012年03月03日(土)
こんばんは。
本日、「第2回 NPO法人 おかえり 講演会」を開催させていただきました。
ご来場いただきました皆さま、パネルディスカッションのパネリストとしてご登壇いただきました「日向ぼっこ」 理事長 渡井 さゆりさま、「ゆずりは」 所長 高橋 亜美さま、「大和育成園」 園長 岡田 悟さま、ライブをしてくださいましたVOXRAYさま、ボランティアをしてくださいました皆さま、ありがとうございました。
この講演会を開催するにあたって、本当に多くの方々のご理解やご協力・ご支援をいただきました。心より御礼申し上げます。
NPO法人 おかえり
明日は講演会!!
- 2012年03月02日(金)
こんばんは(*^_^*)
明日はいよいよ講演会です
ただ今、どきどき・・・緊張しています。
今日の毎日新聞の朝刊の講演会のコーナーに、明日の講演会のご案内を掲載いただきました。
その記事をご覧になってお問い合わせをいただきました。ありがとうございます(^^)
そして、応援の電話やメールなども届いて元気をいただいています。うれしいなぁ。
講演会に向けて、たくさんの方々にご指導・ご協力いただいて歩んでくることができました。
皆さま、本当にありがとうございます。
明日の講演会、よろしくお願いします(^^)/
ふみ
お久しぶりです(^^)
- 2012年03月01日(木)
こんばんは
皆さま、お久しぶりです。
サイト・リニューアルのため、しばらくブログをお休みしていました。
今日からまた、このリニューアルしたブログに日々の活動の様子などを記していきますので、よろしくお願いします(^^)/
さて、お休みしていた間。。。いろんなことがありました
「第2回 NPO法人 おかえり 講演会」に向けて、先週、今回パネリストとしてお招きする「日向ぼっこ」理事長の渡井 さゆりさんと「ゆずりは」所長の高橋 亜美さんと打ち合わせを行うため、東京へ行って来ました。お二人と再会できてとてもうれしかったです。また、日々の活動の様子などをお聞きすることができて、勉強になりました。
打ち合わせの後には、「日向ぼっこサロン」にもお邪魔しました。3度目の訪問になりますが、「サロン」にいらした方々とのお話に夢中になっていると、毎回「近所にあるいつもの場所」という感覚になるんです。そして決まって、「いやいや、ここは東京あせあせ(飛び散る汗)」と心の中でつっこんでいます。それほど、ホッとするステキな「サロン」です。渡井さん、高橋さん、ありがとうございました。当日はよろしくお願いしますexclamation
そして、2月27日には、読売新聞の奈良版に「おかえり」の記事が掲載されました
講演会の案内も掲載いただき、「新聞を見て」とお問い合わせもいただいています。
ありがとうございます(*^_^*)
「第2回 NPO法人 おかえり 講演会」、いよいよ明後日となりました
ご参加いただいた皆さんの心に残る会になるようにと、ただ今、準備に励んでいます(^_^)v
今日、会場の下見にも行き、当日のイメージが少しずつ出来てきています。
当日ご来場くださる皆さま、パネリストとしてご登壇いただく「日向ぼっこ」の渡井さん、「ゆずりは」の高橋さん、「大和育成園」の岡田さん、ライブをしてくださるVOXRAYの皆さま、当日ボランティアをしてくださる皆さま、そして「おかえり」
皆さまにとって有意義で楽しい時間となりますように。
どうぞよろしくお願いします(^^)
ふみ
ずっと楽しく過ごせるかも
- 2012年02月20日(月)
こんにちは
先ほどまで、理事のMさんと講演会についてや色々と進んでいることについて話し合っていました。
完成間近となった 「おかえり事務所」 にご案内して盛り上がっていると、評議員のKさんもいらして、さらにヒートアップ音符 思っていた完成予想図より何倍も何十倍もステキな 「おかえり事務所」 に夢が膨らみます。。。(^^)/
明日から玄関周りの基礎工事が始まるそうです
うれしいなぁ。
ひとしきり盛り上がった後、Mさんと副理事長と3人で、今後のことを話しました。
今の進み方、これからの進んでいく方向や進み方。 どんどん話は大きくなっていきましたが、思い浮かべると・・・すごくおもしろそう (^^)
