home ホーム  > 「おかえり通信 第23号」作成中。

  • 2024年02月16日(金)

こんにちは(*^^*)

現在「おかえり通信 第23号」を作成しています。
一人でも多くの方に知っていただき、あたたかい人の輪が広がっていくといいなぁ。。。そんな思いから発行している「おかえり通信」。

先日、過去の通信を綴じているファイルを出して、第1号から目を通してみました。
「あ~こんなことあったなぁ」「このときうれしかったなぁ」「このタイミングでこの活動が始まったんやぁ」など、さまざまな思いが浮かんできました。

この通信は、来月3月16日(土)に開催する「第13回 NPO法人 おかえり講演会」の際にも参加くださった方々にお渡ししたいと考えています。

初めて「おかえり」を知る方にもわかりやすい内容にしたいと思いながら文章を考えているのですが、考え過ぎているからか、なかなか筆が進まない…という状況です(^-^;

「一人とつながれば、誰かをたすけることができる」
「おかえり」設立当初よりもっているこの想い。その一歩となる、まずは知っていただくこと、その一つのツールとなるよう、作成を進めます。

ふみ

  • 2024年02月15日(木)

こんにちは(*^^*)

今月下旬に「成人のお祝い」を計画しています。
この「成人のお祝い」は、里親家庭や児童養護施設等を巣立った人で希望された人に、希望の服装…袴や振袖を貸し出し、ヘアメイクや着付け、写真撮影をしてお祝いをしています。

現在、本人の希望を聞きながら、今回ご協力くださるヘアメイクの方やカメラマンの方と当日に向けて準備を進めています。

当日、すてきな時間となりますように☆彡

ふみ

  • 2024年02月14日(水)

こんにちは(*^^*)
今日は季節外れのあたたかい陽気ですね太陽

「おかえり」は、昨日まで3連休だったので、今日から一週間がスタートしました。
朝、事務所へ行くと、講演会の申し込みが届いていて、とてもうれしい気持ちに(*´▽`*)
ありがとうございます。

講演会まであと1ヶ月となり、準備もいろいろと進んでいます。

今回、基調講演いただく草間 吉夫さまをお呼びするのは3度目となります。

1度目は「おかえり」を設立して1年目の2011年3月6日、1回目の講演会でした。
そして2度目は、奈良県より委託事業を受託する寸前に開催した5回目の講演会でした。
この講演会では、草間吉夫さまの基調講演とともに、「おかえり」が日々学びを深めている「ライフストーリーワーク(生い立ちの整理)」について、「ライフストーリーワーク」を日本に広められた第一人者の才村眞理先生との対談もおこないました。

(詳しくは当時のブログ参照) 
「講演会への思い [2014年11月01日(Sat)]」

そして今回3度目。
ここ数年、新型コロナウィルス感染症の影響もあり、講演会など制限せざるをえない活動が多々ありました。逆に「オンラインサロン」など、できるようになった活動もあります。

新型コロナウィルス感染症が5類となり、この一年は制限していた活動も少しずつ、情勢を見ながら再開してきました。

そんな中、いよいよ「おかえり」設立当初より思い描いている「30年後の未来」に向かって次の段階に移行するタイミングがやってきたように感じています。

さぁ、これから。というタイミング。
今回講演会を企画し、基調講演にはぜひ草間吉夫さまにお願いしたいと思い、ご連絡したところ、快諾いただきうれしく思っています。

「里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちが自立し、安心して暮らせる社会を目指して」
今回の講演会では、「里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちの「自立」について考える」をテーマに、講師の先生方、ご来場いただいた皆さまとともに実り多い時間を過ごせたらいいなと思っています。

一人でも多くの方に知っていただき、あたたかい人の輪が広がっていきますように。
ご来場いただけると幸いです。どうぞよろしくお願いします。

ふみ

  • 2024年02月10日(土)

こんにちは(*^^*)
今日はいいお天気でしたね太陽

午後から「おかえりサロン」を実施しました(^O^)/

「おかえりサロン」とは、里親家庭や児童養護施設等で暮らす中学生以上の人や巣立った人を対象に、自由におしゃべりをして楽しく過ごしたり、悩みごとを相談して心をリフレッシュしたりできる居場所です。

