法人設立13周年を迎えました。
- 2023年05月19日(金)
本日、2023年5月19日、NPO法人 おかえりは法人設立13周年を迎えました。
我が家にやってきた妹(里親委託児童)との出会いから生まれたこの活動。多くの方に教えていただき、学ばせていただきながら今日まで歩みを進めることができました。
「おかえり」に関わるすべての方に心より感謝申し上げます。皆さま、いつもありがとうございます。
「おかえり」が目指す「30年後の未来」。
「里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちやその子どもたち、家族、里親さんや施設の方々、「おかえり」メンバーや地域の方々・・・たくさんの人が「おかえり」に集まって、子どもたちが走り回っているのを大人たちはあたたかい目で見守っている。そして、社会的養護が特別なことではなく、一つの形として社会の中に受け入れられ、笑顔が溢れている。そんなあたたかい未来をつくりたい。」
「おかえり」の活動を始めた頃、里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちの自立を考えた時、真っ先に浮かんだのが、「居場所」「心の拠り所」「絶対的な安心感」というキーワードでした。活動する中で、それに加えて、「変わらない人、変わらない場所」が必要だと思うようになりました。
何かあった時や困った時に「おかえり」があるという心の拠り所、いつでも「ただいま」と帰れる場所、どんな時でも「おかえり」と迎えてもらえる居場所の一つとして機能すること、そして、「おかえり」に言えば大丈夫。「おかえり」に行けば何とかなる。そう思える絶対的な安心感を得られることで、里親家庭や児童養護施設等を巣立った後も自立し、安心して暮らせる環境を整えていけるのではないかと考えています。
心の拠り所があることで、心が安定し、自分の好きなこと、興味のあることを我慢したり、諦めたりすることなくチャレンジすることができると考えます。楽しい未来、楽しい毎日を心から楽しく、そして幸せに暮らしてもらいたい。これが「おかえり」の原点であり、原動力、そして願いです。
これまで、日々模索しながら、今できることを精一杯と活動を進めてきました。
その日々が積み重なって13年という時間が経ちました。目指す「30年後の未来」まであと17年。
今後も里親家庭や児童養護施設等、行政機関、関係機関、企業、地域の方々と一緒に、そして何より里親家庭や児童養護施設等から巣立つ・巣立った人たちと一緒に歩みを進めていきたいと考えています。
皆さま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

ふみ
理事会・総会に向けて
- 2023年05月17日(水)
こんにちは(*^^*)
今日は天気予報通り、夏日でしたね☀暑い!!!!!
今月末に開催する理事会と総会の準備を進めています。
昨年度の活動報告書と決算書、今年度の活動計画書と予算書を作成。
「おかえり」は今年度14期目。
理事会と総会は会場とオンラインのハイブリットで開催する予定。
じっくりと話し合い、活動を進めていきたいと思っています。

ふみ
つながりを大切にしながら
- 2023年05月16日(火)
こんにちは(*^^*)
今日はとってもいいお天気☀ 明日と明後日は夏日になるようですね。朝晩肌寒く感じることもあるので、体調に気をつけたいですね。
さて、前回のブログで「おかえりファーム」でキャベツを収穫したこと、そのキャベツを使って、「Cheerful」の子どもたちと大量の餃子を作るというお話をしました。
その餃子、作りました!今回は皮も手作り✨もちもちしておいしかったです(^^♪

先日、このブログでもお話ししていた「ふるさと」プロジェクト!。
いつでも気兼ねなく立ち寄れる居場所のような「ふるさと」をつくりたいという想い。そしてその「ふるさと」のイメージは「30年後の未来」。今取り組んでいる活動を大切にしながら、これから「ふるさと」プロジェクト!を進めていこうと考えていることをお話ししました。
さぁ、これからどう歩みを進めていこうかな。そう思っているところです。
今ある可能性、これから広がっていくであろう可能性、そして、こうなっていったらいいなぁと思い描いていること…それを整理しています。
ゴールデンウィークに、私たちに会いに来てくれた人がいました。
定期的に連絡を取り合っている里親家庭や児童養護施設等を巣立った人。購入したばかりの車をうれしそうに見せてくれました(*´▽`*)
一緒にこれまでのことを振り返りつつ、今の状況を確認し、これからやりたいことや未来ビジョンについても、いろいろとお話ししました。
「今日会えてよかったわ。」
その言葉にほっこりとした気持ちに( *´艸`) 会いに来てくれてありがとう。
何かあったときはもちろん、何もなくてもいつでも気兼ねなく立ち寄れる居場所のような「ふるさと」をつくりたい。
こうしたつながりを大切にしながら、どんなカタチがいいか考えていきたいと思っています。

ふみ
「おかえりファーム」でキャベツを収穫しました!
- 2023年05月13日(土)
こんにちは(*^^*)
今日の午前中は晴れ間も見えていましたが、天気予報通り午後からは雨模様☔
午前中、「おかえりファーム」でキャベツを収穫しました。
しっかり巻いているキャベツを見て、「Cheerful」の子どもたちは「スーパーで売ってるキャベツみたい~」と喜んでいました(*´▽`*)

