500記事目(^O^)/
- 2011年12月10日(土)
こんにちは
「おかえり」 を設立させていただいた平成22年5月より、「おかえり」 の思いや日々の活動などを綴ってまいりました、この 「おかえりブログ」
この記事は500記事目です。。。
いつもご覧くださる皆さま、本当にありがとうございます
これまでの記事を読み返してみると、いろんなことがあったなぁとその時その時の様子が目に浮かんできます
うれしいこと、楽しいこと、緊張したこと、大きな壁に圧倒されたこと、そのたびに周りの方々に助けていただいたこと。。。鮮明に思い出されます。また、講演会や親睦会などを通して、多くの方々とのご縁や学ばせていただける機会にも恵まれました。
現在、「おかえり」 設立から1年半が経ったところ。来年度(平成24年4月1日)に里親家庭や児童養護施設を巣立った後の自立支援 「アフターケア相談所」 として始動するための準備をしています。
写真は、今日の朝の様子です。 「おかえり事務所」 のペンキ塗りをしました力こぶ
まだまだ勉強不足な点は多々ありますが、多くのご縁に恵まれ、日々勉強させていただけることをありがたく感じています。
さて、明日、「奈良県社会的養護の当事者団体 明日天気になぁれ」 では、「子ども達だけの忘年会!!! 鍋パーティー」 を開催しますキラキラキラキラ
写真は、妹の手書きの案内状です
今回は、「子ども達だけの忘年会!!!」 と題した通り、子ども達だけで買い出しから片付けまでを行います電球大きな紙に一日のスケジュールを書いたり、親睦会で使う 「大広間」 をセッティングしたりと気合いの入っている妹たち
明日の親睦会、、、私も途中でチラッと覗いてみようと思っています
「おかえり」 、 「明日天気になぁれ」 が活性化し、多くの人がつながりあい、里親家庭や児童養護施設を巣立った人々が自立し、安心して暮らせる環境を整えていけるといいなと思っています。
さぁ、次の記事は、501記事目
気持ちも新たに、一歩一歩足跡を刻んでいきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします (^v^)
ふみ
チラシを製作中!
- 2011年12月05日(月)
こんばんは
ただ今、来年の3月に開催いたします 「第2回 NPO法人 おかえり 講演会」 のチラシの製作をしています
見やすく、わかりやすく、 「参加したいな」 と、思っていただけるようなチラシになるよう試行錯誤しています・・・(o^-^o)
ふみ
人材育成塾上級管理者ゼミ!
- 2011年12月03日(土)
こんばんは
今日の午後から、奈良県が主催し、 「特定非営利活動法人 奈良NPOセンター」 さんが受託されている、 「奈良県新しい公共支援事業 平成23年度NPO等人材育成塾」 へ参加させていただきました。
「NPO等人材育成塾事業」とは、時代にずれない理念や適格な見通し、幅広い視点を持ったリーダーを育成する事を目的とし、スキルや技術的なノウハウを獲得するだけの育成塾ではなく、 「これからの社会をどのように変えていくのか」 、 「そのためのNPOの役割は何か」 などについても、各界のオピニオンリーダーの講義や参加者同士の研鑽を通じて、深く考えていく機会を作っていくというものです。
前回までは、その中の 「NPO等人材育成塾公共人材管理者育成コース (全5回)」 を受講していたのですが、今日からは次のステップ
「NPO等人材育成塾上級管理者ゼミ」 の始まりです。。。
この 「NPO等人材育成塾上級管理者ゼミ」 とは、「NPO等人材育成塾公共人材管理者育成コース」 の修了者や、NPO等の事務局長や管理職を対象としたゼミナールコースです。
今日は、第1回目
第1回目は記念講演会として、東大寺総合文化センターにて、公開で開催されました。
受講者に限らず多くの方々と共に、 「未来を拓こう! ~渋沢 栄一の 『論語と算盤』 から学ぶこと~」 と題した、渋沢 健氏 (コモンズ投信株式会社/シブサワ・アンド・カンパニー株式会社代表取締役) のご講演を拝聴しました。
生涯に500の会社と600の教育福祉事業に携わった、渋沢 栄一氏の知恵と訓言などから、今、私たちが未来のために何をすべきか。。。
とってもおもしろかったです。。。!
