巣立ちを控えたときからのつながり作り。
- 2022年08月25日(木)
こんにちは(*^^*)
今日は、個別SSTを実施しました💡
里親家庭や児童養護施設等からの巣立ちを控えた人のニーズから、「就職をして一人暮らしをしたときに必要なお金(生活費)」「引っ越しするときに必要なお金やもの」を一緒に考えました。
里親家庭や児童養護施設等からの巣立ちを控えた人に、この個別SSTを実施するときは、本人と「with」スタッフもしくは「RASHIKU」スタッフがおこなうこともありますが、里親さんや児童養護施設等の職員の方も一緒におこなうことも多いです。実施するときの本人の状況やニーズに合わせています。
里親家庭や児童養護施設等からの巣立ちを控えた人には、巣立った後に困らないように。
里親家庭や児童養護施設等を巣立った人には、今わからないことや困ったことがあれば、そのことを中心に、より楽しく生きていけるように。
生活に必要なことを知る機会。ということももちろんですが、つながりを作ることも目的としてもっています。実際に、巣立ちを控えたときにSSTに参加し、巣立ってからもつながっている人も多いです。
巣立った後、何か困ったときに「おかえり」に相談できるかというと難しい人もいるのではないかなと思っているので、巣立ちを控えたときからのつながり作りにも力を入れています。「おかえり」には、どんな人がいて、どんな場所で、どんな雰囲気で・・・と知ってもらうことで、巣立った後も何かあれば気軽に言えるのではないかなと思っています。
ふみ
一緒に。
- 2022年08月24日(水)
こんにちは(*^^*)
いろいろとご連絡をいただいた一日。
里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが安心して巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。
そう思いながら、日々活動している中で、私たち「おかえり」だけでなく、里親さんや児童養護施設などの職員の方、児童相談所など行政機関の職員の方と一緒に、本人と関わっていることも多いです。
時には役割分担をして、本人にとって何が必要か、どうすればいいか、本人のニーズを聞きながら一緒に考えられるのは心強いなと感じています。
本人がいいようになったらいい。
そう思っているので、どんなことでもとりあえず言ってみてもらえたらうれしいです。中には対応することが難しいこともあるかもしれませんが、言っていただくことで、何かできることがあるかもしれない。よりよいところへおつなぎできるかもしれない。そう思っています。
ふみ
大和証券株式会社さまより、ご寄付をいただきました。
- 2022年08月23日(火)
こんにちは(*^^*)
「大和証券株式会社 奈良支店」さまよりご寄付をいただきました。
大和証券グループは、今年5月に創業 120 周年を迎えられました。
それを記念して、地域社会への感謝と、未来を担う子どもたちへの支援を目的とした、「大和証券グループ 120 周年記念 こどもの未来プロジェクト」を新たに開始し、全国の様々な団体等への寄付を実施されています。
その取り組みの一環として、「おかえり」へご寄付をいただきました。
このご連絡をいただいたのが、「おかえり」設立12周年を迎えた5月19日でした。
うれしいご連絡に、あたたかい気持ちになりました。
里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが安心して巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。
大切に活用させていただきます。
ありがとうございます。
NPO法人 おかえり
基盤を強化し、あたたかい人の輪を広げていきたい!
- 2022年08月19日(金)
こんにちは(*^^*)
先ほど、何年も前に書いたブログを見て、本当にそうだなぁと思いました。
その内容が以下の通りです。
『次の一歩を踏み出す前、様々な情報と知識をインプットすることは大事。
でも、整理をしたり、アウトプットしたりする間もなくインプットばかりしていると疲れてしまいますね。容量がいっぱいになったパソコンのように重たい。そして速度が遅い。
もっとたくさんの「やること」を抱えているように感じていましたが、掃除と整理をしてみると、思っていたより随分と少なくてびっくり。
部屋を整理すると心が整うという話を聞いたことがありますが、本当にそうやなぁ~と実感しました。
“今” というときに動くには、心も体も身軽に。』
さて、先月のブログで、基盤強化に力を入れているとお話ししました。
基盤を強化し、あたたかい人の輪を広げていきたい。
そのために、ここのところ、スタッフとともに取り組んでいることがあります。
表現したいことのイメージはなんとなく頭の中にあるのですが、それを言葉にするのはなかなか難しい…。まさにアウトプットがうまくいかずに容量がいっぱいになったパソコンのように重たい状態。
そんな中、スタッフとともに、ときには他のスタッフも一緒に進めていたものを、先日開催した運営委員会でも、参加した正会員にも確認してもらい、完成が近づいてきました。
ありがたい。。。(*´▽`*)
さぁ、協力し合って基盤強化、進めていきます!
ふみ
気軽に立ち寄れる居場所の一つに。
- 2022年08月18日(木)
こんにちは(*^^*)
「会いに行こうかなと思って」
そう連絡をもらいました。
「おかえり」は、里親家庭や児童養護施設等を巣立った人にとっての「第二・第三の実家」のような存在になれればいいなと思っています。
何かあったときはもちろん、何かなくてもフラっと気軽に立ち寄れる居場所のような、心の拠り所のような、そんな存在の一つになれるといいな。
うれしいことや楽しいこと、困ったことや悲しいこと・・・
何か話したい、聞いてもらいたい。
そんなときに、思い浮かぶ一つになれるといいな。
そんなことを思っています。
ふみ
ゴーヤのグリーンカーテン
- 2022年08月17日(水)
こんにちは!
