home ホーム  > 「おかえりファーム」について

  • 2022年04月22日(金)

こんにちは「RASHIKU」の山崎です。
今日は「おかえりファーム」について書きます。

「おかえりファーム」は「RASHIKU」事務所の向かいにある農園で、様々な野菜をつくっています。毎朝、草引きや水やりなどをしてます。

先週、発芽したキュウリの双葉の写真です。
IMG_3166.JPG

キュウリの収穫が今から待ち遠しいです!

「RASHIKU]の活動やお知らせとともに、「おかえりファーム」についてもこのブログで伝えることができればと思っています。

様々な生命の成長が感じられるこの季節、「RASHIKU」の活動もこれからどんどん枝葉を成長させたいなあと感じています!
                                         山崎

  • 2022年04月21日(木)

こんにちは!
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。(^o^)

 

初めまして!^^
4月から「自立サポートセンター RASHIKU」の
柳下と申します。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。m(__)m

 

「RASHIKU」は、「里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちや巣立った人たちが、自分らしく生きていくことができるように」という思いを込めて名付けました。

「RASHIKU」には、「自分らしい♪」「個性豊かな♪」「笑顔が素敵な♪」スタッフが、
皆さんと一緒に考えるメンバーが勢ぞろいしています。

 

私も「RASHIKU」に入ってまだ間もないですが、
居心地の良い「RASHIKU」の環境づくりを考えています!

みなさんのご意見をぜひお聞かせください!^^

 

まだまだ寒暖差が激しく、花粉や黄砂など、
体調を崩しやすい季節が続きますね。。。(><)

お体には気を付けて、明日も応援しています!
ただ、無理はしないでくださいね!^^

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

  • 2022年04月21日(木)

こんにちは(*^^*)

今日は朝から引っ越しのサポートを。
引っ越しを間近に控えたKさんの引っ越しに向けた準備のお手伝いをおこないました。

 

Kさんとは、出会ってから10年以上になります。
現在は新型コロナウイルス感染症の影響でオンラインで実施していますが、「おかえりサロン」にもよく参加してくれて、近況を聞かせてくれています。

サロンなどのイベントへの参加以外にも、仕事の休みの日に遊びに来てくれたり、何か節目には報告に来てくれたり…。「life cafe」でコーヒーを飲みながらまったりゆっくりと一緒に過ごすこともうれしいひととき。

 

そんなKさんの引っ越しサポート。
これから新しい環境が始まっていく、そのスタートのお手伝いができてとてもうれしいです。
体に気をつけて🍀何かあったら遠慮なく教えてね。応援しています。


(事務所前のテラスの桜花見🌸今年もきれいに咲きました(*´▽`*))

 

ふみ

  • 2022年04月19日(火)

こんにちは(*^^*)
4月から「自立サポートセンターRASHIKU(らしく)」のスタッフになりました山崎です。よろしくお願いします!

 

「RASHIKU」は、「里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちや巣立った人たちが、自分らしく生きていくことができるように」という思いを込めて名付けました。

 

最初は、「RASHIKU」の活動内容を紹介します!

「はたらくサポート」「学びのサポート」「生活のサポート」

以上の3つが柱となりますが、詳細はこのブログや「RASHIKUだより」などで紹介しますので、わからないことがあれば、遠慮なく電話やLINEで聞いてみてください!

 

「RASHIKU」の活動を知ってもらうために、今、「RASHIKUだより」を悪戦苦闘しながら作成中です!

桜の花は、すっかり青葉・若葉と変わりましたが、新しい生命の輝きが感じられる新緑の季節です!どうかみなさん、体に気を付けて新生活にトライしてくださいね。私も新しい仕事にトライします!

  • 2022年04月19日(火)

ご報告させていただきます。

 

NPO法人 おかえりは、4月1日付で奈良市委託事業「奈良市社会的養護自立支援事業」を受託いたしました。

この委託事業を受託し、「自立サポートセンター RASHIKU」を開設いたしました。

「RASHIKU」は、奈良市の措置により、児童養護施設・児童自立支援施設・障害児入所施設・自立援助ホーム・里親・ファミリーホーム・奈良市の母子生活支援施設からの退所を控えた児童、退所し自立生活をしている人、アフターケア支援で手助けを必要とされている里親家族や施設職員を対象に、自立支援を行うセンターです。

 

「RASHIKU」の活動については、現在「RASHIKU」のホームページを製作していますので、完成次第、ご覧いただけると幸いです。

これから「RASHIKU」スタッフが、日々の活動の様子などを綴っていきますので、お読みいただけると幸いです。

 

里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが、安心して巣立って行けるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。 今出来ることを精一杯努めていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。


(「自立サポートセンター RASHIKU」のキャラクター「カエリン」です🐸)

