home ホーム  > いつでもここに

  • 2021年03月30日(火)

こんばんは(*^^*)

 

「おかえり」事務所前の小さな桜、今年もきれいに咲きました🌸
めちゃめちゃかわいい(●^o^●)

 

今日はさまざまな方からご連絡をいただきました。
4月以降の予定もいくつか入ってきました。

そんな中、巣立った人と会話も。
出会って数ヶ月。これまで、少し緊張している様子がありましたが、今日はそんな雰囲気が少し和らいだ印象。
こうした少しの変化、うれしいなと思います。

 

出会ってすぐに信頼関係を築く、安心する、それは難しいと思いますが、本人ができるだけ話しやすいよう、「言っても大丈夫」だと思えるような自分でいたいなと思っています。
彼らにとって「おかえり」は、いつでもそこにいる、いつでもそこにある存在の一つになるといいな。そして私たち「おかえり」は、いつでもここにいる、いつでもここにある、そんな存在でいたいなと思います。

 

ふみ

  • 2021年03月27日(土)

こんにちは(*^^*)

 

「with」の看板を新しくしました。

今回の看板には、春らしく桜🌸

 

新生活を始めた人、これから始まる人、入社式を終えた人、入社式・入学式を控えている人。
いよいよですね。

 

新しい環境の中、戸惑ったり、困ったりしたとき・・・もちろん、うれしいことや楽しいことがあったときも、よかったら連絡くださいね。
応援しています。

 

ふみ

  • 2021年03月26日(金)

こんにちは(*^^*)

 

「おかえり」のマスコットキャラクター「カエルン」🐸

 

そして、その友達の「カエリン」と「カエロン」🐸

「かわいいですね」「いいですね」と好評をもらうことが多く、うれしいです( *´艸`)

 

「なんでカエル?」と聞いていただくことも多いのですが、
以前、出先からの帰り道、ある大学の横を通りかかったときに、その大学名が書かれた横断幕と大学名の隣に描かれているキャラクターとそのキャラクターの名称が目に入り、「おかえりにもキャラクターいるわ!」と思ったのが始まり。

帰宅後、当時我が家で暮らしていた子に、「どんな動物がいいと思う?」と聞いてみると「カエルがいい!」と言ってくれて、その日のうちに生まれたのが「カエルン」です🐸

 

よく「おかえりだからカエルなんですね」と言っていただくのですが、その時にその子が違う動物を口にしていたら、その動物になっていたと思います。
いろんな動物がいる中で、よくカエルが出てきたな、カエルでよかったなと思う今日この頃。

 

クリアファイルやポストカード、ぬいぐるみ・・・と、カエルングッズも少しずつ増えてきています。

 

お渡ししたとき、パッと見ただけで「おかえり」と思ってもらえるとうれしい。
「おかえり」の活動を「カエルン」というキャラクターから知ってもらえるかもしれない、一人でも多くの人に知ってもらえるとうれしいなと思っています。

 

ふみ

  • 2021年03月25日(木)

こんにちは(*^^*)
今日は雨模様ですね☔

 

年度末になり、バタバタとしています。

この一年を振り返ると、里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちはもちろん、里親さんや児童養護施設等職員の方々、行政職員の方々、他機関からの問い合わせや相談をいただく機会が多くありました。

 

「おかえり」設立当初より思い浮かべているのは、病院の総合案内所のようなイメージ。
「ここに聞けば大丈夫」「ここに行けばなんとかなる」そう思えるような場所になるといいなと思っています。

気軽に聞ける場の一つになればいいなと、私たち「おかえり」を知っていただくこと、そしてつながり作りに力を入れてきたので、ご連絡をいただくと「うれしいなぁ」と思います。

一つひとつのご縁を大切に、顔の見える関係性を築いていくこと、そして、ご連絡いただいたときに、何か力になるよう、さまざまな方とつながり、さまざまな知識を身に着けていきたいなと思っています。

 

ふみ

  • 2021年03月24日(水)

こんにちは(*^^*)

一昨日、我が家を巣立った妹といろいろと話す機会がありました。

我が家で暮らしていた数年間。
その時間の中で、「いろんなことがあったなぁ~」と懐かしそうに話していました。

「あの時は何でかわからへんかったけど、時間が経ってわかったことがいっぱいあった」
「向き合ってくれたから信じれた」
今だからわかること、今だから思えることがたくさんあると話していました。

 

子どもたちと生活する中で、我が家を巣立った後に困らないようにと巣立った後を見据えて、今何ができるかを考えています。

知っておいた方がいいんじゃないかな、やっておいた方がいいんじゃないかなという思いと、今この時を楽しんでほしい、楽しませてあげたいという思いが同時に浮かんで、う~ん、なかなか難しいなぁと感じることもあります。一人ひとり、子どもたちの感じ方や思いも違うので、これでいいのかなと思うことも。子どもたちに「こう思ってるんやけど、どう思う?」と、自分の気持ちや思いを伝えて、気持ちや思いを聞いて、どうしていくかを一緒に考えることも。