渋沢 栄一氏が残された言葉たち、いくつかご紹介くださったのですが、今の世の中にも必要なことや大切なことばかりクローバー 夢中で拝聴していました。
拝聴しているうちに、頭の中がすっきりと整理されていきました。
今日のような素晴らしいお話を拝聴していると、吸収するばかりではなく、拝聴することで頭の中の余計なものが削がれるような、落ちていくような、そんな感覚になります。すっきりとシンプルになっていく。整理されることで進む方向が見えてくる。 これは本当にありがたいです。
講演の後には、奈良市長の仲川 げん氏との対談も行われ、より深く学ぶことができました。
有意義な3時間、あっという間でした。
ありがとうございました。
今日から始まった 「NPO等人材育成塾上級管理者ゼミ」 。
「おかえり」 の目的実現のために、ファイトだぁ~
ふみ
Posted by ふみ at 21:30 | 勉強させていただきました! | この記事のURL | コメント(0)
新しい部屋の出来上がり☆ [2011年12月03日(Sat)]
こんばんは笑顔
今日、新しく部屋が完成しました
現在工事中の部屋とは別に、元々仕切りのなかった部屋にドアや壁をつけての手作りリフォーム
写真は、部屋の大きさに合わせて父たちが作ったベッドです
妹がこれまでの部屋から、この新しい部屋にお引越しすることになったのですが、「うわぁ~、ベッドに階段までついてる~ (^O^)/」 と大喜び。 ただ今、ご機嫌で部屋のお引越しをしています
上部には手作りのロフト付き
ステキです。。。
ふみ
薪ストーブがやってきた!
- 2011年12月02日(金)
こんにちは
ついにびっくりびっくり 我が家に 「薪ストーブ」 がやってきましたよぉ~~~ \(^o^)/
実は、前々から 「薪ストーブ」 に憧れていた我が家。
先日、ある鉄工所がハンドメイドの薪ストーブを格安で販売されていることを知って、お願いしたのです。
先日、たくさんの廃材をいただいて薪を準備していたも、この 「薪ストーブ」 計画のため 大きな食器棚を移動して、部屋のスペースをあけたのも、「薪ストーブ」 のため
夢が形となりました (*^_^*)
斜め横から見るとこんな感じ。
今年のクリスマスは、妹たちがこの 「薪ストーブ」 で手作りピザを作ってくれるそうです。。。
ふみ
11月の終わりに
- 2011年11月30日(水)
こんばんは
今日はあたたかくていい天気でしたね太陽 気持ちのいい陽気に気分も上がりました。
早いもので11月も最後の日となりました。
今月も多くのご縁、学ぶ機会に恵まれ、ありがたく感じています。
お忙しい中お時間をくださる方々、学ぶ機会をご紹介くださる方々、ありがとうございます。
今年度に計画している 「第2回 NPO法人 おかえり 講演会」 の開催、 「おかえりホームページ」 の開設、他にもまだご紹介できる段階ではないのですが、ご協力くださる方々のおかげで少しずつ形となってきています。
明日からは12月
「奈良県社会的養護の当事者団体 明日天気になぁれ (母体は「おかえり」です) 」 では、親睦会を計画しています音符
今年度計画していることもそれぞれ大きく動いていく予定クローバー
そして、それ以外に、「おかえり」 として挑戦しようと準備を進めていることがあります。
大きな大きな挑戦ですが、「おかえり」 の目的実現に向けての大きなステップとなると考え、挑戦することを決意しました。
12月。 「師走」 と呼ばれる通り、あっという間に過ぎていってしまいそうですが、一日一日、一歩一歩、今出来ることを精一杯、確実に進んで行きたいと思います。
今月もありがとうございました。
12月もよろしくお願いします (*^_^*)
ふみ
「ポコ ・ ア ・ ポコ」
- 2011年11月29日(火)
こんばんは
今日は昨日に引き続き、紅葉に癒されました