 

ふみ

  • 2022年04月19日(火)

ご報告させていただきます。

 

NPO法人 おかえりは、4月1日付で奈良県委託事業「子どもの「自立」サポート事業」を受託いたしました。

「おかえり」は、この事業を平成27年度より受託し、「自立サポートセンター with」を運営しています。

「with」は、児童養護施設・児童自立支援施設・自立援助ホーム・ファミリーホーム・里親家庭からの退所を控えた児童、退所し自立生活をしている人、アフターケア支援で手助けを必要とされている里親家族や施設職員を対象に、自立支援を行うセンターです。

 

「with」の活動については、「with」のホームページをご覧ください。

「with」ホームページ

これから「with」スタッフが、日々の活動の様子などを綴っていきますので、お読みいただけると幸いです。

 

里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが、安心して巣立って行けるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。 今出来ることを精一杯努めていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。


(「自立サポートセンター with」のキャラクター「カエロン」です🐸)

 

ふみ

  • 2022年04月19日(火)

こんにちは(*^^*)

久しぶりのブログです。
今日もあたたかく、いいお天気ですね☀

 

さて、「おかえり」は、「自立サポートセンター with」、そして4月1日に新しく開所しました「自立サポートセンター RASHIKU」、それぞれの活動と「おかえり」独自の活動をしています。

4月から体制が変わり、スタッフの人数も増えました。
「おかえり」の理念や想いを共有しながら活動していきたいと思っています。

 

今年度も一つひとつのご縁を大切に、里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちが自立し、安心して暮らせる社会を目指して、一歩、一歩、今できることを精いっぱい努めていきます。

どうぞよろしくお願いいたします(^^)/

 

ふみ

  • 2022年04月01日(金)

こんにちは(*^^*)

今日から令和4年度が始まりました。

 

桜が満開の中、新社会人になられた方、おめでとうございます🌸
今日から始まる新しい毎日を応援しています(^^)/

 

今年度は、体制がいろいろと変化しました。
一つひとつのご縁を大切にしながら、今日からまた、一歩、一歩、今できることを精いっぱい務めていきたいと思っています。

今年度、やりたいこと、描いている未来ビジョン。
小さいものも大きいものも、未だ形が定まっていないものもありますが、「30年後の未来」を見据えて、できるところから動いていこうと思います。

 

今年度も、どうぞよろしくお願いします。

 

ふみ

  • 2022年03月31日(木)

こんにちは(*^^*)

今年度、最後の日を迎えました。

 

ここ2週間ほどは、これまで以上に、さまざまなところから相談をいただいています。

新しい環境の中で生活を始める人との出会いも多く、行政手続きに同行したり、生活に必要なものの購入同行したり、仕事を探したり、よりよい方法がないか一緒に考えたり。。。

何かあったときや困ったときに、「おかえり」に聞いてみよう!と思ってもらえることはとてもうれしい。

また、さまざまな関係機関の方にも活動を知っていただいていることにありがたさも感じています。

 

明日、4月1日より、13期目が始まります。

新年度からいろいろと体制が変わります。
また、今新たに取り組んでいることがあるのですが、そのことも報告させていただきたいと思っています。

 

里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが安心して巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。

明日から始まる令和4年度も一つひとつのご縁を大切にしながら、一歩、一歩、今出来ることを精一杯努めて参りますので、ご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

 

最後になりましたが、今年度もありがとうございました。
皆さまに、心より感謝申し上げます。

 

 

ふみ

  • 2022年03月05日(土)

こんにちは(*^^*)

4月からの新年度に向けての動きが出ています。
新年度からいろいろと体制が変わることもあり、気持ちよくスタートできるよう、その準備が進んでいます。

 

今年度は常勤の相談員が加わり、支援の幅がグググっと広がりました。
また、「はたらくトータルサポート」が施設ごとや個別で実施でき、少しずつ定着してきているように感じています。それを中心として進めているのが「おかえり」事務局長です。

この一年は、「おかえり」の想いや活動について、幾度となく話し合いを重ね、大きなノートに図なども交えながら、さまざまなことを共有してきました。
そして今、私以外のメンバーが「おかえり」を語れること。とてもありがたく、うれしいです。

これまで対外的に私が中心として、サポートに動いたり、さまざまなところに参加させていただいたりしていたのですが、この一年で私以外のメンバーが得意なことを活かして動く機会も増えてきました。

 

新年度はさらにかかわる人や動きが出てくる予定。
想いを共有し、どう動くかを一緒に考えながら、「おかえり」をつくっていきたいと思っています。

 

里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが安心して巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。

一歩、一歩、今できることを精一杯。歩みを進めていきたいと思います。

 

ふみ