「これが正解」、「こうしたらいい」というものがないので難しさもある。でも、楽しい。そんな毎日。

みんな幸せに生きていってくれるといいなぁ。と思っています。

 

今日は、冒頭で話した妹があることに挑戦しています。
ファイト!
うまくいくよう、心から応援しています。

 

ふみ

  • 2021年03月23日(火)

こんにちは(*^^*)

 

今年度、ソフトバンクチャリティスマイル第4回「安心して社会に巣立とう」応援助成に採択いただきました。

この応援助成は、ソフトバンク株式会社による携帯電話利用者向けオプションサービス「チャリティスマイル」の寄付金により、社会的養護施設などから自立する子どもたちを応援する取り組みへの支援を実施されています。

 

今回「おかえり」は、里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちのための「はたらくトータルサポート」事業を助成いただき、昨年12月17日に個別での職場見学を開催しました。
参加してくれたのは高校1年生。以前より大工仕事に興味をもっていて職場見学をするのを楽しみにしてくれていました。

今回ご協力いただきましたのは、「小林建工」さま。
実際に工事現場での作業風景を見学し、ノコギリでの木材の切断や塗装仕上げなどを体験させていただきました。

 

代表の小林さまから、手作業での加工や組み立ては、近年プレカットや工場生産品を用いるようになり簡略化され少なくなっていることなど大工仕事の現状や仕事に対する思いなどをお話しいただきました。

参加してくれたAくんからは、「大工の仕事は大変そうだけど、体験は楽しくていい経験になった」と感想をもらいました。

 

今回の職場見学を通して、「はたらく」ということを少しでもイメージできたならうれしく思います。
参加してくれたAくん、そして職場見学を快諾くださいました「小林建工」さま、ありがとうございました。

 

ふみ

  • 2021年03月19日(金)

おはようございます。

 

今日は朝からこの春新生活を始める人の引っ越しサポートへ。
引っ越しの荷物を車に積み込んで新居へ運んで積み下ろし。

そして、行政での手続きに同行。
買い忘れたものがあれば、その買い出しも。

 

今日から新居での生活を始められるように。
新生活、応援しています。

 

ふみ

  • 2021年03月18日(木)

こんばんは🌃

今日は外へ出ることが多かった一日。
たんぽぽが咲いているのが目に留まり、春の訪れを感じていました。

 

さて、現在「おかえり通信」を作成しています。第20号。
今年度は、新型コロナウィルス感染症の感染防止の感染防止のため、活動の中には中止したものもありますが、少人数で実施したものや新しくオンラインで実施したものなど、写真を交えてご報告できればと考えています。

今回は、活動を実施していただいた感想や「おかえり」メンバーの編集後記など、さまざまな人の声も掲載しています。

 

いつも活動を応援してくださる方、ご支援くださる方へ感謝の気持ちを込めて。
また、一人でも多くの方に知っていただき、あたたかい人の輪が広がっていくように。

心を込めてつくりたいと思っています。

 

ふみ

  • 2021年03月17日(水)

こんにちは。
先ほど、一つ大役を終えて、ホッとしています。

 

現在、新年度に向けて、いろいろと準備しています。
今年度、相談件数が大幅に増加したこともあり、より細やかな支援ができるよう、体制を強化したいと考えています。

 

「おかえり」設立から5月で11年。
「おかえりをつくろう」と思い立ってからは11年半ほどが経ちました。

「おかえり」と言える環境をつくりたい、いつでも気兼ねなく帰れる居場所をつくりたい。
その思いから、さまざまな方に教えていただきながら今出来ることを精一杯と夢中で「おかえり」という形とつくってきました。

 

昨年、法人設立10周年を迎え、周りを見渡してみると、活動に賛同し応援してくださる方や一緒につくろうとしてくださる方、見守ってくださっている方・・・自分が思っていた以上にたくさんの方がいてくださることを実感しました。

これまでありがたさを感じていながら、目の前のことに必死でただひたすら走ってきましたが、ようやく一区切り。
これからの10年は、少し間口を広げてさまざまな方と一緒につくっていけたらいいな。そう思っています。

 

ふみ

  • 2021年03月16日(火)

こんばんは。

今年に入ってから、大学の人権講演会でお話しする機会をいただいています。

 

人権というテーマでのお話。
講師依頼をいただいたときは、どのようなことをお話しすればいいのかなと考え込んでいましたが、担当の方との打ち合わせで活動についてお話しする中で、普段通りのお話をと言っていただき、気持ちが軽くなりました。

里親との出会い、妹(里親委託児童)との暮らしを通して、妹との出会いから生まれた「おかえり」、活動を通して、目指しているもの、未来に向けて・・・

 

「一人でも多くの方に知っていただき、あたたかい人の輪を広げたい」
そう思っているので、知っていただく機会をいただき、とてもうれしいです。ありがとうございます。

 

新型コロナウィルス感染症の感染防止のため、オンラインでの講演。
緊張しますが、今できるお話をさせていただきたいと思っています。

 

ふみ