「おかえりファーム」で野菜ができていく様子を見ては、「こういう風に大きくなっていくんだ」と成長を感じているようです。
今日はこのキャベツを使って、子どもたちと大量の餃子を作る予定です🐸
ふみ
あたたかい人の輪が広がっていくといいなぁ。
- 2023年05月12日(金)
こんばんは🌃
今日もいいお天気でしたね☀
さて、今日はうれしいお話をいただきました。
以前いただいた助成金について、その助成金先の活動紹介をしたいというお声がけを。
一人でも多くの方に知っていただくことで、里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちが生きやすい社会へと近づいていくと思っているので、とてもありがたいです。
あたたかい人の輪が広がっていくといいなぁ。

ふみ
気軽に立ち寄れる居場所の一つに。
- 2023年05月10日(水)
こんばんは🌃
今日は朝から「おかえり」事務所内や敷地内の模様替えをしました。
これまでと雰囲気がガラッと変わり、とっても居心地の良い空間になりました(*´▽`*)
ゴールデンウィークが終わって数日、今日も里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちとやり取りをする機会が多くありました。
何かあったときはもちろん、近況を報告してくれることもとてもうれしいなぁと思っています。
やり取りをしながら、里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちや巣立った人たちが「おかえり」に来てくれたときには、模様替えした空間にてゆっくりと過ごしてもらえたらいいなと思っていました。気軽に立ち寄れる居場所の一つになっていくといいなぁ。

ふみ
「ふるさと」プロジェクト!
- 2023年05月06日(土)
こんにちは(*^^*)
ここのところ、さまざまな気づきを得ることが多いです。
その中で、改めて、「本当にやりたいことは何?」と自分自身に問いかけるきっかけをいただく出来事がありました。
このブログでも何度もお話ししていますが、妹(里親委託児童)との出会いから生まれた「おかえり」。
「30年後の未来」を目指して、これまで、できることを精一杯と歩みを進めてきましたが、「本当にやりたいこと」を自分自身に問いかけてみたところ、浮かんできた想いがありました。
「ふるさと」をつくりたいと想っていたんだ。
巣立ちを控えた妹との話の中で、巣立った後に頼ることに対して遠慮を口にした姿を見て、巣立った後もいつでも気兼ねなく帰ってこれるように…その想いから「おかえり」をつくりました。
そして、2013年、活動する中で生まれた事業の一つが、「ふるさと」プロジェクト!です。
現在は「おかえり」事務所前の「おかえりファーム」にて交流会を実施していますが、元々は、いつでも気兼ねなく立ち寄れる居場所のような「ふるさと」をつくりたいと想っていました。
その「ふるさと」のイメージは「30年後の未来」です。
今取り組んでいる活動を大切にしながら、これから「ふるさと」プロジェクト!を進めていきます。

ふみ
奈良市にて「RASHIKU」のオリエンテーションをしま...
- 2023年05月02日(火)
こんにちは(*^^*)
今日はいいお天気☀
先週、奈良市子どもセンターにて、奈良市より受託している「奈良市社会的養護自立支援事業生活相談業務」で運営している「自立サポートセンター RASHIKU」のオリエンテーションを職員の方々向けにさせていただきました。

「RASHIKU」スタッフより、「RASHIKU」の取り組み、そして母体の「おかえり」の活動についてお話ししました。
職員の方からいろいろとご質問もいただき、より深くお話しすることができました。
今年度2年目となる「RASHIKU」。
今年度も何が必要かを子どもセンターの職員の方々とともに考えていけることをうれしく思っています。昨年度の活動を踏まえ、よりニーズに沿った活動をしていきたいと思っています。
ふみ
今日は運営委員会を開催します!
- 2023年04月28日(金)
こんにちは(*^^*)
今日もいいお天気☀ 気持ちが良いですね。
今日はこの後、運営委員会を開催します。
この運営委員会では、「おかえり」正会員が月に一度集まり、さまざまな視点から「おかえり」のことを考えています。話し合う中で、気づかなかった視点やよりよいカタチになっていくようなアイデアが出てくることも多く、とても大切な時間となっています。
今回は、主に来月開催を予定している理事会と総会について話し合いたいと考えています。
これから特に力を入れていきたいことや方向性なども確認しながら、「30年後の未来」を目指して歩みを進めていきたいなと思っています。
一緒に考えていけることに感謝。いつも心強さを感じています。
さぁ、実り多い時間となりますように🐸

ふみ
整理。
- 2023年04月27日(木)
こんばんは🌃
今日はとってもいいお天気☀ 青空がきれいでしたね(*´▽`*)
昨日我が家を巣立った子が我が家へ🏠
元気にしている姿を見てうれしい気持ちに(^O^)/
さて、今年度に入ってから、整理をしています。
定期的にやってくる「整理をしたい!」というタイミング。
何かを始める前、何かが始まる前、そんなタイミングで衝動に駆られたように整理をし始めるのですが、今回は特に徹底的にやりました。一時はこのまま収拾がつかなくなるんじゃないかと私自身も不安になるほどでしたが、スタッフたちの力もあって、ようやく終わりが見えました ε-(´∀`*)ホッ
新しく何かを始めようとするときには、その何かが入るスペースが必要。
何かを始める予定がなくても、空いたスペースができることで新しい何かがやってくることも。
空いたスペースができたことで気持ちがすっきり、そしてこれからどうなっていくのかなとちょっとわくわくした気持ちがしています( *´艸`)

ふみ