突然雨が降ったり、ギラギラと太陽が照り付けたりと不安定な日が続いていますね。
いかがお過ごしですか?
今年の夏も後半戦に入って、「夏バテ」していませんか。
事務所の西側は、「ゴーヤ(にがうり)のグリーンカーテン」になっています。
事務所にお越しになった方が、この「ゴーヤ(にがうり)のグリーンカーテン」を見て季節を感じてもらえるとうれしいです。
また、ゴーヤには「カリウム」や「ビタミンC」といった栄養素が多く含まれ、苦みのもととなる「モモルデシン」という物質は、食欲を増進させる効果もあるそうです。
まさに、これからの季節にピッタリの野菜ですね。
インターネットでもたくさんの「簡単レシピ」が紹介されていますので、トライしてみてくださいね!
山﨑
「ワークカフェ」を実施しました!
- 2022年08月16日(火)
こんにちは(*^^*)
夏季休業中はご不便をおかけしました。
本日から通常通り開所しますので、よろしくお願いいたします。
今日は午前中に、「はたらくトータルサポート」の「ワークカフェ」をおこないました。
「はたらくトータルサポート」は、里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちに「はたらく」ことをイメージできる機会を提供し、自分に合った職業を見つけ自分らしく生きるきっかけを作っていきたいという思いから実施しています。
その「はたらくトータルサポート」では、以下の3つを本人の年齢やニーズに合わせて実施しています💡
「ワークカフェ」は、本来であれば、実際に働いておられる方とお会いして、お話をお聞きするのですが、新型コロナウィルス感染症の感染防止のため、リモートで実施しました。
以前よりアパレル販売員の仕事に興味をもっていたMさん。
今日の「ワークカフェ」を楽しみにしてくれていました。
ご協力いただいたYさまより、アパレル販売員になったきっかけやどのようにしてアパレル販売員になったか、アパレル販売員の仕事内容、やりがいや難しさなどを語ってくださいました。
参加してくれたMさんからの質問にも気さくに答えてくださり、アパレル販売員を目指して今できることについてもお話しいただきました。
参加してくれたMさんからは、「話が聞けてよかったです。いろいろ聞けてイメージできた」と感想をもらいました。
今回の「ワークカフェ」を通して、「はたらく」ということ、そしてアパレル販売員の仕事について少しでもイメージできたならうれしく思います。
参加してくれたMさん、そしてリモートでの「ワークカフェ」を快諾くださいましたYさま、ありがとうございました。
ふみ
整理。
- 2022年08月09日(火)
おはようございます(*^^*)
火曜日から土曜日が開所日の「おかえり」にとって、火曜日は週明け電球
「おかえり」に来て、最初にスタッフと手分けをして事務所の外周りや事務所内を掃除するのですが、掃除をしながら、整理をしているように思います。この時間が実はとても大事だと感じます。
「おかえり」は、里親家庭や児童養護施設等で暮らしている子どもたちや巣立った人たちにとっての「第二・第三の実家」のような存在になれるといいなと思っています。
その思いから、事務所の外や中には、さまざまなこだわりのポイントがあります。
「おかえり」にやってきたときに、居心地の良さを感じてもらえるといいな。そんな思いを込めています( *´艸`)
そんなこだわりのポイントが詰まった事務所を掃除しながら、きれいにすることはもちろん、いろいろと整理して、「おかえり」での一日が始まっていく…そんな毎日です。
新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、未だ実施を中止している活動もありますが、再開できたときには、こんなことがしたい、あれがあればもっといいかも、今から準備できることはないかな…そんな思いもスタッフと共有しながら、今できることを精一杯努めていきたいと思っています。
*明日(8/10)~15日まで、夏季休業とさせていただきます。
この期間は留守番電話になっており、対応は8月16日(火)以降にさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
ふみ
個別のSST!
- 2022年08月06日(土)
こんにちは(*^^*)
今日は午前中、そして午後に一人ずつ、SSTを実施しましたきらきら
新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、個別で実施しているSST。
個別での実施なので、その人に今必要なことを必要なカタチで進めることができているように思います。
SSTを実施した人からは、巣立っていくまでに必要なこと、これから取り組んでいくことなどがイメージできてよかったと感想をもらうことも。
実現可能な選択肢を提示しながら、本人が自分の人生を自分で選択できるように。
いかに実現可能な選択肢を提示できるか…。
里親家庭や児童養護施設等で暮らしている子どもたちが安心して巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。
本人はもちろん、里親さんや児童養護施設等職員とともに進めていきたいと思っています。
ふみ
その人らしく生きていけるように。
- 2022年08月05日(金)
こんにちは(*^^*)
最近、暑い日や急な雨など不安定な天候が続いていますね。
「おかえり」事務所周辺では、今朝とても強い雷雨でしたが、それがなかったかのように今は青空が見えています☀
さて、ここのところ、さまざまなところから支援の相談をいただいています。
本人からはもちろん、関係機関の方からの相談も。
何かあったときに、「おかえり」や「with」、そして「RASHIKU」を思い浮かべていただくこと、そして連絡をいただくことはうれしいなと思っています。
どんなことでもとりあえず言ってみてもらえたらうれしいです。中には対応することが難しいこともあるかもしれませんが、言っていただくことで、何かできることがあるかもしれない。よりよいところへおつなぎできるかもしれない。そう思っています。
自分の人生を自分で選択して、その人らしく生きていけるように。
今できることを精一杯務めていこうと思っています。
ふみ