高速道路を走っていると、工事でものすごい渋滞。
とろとろとろ・・・と、ゆっくりゆっくりゆーーーーっくり車を走らせていると右も左も紅葉
見渡す限り、山山がオレンジや黄色、赤に色づいていました
時間が押していて焦っていたのですが、とろとろと走っていたおかげで紅葉を満喫。
癒されました~ (*^_^*)
こんなときに思い浮かぶのが、 「ポコ ・ ア ・ ポコ」 という言葉。
これは、 「ゆっくりと一歩ずつ」 という意味だそうです。
以前、ある方が妹に贈ってくださった言葉なのですが、家族のお気に入りなんです。
物事に囲まれると、口から出る言葉は焦りばかり。
そんな時こそ深呼吸して 「ポコ ・ ア ・ ポコ」 (^-^)
ゆっくりと一歩ずつ。。。
ふみ
イチョウ並木
- 2011年11月28日(月)
こんばんは。
今日は曇っていたので、ちょーっとくすんで見えてしまうのが残念・・・(>_<) 先週に引き続き、今日も講演会に向けて動いていました。 その移動中、車を運転しながら目の前に広がるイチョウ並木に癒されました。。。(o^-^o) 紅葉のいい季節ですねキラキラキラキラ ふみ
明日からまた
- 2011年11月27日(日)
こんばんは
この一週間は、我が家での様子を多くブログに書いてきました
その裏側!?では、講演会に向けて色々と動いていた一週間、あっという間に過ぎていきました
第2回目となる今回の講演会。
「里親家庭や児童養護施設を巣立つ子ども達に夢や希望をもって巣立たせてあげたい」という思いと、「一人でも多くの方に知っていただきたい」という思いから開催することとなりました。
今回のテーマは、「里親家庭や児童養護施設を巣立った後はどうなるの? -その時、私たちに何ができるのか?-」。
ご登壇いただく方々、また当日ご来場いただいた方々も一緒に考えていただけるような場になるといいなと思っています。
そして、今回は前回と違った試みも計画しているんです ^m^
来月には、講演会のチラシが完成する予定です
また、完成次第、さらに詳しい内容をお知らせしますね笑い
明日からまた一週間
がんばっていきましょ~う (^O^)/
ふみ
お誕生日のお祝い
- 2011年11月26日(土)
こんばんは
今日は、父のお誕生日
今年は、いつもより思い入れが強いお誕生日。
元気で迎えられたこと、本当にうれしく思っています。
昨日の夜、「お父さん、明日のお誕生日、何が食べたい?」 と、父に聞いていた妹。
今日は、お昼から母と妹たちと一緒に、張り切って材料を買いに行きました
そうして、夜。
今春巣立った妹も駆けつけてくれて、みんな揃って、父のお誕生日をお祝いしました〓
今日のディナーは、父のリクエストの数々・・・そして特別!?に、「ボジョレーヌーボー」 も食卓に登場乾杯
おいしい料理においしいワイン電球 幸せそうな父 (^v^)
お腹も満たされたところで、ケーキの登場ドキドキ小
お決まりの曲を・・・音符
勢いよくろうそくの火を消した父に大きな声で、「お父さん、おめでとう〓」
盛り上がったところで、毎回恒例の記念撮影をしましたカメラ
いい顔が撮れて満足満足
一段落して、プレゼントを渡しましたプレゼント> もちろん、またあの曲付きです
父の顔はゆるみっぱなし (^u^)
そんな父の様子に、みんなも柔らかい笑顔で笑っていました
幸せな気持ちに包まれました。
「お父さん、いつまでも元気でいてね」 今春巣立った妹が帰り際に父に伝えていました。
本当に。いつまでも元気でいてくださいね (*^_^*)
ふみ
キレイな星空☆
- 2011年11月25日(金)
こんばんは
皆さま、今夜は空を見上げましたか?
星がとってもキレイですよ。。。
「うわぁ~、キレイやなぁ星」 と、写真を撮ろうとしていたのですが、思うように撮れず・・・断念しました悲しい
心まで澄んでくるような星空に、寒さも忘れて癒されていました。
皆さまも是非っっ(^^)v
ふみ