お二人と話していると、どんなこともできそうな、今すぐにでも行動に移したくなるような、そんな感覚になりますが、話を戻して戻して・・・さぁ、できることからやっていこう。今はまだ準備期間。いろんな意味で力をつけたいと思っています。
お見送りをしようと外に出ると、お日さまの光がぽかぽかとさしていました。 うーん、いい気持ち
さて、 「おかえり」 設立から1年9ヶ月を迎えました
いつもご指導、ご支援、そして応援してくださる方々、ありがとうございます。
「里親家庭や児童養護施設を巣立った人たちが自立し、安心して暮らせる環境を作りたい」
日々、たくさんの方々に支えていただきながら、 「おかえり」 としてできることは何だろうと模索しながら歩んでいます。
「どうしたらいいんやろう。」 「 これでいいのかな。」 そう思うこともしばしばですが、色々な方にご指導、ご支援いただけて本当にありがたく感じています。
人と人とのつながりが輪になって、それがどんどん広がって、安心して暮らせる環境となるといいなぁ。
空を見上げていると、10年、20年、30年先、、、つながりの輪が大きくなって、笑顔が溢れる様子が浮かんできました。 なんだかすごくわくわくしてきて、ずっと楽しく過ごせるかも (*^_^*) そんな気持ちに包まれました。
ふみ
おかえり通信 第4号☆
- 2012年02月19日(日)
こんばんは
今日はお昼から 「おかえり通信 第4号」 の制作をしていましたが、先ほどほぼ完成しました 顔1(うれしいカオ)ぴかぴか(新しい) やった~~~(^^)/
今回の表紙には、マスコットキャラクターの 「カエルン」 が登場しています
この半年分の活動がギュギュギュッと詰まった 「おかえり通信 第4号」 (*^_^*)
これから 「おかえり」 メンバーにもチェックをしてもらって、いよいよ発行です!
ふみ
シンポジウムに参加して
- 2012年02月18日(土)
こんばんは
今日はお昼から、奈良県奈良市にあります 「奈良弁護士会館」 へ行ってきました。
そちらで、 「青少年自立と社会的養護 ~自立援助ホームって何?」 というシンポジウムが開催され、参加させていただきました。
3部構成になっていて、内容の詰まった会でした。
それぞれの方のお話しを拝聴しながら、何ができるんだろう、どんなことを求められているのだろうと考えていました。
特に最後の質疑応答の際では、質問に対してお答えされているのを聞きながら、 “ドクドクドクドク・・・” と、胸が高鳴っていました。
今後どのように動いていけばいいのか悩みに悩んでいた頭の中に、光が差したような感覚になりました
会が終わった後に、懇親会も開催され、そちらにも参加させていただきました
児童養護施設の園長先生や職員の方、シンポジウムで講演された 「全国自立援助ホーム協議会事務局長」 で 慈泉寮長の平井さまとも色々とお話ができました。皆さんとじっくりとお話しすることができて本当によかったです。有意義な時間をありがとうございました。
その中で、今現在では夢物語なこともお話ししていましたが、もし必要ならばそちらに向かってこれから歩んでいきたいと思っています。
今、何ができるか・・・思うことはたくさんありますが、 「今、出来ることを精一杯」 。
地道に、でも確実に、一歩一歩歩んで行こうと思います。
今日は貴重な機会をありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
ふみ
冷え込みました・・・!
- 2012年02月17日(金)
こんばんは
今日はとても冷え込みましたね。
お昼から奈良県大和高田市へ行ってきたのですが、自動車専用道路を走っていると、とっても強い風汗 吹き流しが地面と平行に揺れていてびっくりしましたびっくり 車ごと風で飛ばされそう (>_<)・・・と思うくらい、車がブレて何度もヒヤっとしました悲しい 無事に目的地に着いてよかった~ そちらで、 「第2回 おかえり 講演会」 のことや 「おかえり事務所」 の進み具合、「おかえりホームページ」 のことなど、ざっくばらんにお話ししました。 応援していただいていることをとてもうれしく思っています 笑顔に癒され、ぽかぽかした気持ちで帰路へ (*^_^*) 今日お会いできてよかったなぁ。元気をいただきました笑い 今後ともよろしくお願いします ふみ