今回は、参加してくれた人たちとワッフルを作りました。
参加してくれた人たちは何度か「おかえりサロン」で一緒にワッフルを作ったこともあって、とっても手際がいい✨

ワッフルが焼けると、それぞれ思い思いに生クリームやフルーツでデコレーションしました。

いろんなお話もして、今回も楽しい時間となりました。

このサロンは、参加してくれた人が、おしゃべりしたり、ゆっくり過ごしたり、イラストを描いたり、本を読んだり…思い思いに過ごしてもらえるといいなという思いをもっているので、サロンの時間を通して、一緒においしいものを食べる時間もあれば、自由に過ごす時間もある、そんな居心地の良いひとときを過ごしてもらえるといいなぁと思っています。

参加してくれてありがとう!またよかったら参加してね(*´▽`*)

ふみ

  • 2024年02月09日(金)

こんにちは(*^^*)
今日はとてもいいお天気太陽 ぽかぽかとあたたかい陽気ですね。

3月16日(土)に開催する「第13回 NPO法人 おかえり講演会」。現在さまざまな方から参加申し込みをいただいています。とってもうれしい(*´▽`*)
このブログでも、講演会への想いや準備の様子などお伝えしていきたいなと思っています。

さて、今日は午後から、「令和5年度 奈良県児童養護施設協議会 自立生活支援研修会(公益財団法人 森田記念福祉財団助成事業)」が開催されます。

*自立生活支援研修会とは:県内の児童養護施設で暮らす高校3年生を対象に、児童養護施設を巣立ったあとに困らないように、そして安心して巣立っていけるように様々なスキルを学ぶことを目的とした研修会です。

今年度も「おかえり」は事務局を務めさせていただいております。

第5回目となる今回は、「洋服の青山」さまによる「着こなし講座」と、「aterie studio KAEMI」のKAEMIさまによる「身だしなみ講座」をおこないます。

職員の方々、講師の先生方とともに、高校3年生にとって実りある研修会を過ごしたいな思っています(^^)/

 

ふみ

  • 2024年02月03日(土)

こんにちは(*^^*)
今日は節分。朝、「Cheerful」の子が「今日の晩ご飯は恵方巻やんな」とうれしそうに話していました(*´▽`*) 

さて、1月27日(土)に「令和5年度 奈良県児童養護施設協議会 自立生活支援研修会(公益財団法人 森田記念福祉財団助成事業)」が開催されました。

*自立生活支援研修会とは:県内の児童養護施設で暮らす高校3年生を対象に、児童養護施設を巣立ったあとに困らないように、そして安心して巣立っていけるように様々なスキルを学ぶことを目的とした研修会です。

今年度も「おかえり」は事務局を務めさせていただいております。

第4回目となった今回は、三重県名張市にある「湯元 赤目山水園」さまにて、湯元赤目山水園の料理長さまの「和食のテーブルマナー」、「おかえり」の「巣立つときに知っておきたいこと」でした。

社長はじめ従業員の方々が、「テーブルマナー」はもちろん、朝から夕方まで気持ちよく研修会ができるよう丁寧におもてなしをしてくださり、いつもとてもありがたく感じています。

まずは、「おかえり」の「巣立つときに知っておきたいこと」。
スタッフの山﨑から「自律と自立」のお話を。そして、スタッフの並川から「with」と「RASHIKU」の紹介や相談方法などをご説明しました。

知ってもらうことで、巣立った後に何かあったときに相談できる場所、居場所の一つになっていくといいなぁと思っています。

そして、湯元 赤目山水園の料理長さまによる「和食のテーブルマナー」。

日本料理は、自然の恵みに感謝して伝統野菜の食材の持ち味を生かして料理しているという話がありました。

料理をいただきながら、気持ちよく食事をするためのマナーを学ぶ中で、お箸の取り方や器の戻し方、食べる順番等の意味も教えていただきました。

テーブルマナーまわりの人の迷惑をかけずに気持ちよく食事をすることがマナーの原則であることも最後に伝えてくださいました。

内容の詰まった研修会。
次回は2月9日(金)「着こなしセミナー」「身だしなみ講座」を開催します。

皆さんとともに学びながら、つながりを作っていきたいと思います(*^^)v

ふみ

  • 2024年01月26日(金)

こんにちは(*^^*)

今年度も「令和5年度 奈良県児童養護施設協議会 自立生活支援研修会(公益財団法人 森田記念福祉財団助成事業)」が開催されています。

*自立生活支援研修会とは:県内の児童養護施設で暮らす高校3年生を対象に、児童養護施設を巣立ったあとに困らないように、そして安心して巣立っていけるように様々なスキルを学ぶことを目的とした研修会です。

今年度も「おかえり」は事務局を務めさせていただいております。

今年度は、児童養護施設で生活している高校3年生向けに全6回、里親家庭・ファミリーホームで生活している高校3年生向けに全1回開催します。

児童養護施設で生活している高校3年生向けでは、第1回目は児童養護施設の職員の方々と研修会の進め方を、そして第6回目は職員の方々と研修会を終えての振り返りと次年度に向けての話し合う場として設定しています。

9月から始まったこの研修会も、児童養護施設で生活している高校3年生向けは第3回まで終了、里親家庭・ファミリーホームで生活している高校3年生向けは全1回が先日終了しました。

この研修会のそれぞれの講義をお願いしている講師の先生方も4年、5年、それ以上と務めてくださっている方がほとんど。

どのような研修内容がいいのか、どのようなニーズがあるのか、その年その年の高校3年生に合ったものをと、丁寧に内容を考えてくださっています。ありがたい。

昨年度までは、新型コロナウィルス感染症の影響もあり、研修会の内容もグループワークをなしにするなど感染防止対策をしていましたが、今年度はようやく従来通りの研修会がおこなわれています。

明日は、児童養護施設で生活している高校3年生向けの第4回目の研修会を予定しています。
数年振りとなる「和食のテーブルマナー」も開催されます🥢

職員の方々、講師の先生方とともに、高校3年生にとって実りある研修会になるといいなと思っています(´▽`*)

ふみ

  • 2024年01月26日(金)

こんにちは(*^^*)

あっという間に1月下旬。
いろいろと活動していることをお伝えしていきたいと思っています。

まずは1月13日(土)に開催した「おかえりサロン」のご報告を(^O^)/

「おかえりサロン」とは、里親家庭や児童養護施設等で暮らす中学生以上の人や巣立った人を対象に、自由におしゃべりをして楽しく過ごしたり、悩みごとを相談して心をリフレッシュしたりできる居場所です。

今回は、参加してくれた人とクレープを作りました。
生地から手作りです!
材料をボールに入れて混ぜて・・・

生地が冷めたら、思い思いに生クリームやフルーツを並べてくるくる巻いて、好きな具材が詰まったクレープが完成しました✨

「おいしい( *´艸`)」「やっぱり、キウイフルーツは合う!」など、喜んでいました。
いろんなお話もして、楽しい時間となりました。

このサロンは、参加してくれた人が、おしゃべりしたり、ゆっくり過ごしたり、イラストを描いたり、本を読んだり…思い思いに過ごしてもらえるといいなという思いをもっているので、サロンの時間を通して、一緒においしいものを食べる時間もあれば、自由に過ごす時間もある、そんな居心地の良いひとときを過ごしてもらえるといいなぁと思っています。

参加してくれてありがとう!またよかったら参加してね(*´▽`*)

ふみ

  • 2024年01月06日(土)

このたび石川県能登地方を震源とする大規模な地震により、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災されました皆様に心からお見舞い申し上げます。

また、被災者の救済と被災地の復興支援のためにご尽力されている方々に深く敬意を表します。

皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

NPO法人 おかえり

  • 2023年12月27日(水)

こんにちは(*^^*)

今年最後のブログの更新です。
早いもので、“「おかえり」をつくろう!” と思い立ってから、15度目の年末を迎えています。

先週開催した「おかえりサロン」。
出会って7年ほどになる巣立った人が久しぶりに参加してくれました。

事前に他のスタッフに「サプライズで参加したいので、ふみさんには内緒で」と連絡してくれていたようで、当日とっても驚きました。数年振りの再会、うれしいひとときでした。

思い描いている「居場所」のような存在。話の中でそんな存在に感じてくれているといいなと思っていました。

この一年も、たくさんのご縁に恵まれ、多くのことを学ばせていただきました。

ご理解やご協力、ご指導くださる皆さま、支えてくださる皆さま、応援してくださる皆さま、「おかえり」に関わるすべての皆さまに心より感謝申し上げます。

「おかえり」は、「30年後の未来」… “里親家庭や児童養護施設等を巣立った人やその子どもたち、「おかえり」メンバー、地域の方々、、、たくさんの人が「おかえり」に集まって、子どもたちが走り回っているのを大人たちはあたたかい目で見守っている。そして、社会的養護が特別なことではなく、一つの形として社会の中に受け入れられ、笑顔が溢れている。そんなあたたかい未来をつくりたい。” この未来を目指して歩んでいます。

2024年も「おかえり」メンバーとともに、一歩、一歩、今できることを精一杯努めていきたいと思っています。
さまざまな方とつながりあい、あたたかい支援の輪が広がっていくといいなぁ。

今年もありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。

最後になりましたが、良い新年をお迎えください。
心より感謝の気持ちを込めて。

2023年12月27日
NPO法人 おかえり
理事長 枡田 ふみ